
5月連休も終わり近くUターン渋滞が在りそうな5日に、秩父湖ツーリングに行きました。
行きは、R246 で圏央厚木インターまで行き、狭山インターまで高速で移動します。途中、中央道への分岐で渋滞しましたが、他は順調に移動。
ここから県道347 を抜けて R299 で秩父市を目指します。
R299 は混雑しながら、昼頃に道の駅:ちちぶ へ到着。
暑い!! 昼時で食堂が大混雑、味噌カツ弁当で昼食しました。
ここで給油してから、R140 で秩父湖を目指します。ここからは交通量減って気持ちよく走っていきます。
分岐を左へ、秩父湖ダムが見えてきます。
折角なのでダムを渡りました。
が、先で渋滞全く進まず、Uターンしてダムの手前に戻り、予定通りに旧道 R140 を進みます。全然、車が走ってません。そのはず狭い道路でした。
ここから、有料の雁坂トンネルに入ります。長くて立派なトンネルを下ります。たま~にしか車の通らない道路、料金所の人は暇そうです。
トンネル抜けるとそこは空に掛かる様な陸橋だった。
渡りきって、道の駅:みとみ に到着。
面倒になったので、画像はここまで。
あとは、R140 南下し R411 へ移動、奥多摩方面に峠を抜けます。こっちは、さすがに車が多く走って、ペース上がりません。
道の駅:こすげ 横を抜けて、県道18 から 県道33 を通って、圏央道を目指すも、渋滞に捕まり一向に進みません。結局、県道32 から八王子西インターから圏央道に乗って圏央厚木まで。R246 はやっぱり大渋滞していました。
大和トンネル過ぎたところで、水温警告の異常発生!! 水温計振り切っています。アレ、ラジエーターファン廻ってないよ~
後ちょっとだから持ってくれよと思うも虚しく、目黒交差点の信号待ちしていると温度異常でエンジンが停止しました。ラジエーターからグツグツいってます。
10分くらい冷まして無事にエンジン始動。その後は、信号待ちのたびに強制アイドルストップしながら何とか帰宅。奥多摩の渋滞のほうが酷かったけど、その後壊れたか?
まいったな~入院コースかなぁ??
ブログ一覧 |
戻りバイク乗りは鉄馬の夢をみるか | クルマ
Posted at
2025/05/09 00:40:11