• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tohllyamのブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

鯉のぼり走行会

鯉のぼり走行会
オープンチャットのイベントで、いろは坂~金精峠を30台くらいのコペンとS660で走りました。(北関東茶会は欠席)

alt
戦場ヶ原の駐車場

alt

alt
三本松茶屋のゆばコロッケ定食

alt

alt

alt
 
alt
片品村の菅沼山小屋で

この後、吹割の滝まで走りました。少し疲れたのと、先日も来たので、滝を観に行かずに休んでたら、先日は増水で下りられなかった所へ下りられたそうで、あら…。

alt
赤城山の東を通るルートは「根利(ねり)越え」と呼ぶそうです。

alt
北関東道~東北道~圏央道で帰ろうと思ったら、東北道の上りが渋滞してたらしかったので、北へ下って北関東道の桜川筑西インターから帰りました。

御一緒した皆様、ありがとうございました。
Posted at 2025/05/06 22:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月26日 イイね!

会津ツーリング

会津ツーリング
霞さんのツーリング in 会津

alt
向かう途中に見掛けました。それほど競馬好きでなくても、名前は聞いたことある!

alt
セロが4台も(最後にもう一台来た)。

alt

alt

alt
道の駅会津柳津(やないづ)の、縄文館? ふきのとう汁が絶品

alt

alt

alt
沼沢湖では、湖面を吹き抜ける風が冷たかった。

道の駅 からむし織の里しょうわに、新潟からくまねこさんが! ま、割と近いらしい…っつっても、2時間…すげぇよ…
alt

alt

alt

alt
Posted at 2025/04/29 23:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月25日 イイね!

金精道路開通式

金精道路開通式
冬期閉鎖されていた金精道路の開通日に、オープンチャットの皆さんと被り物(私以外は着ぐるみ)で走行しました。

alt

alt

alt

alt
栃木側日光市から峠を越え、群馬側片品村では食事も取れました。

alt

alt

alt
吹割の滝は、水量が多くて通行できませんでした。

alt

色んな人のカメラに収まった気がする…
Posted at 2025/04/29 22:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月19日 イイね!

Green Cero 15th TRG at富士山

Green Cero 15th TRG at富士山
念願の、Green Cero のツーリングに参加しました。

前日に、秩父のダム(合角、浦山、滝沢)を巡りました。

alt
そば処 合角(かっかく)

alt
ループ橋の途中にある駐車場から、滝沢ダムは見えないのですね。

alt

alt
キリ番Get!

沼津で一泊し、いざ、ツーリングへ。
alt

alt
前も後ろも Green Cero

三島スカイウォークや十国峠などを巡り、昼食後、富士山こどもの国へ。
alt

alt

alt

alt

alt

alt
富士山を堪能しました。

alt

alt
某、富士山と新幹線のコラボ地点

夜は宴を楽しみました。Green Cero の皆様、温かく迎えてくださり、ありがとうございました。

alt
翌日、朝霧高原から北上中、東に鮮やかに映える姿に気付き、Uターンして撮影。絵画のようだ…

alt

alt
笛吹で、20th Anniversary の集まりにお邪魔させてもらいました。

alt
この「眼」さえ手に入れば、ほぼほぼ同じになれる…

alt

alt
二瀬ダムへ西からアクセスする道は、思いがけず狭道で、美味しかったです。

22日、小鹿野町で土砂崩れのニュースを聞き、近くを通ってたな…
Posted at 2025/04/22 22:26:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月12日 イイね!

スロープを併用してフロアジャッキ

スロープを併用してフロアジャッキ
LA400Kコペンで、フロントのジャッキアップができなかったので、スロープを併用しました。木材で作れるというアドバイスももらったのですが、買っちゃいました。

alt
無事、17cmアップ。

alt
問題なく、セット位置に当たり、ジャッキアップできました。が…

alt
助手席側はジャッキスタンドが入ったのに…

alt
運転席側は入らず。何でやねーん! 地面は傾斜してないので、左右が傾いた状態で上がってるということか。仕方ないので、3段階の2番目に低くしました。

今回の用途なら、スロープだけで事足りて、ジャッキは要らなかったかも(どうせなら、もっと高く上げられるものにすれば良かった)。ま、2段階目でも、スロープだけよりは若干高くなり、目視はし易くなりました。

alt
車の下を覗き込んで観察してみたところ、ステーの両端をスポッと入れられそうだったので、ここに設置してみようかと思います。

alt
ステーは、結束バンド締めですかね。両端で引っ掛かるので、中だるみさえしなければ大丈夫なのでは。
Posted at 2025/04/12 21:39:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Tohllyam(トーリャン)です。よろしくお願いします。 http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~tohllyam/index.h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

センターコンソールボディ同色化計画 完成編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 10:06:35
[ダイハツ コペン]ZEROWIN メッキワイパー コペンLA400K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:03:00
スタータースイッチのホワイトLED打ち換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 23:27:16

愛車一覧

ダイハツ コペン GRと20thAnniversaryに寄せてる号 (ダイハツ コペン)
コペンセロMTブリティッシュグリーンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation