• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tohllyamのブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

林道沼田新田酒寄線~朝日峠

林道沼田新田酒寄線~朝日峠
(自分用の備忘メモです。)

alt
久し振りに筑波山周辺を走りました。あいにくの雨でした。土日は降らないで欲しい。紅葉はまだでした。

alt

alt
筑波山の梅林。

alt

alt
来楽庵にて、山女魚の唐揚げともりそば。温かいけんちんそばは、まだ、というか、今年は出せないかもとのこと。きのこが採れないんですって。

alt

alt
風返峠、不動峠を経て、朝日峠。     
Posted at 2023/10/29 16:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月24日 イイね!

丸沼ダム、赤城山、梅田湖

丸沼ダム、赤城山、梅田湖
(前日からの続き)
峠や林道巡りのついでに、ダムカードも集めています。今回、6枚もGetしてしまいました。

alt

alt

alt
丸沼ダムで写真を撮り、片品村観光協会で見せると、ダムカードをもらえます。

alt

alt
偶然、通り道にあった薗原ダム。

赤城山に上り、今度はちゃんと南西方向の群馬県道4号前橋赤城線を下りました。言わずと知れた、頭文字Dに登場する峠道です。真似する車が多かったのでしょう、路面に波形の凹凸が施してあり、走ると「ぐわんぐわん」という感じに車体が上下します。しかし、それでも路面に残るタイヤ痕よ。事故らないように気を付けてください。

alt
東へ移動し、梅田湖へ。桐生川ダム、Get! 写真奥は、この後渡る、梅田大橋。

alt
雪の屋で、鱒焼き定食をいただきました。

栗山ダム(行けないとのことで、ふるさと物産センターの方がくださった)、黒部ダム(栃木)、川俣ダム、丸沼ダム、薗原ダム、桐生川ダム、あと、片品でくれた上流砂防堰堤のカード計7枚と、紅葉を愛でたという満足感、Getしました!
Posted at 2023/10/24 23:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月23日 イイね!

霧降高原・瀬戸合峡・湯滝

霧降高原・瀬戸合峡・湯滝
平日ですが休みを取り、栃木県の瀬戸合峡へ紅葉を見に行きました。天気に恵まれ、オープンで走行できました。

alt

alt
霧降ノ滝。良い感じに紅葉してました。

alt
黒部ダム、と言っても富山県のではなく、栃木県の方。 栗山ふるさと物産センターでダムカードをいただきましたが、残念ながら、落石事故があったらしく行けないとのこと。

alt
なので、青柳大橋から望む黒部ダム(栃木県)。

alt
そば処 瀬戸合峡で山女魚天ざるをいただきました。

alt

alt

alt
瀬戸合峡で、川俣ダムのダムカードをGet! 渡らっしゃい吊橋までの階段を上り下りしたら、汗をかきました。

川俣温泉から、林道奥鬼怒線(山王林道)を通って、戦場ヶ原方面へ。

alt

alt
日光の湯滝。何度来ても、映えますねぇ。距離が近いのが魅力。

alt
鮎の塩焼きとキノコ汁。塩焼きの骨を取って食べようとするのは馬鹿げてると思います。外で食べてる人が居たけど、多分、そこは立ち入り禁止…

alt

alt
今回初めて、階段を上って湯ノ湖まで足を延ばしました。硫黄の臭いの漂う湖から、滝となって流れ落ちています。

alt

alt
ゆっくり温泉に浸かり、ビール飲んで、夕飯。今の所、この流れにハマっているので、車中泊(1回やってみたけどコペンではキツい)やキャンプに踏み切れないでいます。

食後の友は、真保裕一「おまえの罪を自白しろ」。早く読んで、映画を見たい。政治家になんて、なるもんじゃないっスねぇ…

夜、外から(遠くから)悲鳴のような声が何度も聞こえました。オカルト好きな方なら色々想像してしまうでしょうけれど、鹿の鳴き声なんですって。(翌日に続く)
Posted at 2023/10/24 23:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月16日 イイね!

六十里越峠、田子倉ダム

六十里越峠、田子倉ダム
(前日からの続き)
直前になって取れたし、安かったので仕方ないですが、ホテルの色んなところがショボかった(慣れてきて高慢になった?)。風呂は広かった。

alt

alt
魚沼市インフォメーションセンターで枝折峠、道の駅いりひろせで六十里越の、峠ステッカーGet!

alt
紅葉は、まだ少し早いですが、確かに色付き始めており、これからもっと濃くなっていくのでしょう。

alt

alt
田子倉レイクビューはやってなくて、只見展示館まで行ったら、田子倉ダムだけでなく、只見ダムも合わせて、カードGet!

そば処曲家へ行ったら、月・水曜日定休日...orz またやっちまった。東の道の駅 番屋で温かい蕎麦を食べました。そう、雨が上がり、晴れ間も見えてきたので、オープンにして走ったら、風は冷たく感じて。

alt

alt
塩原ダム管理所で、カードGet!

昨日は、雨もまたよし、なーんて自分を慰めてたのですが、やはり、晴れの方が良い。
Posted at 2023/10/16 23:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月15日 イイね!

国道352号、奥只見ダム、枝折峠

国道352号、奥只見ダム、枝折峠
コペンに乗ってから初めて、新潟まで足を伸ばしました。あいにくの雨でした。

alt

alt
森林(モリ)の駅 もみじ谷大吊橋、何が恋人の聖地やねん。
私の目的は、吊橋を渡った先にある塩原ダムの管理所だったのですが、閉まってました。

alt

alt
南会津町伊南(イナ)の屏風岩。この後、裁ちそば まる家で昼食をとりました。

alt
奥只見湖西岸の九十九折り(国道352号)。くねくねはしてましたが、道幅は充分で、問題はありませんでした。ところどころ、路上で沢水を横断させる「洗い越し」がありました。幅は短かったので、こわくはなかったです。

シルバーラインのトンネルを抜けた先に、奥只見ダムが。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

ダムカードGet! 奥只見へ来た理由の一つが、真保裕一「ホワイトアウト」のモデルになった場所だから。しかし、映画で松嶋菜々子が小銃ぶっぱなしたのにはたまげましたね。

alt
2軒ある売店のうち、赤い屋根のターミナルが、閉店するそうです。最後に来れて良かった。

この後、魚沼方面へ抜けるのに、シルバーラインでも行けたのですが、敢えての枝折(シオリ)峠を。でないと、ステッカー買う資格がないような気がして。(翌日へ続く)
Posted at 2023/10/16 22:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大平山付近ドライブ http://cvw.jp/b/3422644/47786222/
何シテル?   06/16 23:37
Tohllyam(トーリャン)です。よろしくお願いします。 http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~tohllyam/index.h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22 23 2425262728
293031    

リンク・クリップ

ツイーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 22:34:50
トランク?からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 16:24:38
コペンローブ アクティブトップ(ルーフとバックパネル)塗装交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 14:49:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンセロMTブリティッシュグリーンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation