• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tohllyamのブログ一覧

2024年04月29日 イイね!

ヤマメせいろと舟納豆

ヤマメせいろと舟納豆
そばとヤマメ食いたいな~、ついでにオープンドライブしちゃおうかなぁ。ふとそう思い立っただけで、片道100kmの運転も厭わない人になりました。う…(震えている)…嬉しい! 変態で結構、俺は今、コペンライフを満喫している!(自己陶酔)
ただ、不安はあります。体力が保つだろうか? 不安から出掛けるのを躊躇ったり、運転中に注意力を切らしてやっちまわないだろうか? その時は、他人を巻き込まずに単独であって欲しいなぁ。ってドライブにそこまで命懸けるか! …力まずに安全運転で。

alt
そば道場 久慈川翁で、ヤマメせいろを食べました。美味いなぁ。

alt
舟納豆買って帰るのが定番になりました。

日焼けしました。
帰宅して一息ついてたら、一昨日カウルトップを持ち込んだ店から連絡があり、塗装が終わったと。もう? 取りに行き、日没で取り付け作業できるかどうか迷ったのですが、また雨降る予報だったので、取り付けました → 整備手帳で
Posted at 2024/04/29 21:42:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月24日 イイね!

志賀草津道路

志賀草津道路
冬期閉鎖されていた志賀草津道路の開通に合わせて、「コペン好きな関東と近県」の皆様と走りに行きました。

alt
圏央道の内回り(茨城から埼玉方向)に、PAがオープンしたので寄ってみました。

翌朝、吉岡に集合して出発。あいにくの雨。
alt
草津の温泉門? 凱旋門みたいなもんか?(意味不明)

閉鎖していた道路の入口にはスタッフの方が居て、記念品をくださいました。
alt

alt
硫黄の臭いがする道を上っていきましたが、真っ白で景色は見えませんでした。取材陣の姿も見えましたが、風で雨は横なぐりだし、気温4℃で寒かったし、強風で傘壊れるし。

alt

この後、四万(しま)温泉へ向かいました。
alt

alt

alt
濃厚じゃない方(淡麗)の醤油味(チャーシュー・味玉入り)

alt

alt
何かのモデルになったらしい

alt
880が3台、400が2台の計5台でした。

alt
奥四万湖の水は、本当に青かった!

この後、吉岡のスターバックスで解散しました。御一緒いただいた方々、ありがとうございました。

(雑記)
・コーナーリングはスローイン・ファストアウトが正しくて格好良いと思っているが、下りはなかなかできない。
・マニュアル車なのでエンジンブレーキ多めにしてフットブレーキは少なくしようと思っても、実際にはカーブの途中で踏んでしまう。
・中之条町「六合」を「くに」と読むことに驚愕。初見では読めまい。
Posted at 2024/04/24 23:47:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月14日 イイね!

古峰ヶ原・粕尾・草木・邑楽

古峰ヶ原・粕尾・草木・邑楽
午後の北関東茶会に行くついでに、午前中草木ダム経由でドライブしました。

alt
古峯神社の手前で、34,567km達成。2年と3箇月くらいです。

alt
神社前の栄屋さんで、峠ステッカー「古峰ヶ原峠」と「粕尾峠」をGet!

alt
粕尾峠から南へは抜けられませんでした。

alt
古峰ヶ原峠と粕尾峠はセットのようで、神社からカーブに通し番号が付いてました。これで最後かなと撮影したら当てが外れ、次の「58」が最後らしい。

alt
草木ドライブインで、金のBBSがイカすhidehide3150さんと。

alt
この後、草木湖の東にある三境峠から南下しようと思っていたのに、間違えて宝生峠へ向かってしまいました。何とな~く、東へ抜けられたらラッキー程度の軽いノリで。

alt
林道作原沢入線は、県境で通行止めでした。舗装も悪くなく、道幅もあったんですよ。途中落石がえげつなかったけど。手前に予告なかったなぁ。

下調べしなかった自分が悪いのですが、調べ過ぎるとつまらないというか、初見の感動を味わいたい気持ちと、安全を確保することの両立…が私の課題です。

alt

alt
ラピュタのロボット兵を連想しました。

alt
戻って南下し、再び東へ。今度はちゃんと抜けられましたが、林道の終点付近で歩いている人が多くて、どうやって来たんだろう?と思ってたら、県道に路駐の嵐。まぁ、そこは走行幅は確保されてましたが、下るにつれて狭くなり、何が言いたいかというと、道幅の割に交通量が多い道は厄介だなと。路面も悪くて、ガッツンガッツン。

雪の屋さんで食事する頃は、タイムロスしたので邑楽に遅れてしまうなぁとか、ずっとオープンで走ってて、暑さにやられました。帽子被らない方が風は心地よいのですが、もともとあったはずの直射日光を遮る「物」が薄くなったからかも

送れて邑楽に着いたら、コペンに詳しいお子様が「20th Anniversary だっ!」と、私にとっては嬉しい誤解をしてくれたので、「これはね、寄せてるから似てるけど、ライトの中が黒くなってなかったり、シートがアイボリーの革じゃないところが、見分けるポイントだよ」と教えてあげました。

alt
来るのが遅れたので17時近くまで残ってました。お話しくださった皆様、ありがとうございました。

alt
戦利品
Posted at 2024/04/14 23:56:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月07日 イイね!

広域農道縦走

広域農道縦走
茨城県内の広域農道のうち、フルーツライン、ビーフライン、グリーンふるさとラインを走りました。広域農道って、林道みたいに狭くないし、割とつないで欲しい所を結んでるし、走りやすいですよね。

alt

alt
まずはお約束の桜。

広域農道って、区間が曖昧だったり、途中で県道と重複してたり、分からなくなることがあります。その最たる部分が、県道33号の松平付近。
alt

alt
「藤ひろ」の北で右折しなきゃいけないのに、「グリーンふるさとライン」の案内表示なし。これは見逃す。しかも、カーナビに癖があって、案内したがらないし。「御主人様の好みのルートはこれでしょ?」、「そうそう、分かってんじゃーん」ぐらいになって欲しいものです。

小山ダム経由で、終点の五浦(いずら)海岸へ。

alt
「大浜丸 魚力」(おおはままる・うおりき)で、刺身と煮魚の定食をいただきました。おっさんは、魚食ってりゃ幸せ。

alt
店の外は海。

五浦岬公園へ。alt

alt

alt

alt
火サスの船越英一郎気分を味わえます。
Posted at 2024/04/07 22:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大平山付近ドライブ http://cvw.jp/b/3422644/47786222/
何シテル?   06/16 23:37
Tohllyam(トーリャン)です。よろしくお願いします。 http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~tohllyam/index.h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
28 2930    

リンク・クリップ

ツイーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 22:34:50
トランク?からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 16:24:38
コペンローブ アクティブトップ(ルーフとバックパネル)塗装交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 14:49:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンセロMTブリティッシュグリーンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation