• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tohllyamのブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

寅さんサミット2022

寅さんサミット2022寅さんサミットという催しに行ってきました。

実は電車が苦手で、Suicaにチャージして、北千住までは良かったのですが、京成金町? あぁ、金町で良いのか。常磐線? 地下鉄じゃなかったっけ? 快速だと金町停まんないだろ、各駅停車だよ。千代田線? どっちなのさ……てな感じで、乗換えが苦手です。

柴又駅で降りて、タリーズで寅さんのベアフルというぬいぐるみをGet! コペンに乗せて「かわいー」という嬌声を浴びたい、おっさんの下心です。
帝釈天の参道は、人がごった返してました。特設会場で缶バッジGet。記念館で紙ファイルをGetして、江戸川敷の柴又公園へ下り、おーここが矢切の渡しかー、てか、乗れんの?
alt

帝釈天へ戻り、「やぶ忠」でそばのセット「さくら定食」を食べて、帰ってきました。
Posted at 2022/10/30 18:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月29日 イイね!

大洗磯前神社

大洗磯前神社大学時代の同級生と、久し振りに会って酒を飲みました。25年くらい振り? 同じ学部・学科だったので、同門というか同じ釜の飯食ったというか。今では3人とも同業者になってたのが不思議です。

alt

alt
昨夜飲んで、ダベって、遅く寝たのに、日の出に間に合うように起きられたのが、我ながらすごい。

alt
那珂湊のお魚市場でお土産買って、解散しました。
帰り道、涸沼東岸から、筑波山を望む。

alt
走行距離、11,111km(9箇月弱)
Posted at 2022/10/30 00:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月25日 イイね!

風返し峠

風返し峠すみません。峠ステッカーネタ連投です。

期間限定発売だったため、手に入れることができない「風返し峠」。この背景のコースを検証しました。
alt
御存じ「風返峠」から、北へ下る、わずか2.2kmの区間でした。県道の表示はなかったので、石岡市道(旧八郷町道)でしょうか。二輪通行禁止のようです。
不思議なのは終点の位置で、分岐や交差点ではなく、なぜここに設定したのだろう?

今後、このエリアで追加されることがあるとしたら、「不動峠」なんてどうでしょうか。
alt
道幅が狭いのが難点かも。
Posted at 2022/10/25 21:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月24日 イイね!

峠ステッカーの背景

峠ステッカーの背景個人的に引っ掛かっていた、峠ステッカーの背景が解明しました。

筑波山エリアには、限定を除き、筑波山、筑波フルーツライン、筑波パープルライン、の3つのステッカーがあります。
うち、パープルラインは、つつじヶ丘から風返峠(筑波スカイライン)、不動峠を経て朝日峠に至る「表筑波スカイライン」を合わせた区間を指し、背景も合致しています。

筑波山とフルーツラインの背景が同じだったため、オフィシャルに問い合わせてみたところ、回答をいただけました。(以下、引用)
> 筑波山と筑波フルーツラインのステッカーにデザインされているコースですが
> どちらも「筑波フルーツライン」のコースとなっております。
> 発売当初フルーツラインのみの予定でしたが、
> 代表する「山」の名前もあった方が良いという当時の担当者様からのご意見で、
> コースは同じで「筑波山」も同時発売になりました。
> マップからラインを引いてデザインしており、どこの峠もそうですが、
> 四角いステッカーに合わせて多少デフォルメはしております。
(引用終わり)とのことでした。

そこで、改めてフルーツラインの背景を精査してみたところ、わずか3kmの短い区間が描かれていたのでした。
alt
北は「そば処 山居」付近で異論ありませんが、南は朝日峠(表筑波スカイライン)までで、もうちょっと南(朝日トンネル南交差点)まで延ばしてあげても良かったのではないかと思います。

さて、問題は「筑波山」です。あって良かったと思いますが、なぜフルーツラインと同じにした? フルーツライン付近には店がないので、つつじヶ丘レストハウスで販売するのは仕方ないとして、なぜ筑波山から離れたフルーツライン?
大人の事情があったのかも知れませんが、私の「推し」は、筑波山の正面玄関口、西の県道14号筑西つくば線から登り始め、筑波山神社の大鳥居を横目に風返峠に至るルート(県道42号笠間つくば線の一部)です。
alt
まぁ、こういうのは賛否両論あって、満場一致とはいかないでしょうけれど、つつじヶ丘で売られている「筑波山」の背景がやや離れた場所のフルーツライン、ということに違和感を覚えたので書いてみました、マル。
Posted at 2022/10/24 23:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月23日 イイね!

石切山脈とスラックライン

石切山脈とスラックライン笠間のそば屋「泰然」で、発芽そばというのを食べました。とても美味しく、いつもそば湯も好んで飲むのですが、いっぱいきて、でも残すのはもったいないので全部飲みましたが、そば猪口5~6杯ありました。
alt

石切山脈という所へ行きました。古めかしくて廃工場のような雰囲気でしたが、現役で稼働してるそうです。モンブランは売り切れてました。

水の上にロープが張ってあり、遠目に人が動いているのが見えたので、レスキュー隊員みたいに渡っているのかと思ったら、近付いてビックリ、ローブの上を歩いて渡るんですって。
alt
スラックラインというらしく、途中バランスを崩して宙吊りになっても、自力で復帰して、再び起ち上がるのでした。ひぇ~、やってみたくねーてゆうか、できっこねー。素人考えで「体幹ですか?」と聞いてみたら、「メンタルです」とのこと。地上の練習では上手にできた人が、高い所だとできなかったりするそうです。 色んなスポーツがあるのですね。
Posted at 2022/10/23 22:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大平山付近ドライブ http://cvw.jp/b/3422644/47786222/
何シテル?   06/16 23:37
Tohllyam(トーリャン)です。よろしくお願いします。 http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~tohllyam/index.h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23 24 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

ツイーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 22:34:50
トランク?からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 16:24:38
コペンローブ アクティブトップ(ルーフとバックパネル)塗装交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 14:49:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンセロMTブリティッシュグリーンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation