• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tohllyamのブログ一覧

2023年11月20日 イイね!

ラリージャパン

ラリージャパン
テレビでラリージャパンを観て、そのコースにしびれました。

alt

以前、赤城山の東の道ではイニシャルDごっこは無理だろうと書きました。追い越す場所がないだろうと思ったからです。しかし、タイムアタックならできる。あそこと同じかもっと狭いワインディングを、正気とは思えないスピードで疾走する映像を目の当たりにし、テレビの前でしびれてしまいました。

自分も走ってみたい…いや、ダメです。我々がラリーの真似をしてはいけない理由;

①ドライバーの能力が違う。
 彼らは、常人ではありません。かなうわけがない。

②車の性能が違う。
 パワーやブレーキはともかく、耐衝撃性能が違うと思います。テレビでも紹介されてましたが、横転しながら崖を転げ落ちても生存できるのは、ロールケージのおかげとのこと。死にたくない。

③走路管理体制が違う。
 地元の全面協力の下、当日は数百人体制で走路が管理されていたはず。合流車や対向車、通行人や障害物が完全に排除された状態だからこそ、タイムアタックが可能なのだと思います。我々は、自爆ならともかく、絶対に他人を巻き込んではいけない。

alt
と言いながら、コースを調べている自分が居ました。ま真似をするわけじゃなくて、走ってみるだけ。遠くて、なかなか行けないし。ゆっくり、安全に、いつか走ってみたいなぁ。
Posted at 2023/11/20 22:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月19日 イイね!

スタッドレスタイヤに交換しました

スタッドレスタイヤに交換しました
11月14日に札幌でジムニーからタイヤが脱落、幼稚園児に直撃するという痛ましい事故が起きました。ワイドトレッドスペーサーを使用しており、軽ナンバーながらオーバーフェンダーが装着されていたようです。事故の原因は不明ですが、ナットの緩みかも知れません。

自分でタイヤ交換するに当たり、後で「素人が」と言われぬよう、キッチリ増し締めしました。
alt

この後、給油の際にタイヤの空気圧を診てもらい、店員さん曰く、4本とも均等に抜けていたのでパンク等ではないでしょうとのこと。
Posted at 2023/11/19 19:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月12日 イイね!

細尾峠、粕尾峠、北関東茶会

細尾峠、粕尾峠、北関東茶会
残念ながら、曇り。流石に、外気温一桁台でのオープン走行は寒かったです。

alt
まず、山の駅たかはらで、八方ヶ原の峠ステッカーGet!

栃木県県民の森を抜け、県道63号藤原宇都宮線を南下。日光を抜けようとしたら、この時期は混むのね。金ケチらずに、あの区間だけでも有料道路を選べば良かったと後悔。
alt

気を取り直して清滝から。草木湖へ抜けるときに国道122号は通りましたが、トンネルを避けると何て素敵な細尾峠! 私のカーナビでは、存在しない道でした。道幅は充分でしたが、落葉が多く、気を付けないとスリップします。トンネルのおかげで通過の利便性は桁違いに上がりましたが、昔はこの九十九折りを抜けてたんだなぁと感慨。

さらに、県道15号鹿沼足尾線で、粕尾峠へ。こっちは結構、すれ違い(対向車)がありました。

alt

峠巡りを終え、三毳山(みかもやま)公園西口駐車場へ。久し振りに北関東茶会に参加しました。まっさかさん、私の冬タイヤ用ホイールと同じKT88さん、エアコンのダイヤルをくださっただぶさん、YKさん、他の皆様、ありがとうございました。寒くて、途中でギブアップしました。
Posted at 2023/11/12 19:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月05日 イイね!

竜化の滝、山の駅たかはら

竜化の滝、山の駅たかはら
特に決めず、以前取りこぼした道路を走ろう、くらいで出掛けました。栃木県です。

alt

国道408号バイパスは走りやすいですね。制限速度が80km/hの区間もあって、快適に飛ばせます。国道4号を北上してたら、雨降ってきちゃいました。残念。でも、コペンは信号待ちの間に屋根閉められるから!(負け惜しみ)。

栃木県道185号関谷上石上線から国道400号に入ったら、あえてトンネルをくぐらず、クネクネした旧道に進みましょう。見事に紅葉してました。ところどころに駐車スペースや、ベンチまで備えてあって、便利です。

alt

alt

栃木県道56号塩原矢板線(八方道路)を南下しました。紅葉が鮮やかで、何度もその光景に息をのみましたが、カーブの途中で路上駐車するわけにはいかず、写真は撮らずに脳裏に焼き付けました。皆さんもぜひ、自分の眼でお確かめを。晴れてれば、感動は倍加するでしょう。

alt

alt

この後、山の駅たかはらで昼食をとり、また雨が降り出したので、帰路に着きました。

帰宅してから気付いたのですが、峠ステッカー売ってた? Oh my God! また行くしか...orz …行くから、晴れろ!
Posted at 2023/11/05 21:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月05日 イイね!

ガラパゴス

ガラパゴス
車と無関係のネタです。

私は、買ったのに読んでない…もとい、これから読むストック本を大量に抱えています。その中に、相場英雄「ガラパゴス」がありました。たまたま、テレビでドラマをやることを知り(再放送らしい)、慌てて読み始めました(できれば読んでから観たい派)。

とりあえず、上下2分冊の上巻を読み、ドラマを見ました。主人公の窓際刑事、田川は織田裕二。同期の木幡(男性)が、いきなり年下の女性になってました。ありがちですね。悪役側は、伊藤英明、鶴見辰吾、髙嶋政宏と、なかなかの顔ぶれ。あれ、でも人材派遣会社の社長は背が低いはずだったけど、まいいか。

何が言いたいかというと、原作を読んで、自分なりにイメージしていた映像と、実際に映像化されたものとの間には、ギャップが生じますよね、っていう話です。織田裕二も悪くないんだけど、どうしても「踊る大捜査線」の青島のイメージが強くて(それは私が彼の別作品をあまり見ていないからですが)、ちょっと違うかなぁと。原作のイメージはもうちょっとダサめのおっさん、でもコツコツと調べ尽くす、ナめてかかったらしっぺ返しを喰らう、犯人にとってはイヤ~なタイプの刑事。中村梅雀とか? まぁ、人それぞれ、サンプリングが違うので、一致するはずはないですが。逆にそこが面白いところかも知れません。

あ、作品のテーマはものすごく重いですが、皆様もぜひ。
Posted at 2023/11/05 17:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大平山付近ドライブ http://cvw.jp/b/3422644/47786222/
何シテル?   06/16 23:37
Tohllyam(トーリャン)です。よろしくお願いします。 http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~tohllyam/index.h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ツイーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 22:34:50
トランク?からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 16:24:38
コペンローブ アクティブトップ(ルーフとバックパネル)塗装交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 14:49:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンセロMTブリティッシュグリーンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation