• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tohllyamのブログ一覧

2023年03月21日 イイね!

高峠、再び

高峠、再び
もう未舗装道は…と誓った舌の根も乾かぬうちに、再チャレンジ。同じルートではなく、前回分岐で気になった舗装があったので。なぜそっちに行かなかったのか?分かりません。選んだ方で行けそうな気がしたから(天津木村好きでした)。

alt
前回はゴルフ場の南側外周を進み(緑色)、出口の辺りはガサ藪でしたが強行したら十字路に出ました。そこから舗装されていた水色のルートに進めば良かったのに、ナビに表示されていなかった(GoogleMapとカーナビで狭道の取捨選択が違う)ので罠かと思い、水色の点線を進みました。そして、十字路まで戻り、赤い点線に進んでしまい、怖い思いをしました。

今回は、左下から水色実線を進みました。ストリートビューの撮影車が通ってるかどうか調べれば、事前に想像は付くんだけど、予備知識がない方が初見の感動が大きいので、あまり調べない主義です。スタート地点からいきなり未舗装でしたが、先に行けば舗装があることは知っていたし、MTBが下りてきたので通れることは間違いありません。あとは、路面の状況次第です。砕石とAs(Co?)舗装が交互に現れ、凹凸があって、なるほどMTBなら楽しそうな道でした。そして、十字路に到達。

alt
左が水色の実線、右へ下っていくのが魔の赤点線(トラウマ)。 しばらくここに佇んでいたら、オフロードバイクが上がってきて、私を怪訝そうに見つめた後、また来た道を下りていきました。そう、通れるよね。知ってる。適材適所は人に対して使う言葉ですが、場面ごとに適した道具(ここでは車両)を使うべきなのですよね。

alt
ちなみに正面が、前回下りてきた緑色ルート。ここから出てきたの、信じられる?
…というわけで、路面と状況の見極めは大事。

alt
少し北へ移動し、塩子川沿い、県道39号笠間緒川線、相川沿い、県道246号錫高野(スズゴウヤ)石塚線を走りました。途中、2択の分岐があったのですが、進みたかった方が未舗装だったので、舗装されてるルートを選びました。「学習」と呟きながら。
alt
左は未舗装でした。一旦進んで、Uターンして戻ってきました。

以下、相川沿いの風景。
alt

alt

alt

桜は、もうちょっと先ですかね。  

 
Posted at 2023/03/21 22:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月19日 イイね!

林道ならまだしもオフロードはやめましょう

林道ならまだしもオフロードはやめましょう
賢い人(標準的な普通の人):なぜ引き返さなかった?
おろかな私:転回スペースがあれば引き返そうと思いましたが、そんなもんありゃしません。そのうち下り始めてしまい、あんなぬかった斜路、バックで戻るのは無理です。もう、前進することしかできませんでした。

3時間ほど前
 
桜川市、笠間市、城里町の、栃木県との境辺りを走ろうと思い、まず、高峯山に。
alt
林道平沢線の第1展望台にて。見てください、この時はまだボディがピカピカです。

alt
林道小貫深沢線までは問題なしでした。栃木県芳賀郡茂木町小貫から南下して奈良駄峠へ至れるかと思ったら、町道山口奈良駄線は未舗装だったので、断念しました。この時はまだ余裕がありました。

alt
県道1号宇都宮笠間線から仏ノ山峠を越え、県道226号鶏足山片庭線は道幅が広くて快適でした。県道39号笠間緒川線経由で御前山ダムまで行き、道の駅かつら近くのそば屋「そばきり空蔵(クウゾウ)」でかきあげ盛を食べました。
alt

この後、笠間まで戻り、スターツ笠間ゴルフ倶楽部の南西辺りに「高峠」という峠道があると思って行ってみたら、未舗装でした。ただ、地形はあまり険しくなく、進んでみたら抜けられたので、調子に乗ってしまいました。
alt
右下から水色のルートを反時計回りに通ってみたら、抜けられたので、戻って西へ抜けられるか試してみようと思ってしまい、気付いたら赤い点線を進んでいて、(冒頭に戻る)

朝洗ったばかりの車は泥だらけになり、ガサ藪でこすれて傷付いたけど浅いから洗えば落ちるだろうし、車も体もダメージはなくて良かった……で済ませてしまえば簡単ですが、今回実はとても自己嫌悪に陥っています。赤い点線を進んでる間、「やっちまった」、「でも戻れない」、スタックして動けなくなり助けを呼び、来てくれた人に「どうしてこんなとこ入ったの?」、「免許取り立てならともかく、おっさん、何やってんの?」とたしなめられて恐縮する自分をリアルに想像してしまい、「もう未舗装道は走らない!」、「早くうち帰って泥落としたい」と後悔したのでした。

alt
泣きそうになりながら辿り着いたセイコーマート様。

この後、一応、鍬柄峠も通って、奈良駄峠へ北上できるか確かめてみたら、途中で未舗装になってたので、引き返しました。オフロードパークって書いてあったので、進めたかも知れませんが、やめました!

結論:茨城県の高峠と奈良駄峠は、コペンで楽しめそうな峠道ではないようだ。
教訓:As舗装された道だけを走ろう。
Posted at 2023/03/19 20:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月05日 イイね!

生しらす丼

生しらす丼
花粉、ひどかったですね。土曜日の朝、洗車したのですが、洗いが甘かったのか、いつもより仕上りが鈍くて、さりとてやり直す気力はなく…。まぁ、この風では、また数日で元通りかと。

日曜日、海鮮を食べたいと思って、大洗の「かあちゃんの店」へ行きました。
alt
10時開店で、10時半に行ったら並んでましたが、20分くらいで入れました。

alt

alt
刺身定食の白飯を生しらす丼に、味噌汁をあんこう汁にチェンジ。\2,500-!
新鮮でとっても美味しかったです。あんこうの出汁がたまらん。ぜいたくを言えば、ご飯の水気がもう少し少ない方が私の好みでした。

alt

alt
駐車場に、ポルシェの群れが! フロントマスクを見ると、多分4台とも同じ型に見えますが…

alt


alt
セイコーマートで、北海道メロンソフトをGet! 美味しかったけど、オープンだと風が冷たくて、閉めて食べました。

今日は、峠はなし。本を読まなければなりません。松本清張「小説帝銀事件」。昨日、テレビで再放送を見て、興味を持ちました。

あと、3月12日(日)は、邑楽へ行けません。頼んでおいたパーツの取付作業を入れてしまいました。ぱっと見気付かない(見えない)もので、自己満足だと思いますが、欲求に抗し難く…。いずれレビューします。

Posted at 2023/03/05 16:40:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地域コミュニティにも参加してます http://cvw.jp/b/3422644/47772612/
何シテル?   06/09 22:08
Tohllyam(トーリャン)です。よろしくお願いします。 http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~tohllyam/index.h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ツイーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 22:34:50
トランク?からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 16:24:38
コペンローブ アクティブトップ(ルーフとバックパネル)塗装交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 14:49:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンセロMTブリティッシュグリーンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation