• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tohllyamのブログ一覧

2023年09月24日 イイね!

御前山~タバッコ

御前山~タバッコ
(自分用の備忘的メモです。)

alt

先日、八溝山からの帰りに寄ったらやってなくてガッカリしたそば道場久慈川翁。火曜日は定休日だった...orz ので、リベンジ。

道祖神峠から笠間、ビーフラインを経由して、茨城県道39号笠間緒川線は、すれ違い注意。お気に入りの天狗橋、相川は濁ってました。タバッコ峠を西から東へ。国道118号沿い、そば道場久慈川翁へ。ヤマメせいろを食べて、満足しました。

alt

Posted at 2023/09/24 17:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月19日 イイね!

那須クラシックカー博物館と八溝山

那須クラシックカー博物館と八溝山
(前日からの続き)

alt
峠の茶屋駐車場から見た、那須岳? よく分かりませんが、この後すぐに雲がかかりました。

alt

alt

alt
那須クラシックカー博物館。いつか、コペンもここに仲間入り?

りんどうラインという道路が、走りやすくてよかったです。広域農道って、その傾向が強い?

alt
栃木・茨城共通県道28号大子那須線は、私好みの狭道でした。そして、鳥居をくぐって登る、茨城県道248号八溝山公園線の西側ルートは、かなり勾配のキツい道でした。帰りに下った東側の方が楽に感じたのは道幅が広かったから? にしても、あんな狭い道に、青い矢羽根を描いて、何の意味があるのでしょうか? 自転車に気を付けましょうなら分かりますが、落葉で見えなくなるあんな青ペイント、無意味だと思います。

alt
茨城県最高峰、八溝山。

この後、国道118号を南下して、舟納豆を買って帰りました。
Posted at 2023/09/20 00:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月18日 イイね!

もみじラインと塩那道路

もみじラインと塩那道路
那須高原へドライブに行きました。
alt
矢板の西、栃木県道63号藤原宇都宮線を北上して西へ向かいました。もみじライン南端の「やみぞ蕎麦しらたき」という店で昼食をとるつもりが営業してなくて、龍王峡の「そば処大黒庵」で食べました。
alt
天ざるの、天ぷらの盛りが…、すごかった!

栃木県道19号藤原塩原線(日塩もみじライン)は、まぁ普通に走りやすかったのですが、カーブ看板の数が、明らかに端折ってるっていうか、カウントされてないあの曲線は何だったのかと。いろは坂に合わせたかったのか?

もう一本、というか開通していないので両端を別々にしか走れない、栃木県道266号中塩原板室那須線(塩那道路、塩那スカイライン)。
alt

alt
南の端から登って行き止まりの部分。開通してたら走ってみたかったけど、こういう、幻の道路があっても面白い。

塩原もの語り館で、峠ステッカーをGet!

alt

alt
東から北へ回り込み、行き止まりは駐車場になっており、深山(ミヤマ)園地というらしい。

この後、乙女の滝や殺生石を見物して、投宿しました。
Posted at 2023/09/19 23:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地域コミュニティにも参加してます http://cvw.jp/b/3422644/47772612/
何シテル?   06/09 22:08
Tohllyam(トーリャン)です。よろしくお願いします。 http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~tohllyam/index.h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18 1920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ツイーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 22:34:50
トランク?からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 16:24:38
コペンローブ アクティブトップ(ルーフとバックパネル)塗装交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 14:49:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンセロMTブリティッシュグリーンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation