• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tohllyamのブログ一覧

2023年01月28日 イイね!

青木葉峠・板敷峠・団子石峠

青木葉峠・板敷峠・団子石峠狭くて、勾配があって、くねくねした道を走ると、ワクワクします。林道にはまりました。軽だと車幅は気になりませんが、路面状況が悪いこともあるので、ジムニーみたいのだとベストですが、そこはそれ。ブリティッシュグリーンのオープンカーで走ることがこだわりです。スピードは追求してません。

青木葉と書いてアキバ峠は、道幅もあり、比較的走りやすい峠でした。

続いて県道150号月岡真壁線を通って、次の目的路線である裏筑波観光道路へ向かったのですが、オートキャンプ場から西はAs舗装されていませんでした。

alt

仕方なく北から回り込んで、高原キャンプ場の西までは行けることを確認。

alt

alt

梅林からつくし湖へ向かう林道沼田新田酒寄線から林道酒寄線、さらに林道鬼ヶ作線を経れば、西←→北の行き来が可能です。あ、梅まつりの期間は沼田新田酒寄線は9:00~16:00通行できません。

蕎麦処来楽庵(キラクアン、土日のみ営業)で、冬期限定温かいけんちん蕎麦と、やまめの唐揚げをいただきました。いつもは冷たい蕎麦なのですが、オープンで走ってると、とにかく温かいものが欲しくなり…。具だくさんで美味しかったです。

続いて県道7号石岡筑西線経由で、板敷へ。林道北筑波稜線(一本杉からは大分離れてるが同じ名前?)にアタック。途中、吾国山フライトエリアというのがありました。

alt

alt

上の写真には雪がちょっとしか写ってませんが、この先では、もっと残ってました。滑りはしませんでしたが、慣れてないので少しビビりました。

この後、道祖神峠を南へ下り、瓦会(瓦谷?)から団子石峠へ。道幅は広いけど、落枝が多かったです……とは言え、林道全般なのですが、手入れしてくれてるから走行可能な状態が保たれているに違いありません。もしまったく人の手が入っていなかったら、走行不能でしょう。というわけで、この場をお借りして、私ごときが楽しく遊ばせていただけている、それを支えてくださっているすべての方に感謝します。


(おまけ)
来月、筑波山頂からの日の出を拝むつもりなのですが、日の入りバージョンもあるそうです。小美玉から5月に見られるとのことで、下見に行きました。

alt

この日の夕陽は大分南に沈みそうで、あと4箇月弱で、あそこまで移動するのか……。風があると、水面への反射は難しいかな。
Posted at 2023/01/28 23:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月22日 イイね!

宮ヶ瀬オフ会

宮ヶ瀬オフ会来週、GRが納車される同僚(ハンドルネーム未定)と、AIUTAさん主催の新春コペンオフ会@宮ヶ瀬へ行ってきました。つくばからだと、圏央道で2時間強でした。

alt

alt

みんなで整列して記念撮影しました。動画を録ってる方も居たので、多分、Youtubeにも載るでしょう?

AIUTAさん、メイプルさん、ウサタカさん、ざわさん、coduckさん、Blues Harpさん、ほかの皆様、ありがとうございました。 楽しかったです。

alt

峠ステッカー、ダムカードをGetして、ダムカレーを食べました。
帰りに、オギノパンで丹沢あんパン等をGetしました。

帰ってきてから調べてわかったのですが、ヤビツ峠・裏ヤビツである県道70号秦野清川線は、旧金沢キャンプ場~塩水橋間が通行止めだったのですね。通行が再開される予定の令和5年4月以降に、挑戦します。
Posted at 2023/01/22 21:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月21日 イイね!

ワーストポジション

ワーストポジション来月、とあるところで撮影するつもりなので、下見してきました。

alt

工事中でしたが、その日までには舗装されるそうです。

さて、ベストポジションはどの辺かな~と散策していたら、あるものを見付けてしまいました。

alt

あちゃ~…。ポジションはベストだったかも知れないけど行為はワーストだった誰かの、恥ずかしい写真が撮れました。
Posted at 2023/01/21 17:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月15日 イイね!

林道三昧

林道三昧
峠について調べてたら、茨城県が作った自転車用のパンフレットを見付けました。…まだ通ったことのない道が載っている…。うずっ

早速、行ってみました。オープンで。シートヒーター点けても、やはり外気温一桁は寒かった。

alt

alt

林道北筑波稜線の湯袋(ユブクロ)峠から上曽(ウワソ)峠間は、かつては自然保護のため四輪車での通行が禁止されていましたが現在は解除されているそうです。

alt

不法投棄をとても警戒しているようでした。この道を走る、こんな楽しい遊びを取り上げられてはかないません。皆で監視しましょう。

alt

県道7号石岡筑西線に出たところ。ここが上曽峠か? …キノコ?

alt

alt 

alt

足尾神社の手前には、パラグライダーの離陸場がありました。

alt

alt

alt

一本杉峠到着。
この後、県道218号大塚真壁線には入らず、林道丸山線と林道岩の上線を通りました。加波山の近くだったはず。
県道64号土浦笠間線&140号西小塙石岡線に出たところで、用を足したくなり、カーナビでコンビニを検索したら、羽黒駅近くのミニストップまで5.7km! まぁ林道と比べたら広くて走りやすいからあっという間だったけど。

戻って、林道今泉吾国(ワガクニ)線へ。As舗装の一部が緑色だったのはコケかな。滑らなかったけど、落葉も多くて、路面状況には注意ですね。あと、ところどころで排水溝が横断してるんだけど、いかにも後からCo製蓋を載せたっぽいところがありました。鉄製品を盗む不届き者が居るんですね。蓋がない状態で通行したら、どんな惨事になるか。許せないです。公共の場を楽しく利用するのを、邪魔しないでもらいたいです。

最後は林道北筑波稜線と合流して、道祖神峠へ。

alt

alt

alt

土砂崩れとかが心配。大丈夫なのか?、笠間市さん。
フルーツラインを下り、予約してないけど何か温かいもの食べたいな~と思って「ほうろく屋」という店へ行ったのですが、営業中なのにドアが施錠されていて開きませんでした。次は予約しよう。
「そば工房 田なべ」で「そば膳せいろ」をいただきました。コース料理みたいで、おしゃれ(我ながら語彙が)。

おまけ:帰り、朝日トンネルくぐるなら峠経由しようと回り、途中、いやしの里から中央青年の家へ抜ける道を通ってみたら、まさかの未舗装! 県道じゃなかったか? 完全にオフロードでした。

というわけで、他県まで行かずとも隣町に楽しい道があるじゃないか、行ってみよう!という気にさせてくれた、コペンに感謝しています。
Posted at 2023/01/15 22:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月12日 イイね!

飛行機雲

飛行機雲飛行機雲が交差していました。できやすい条件だったんでしょうか。

alt

alt


alt


不動峠から朝日峠を走りました。凍結はしてませんでした。

フロントスーパーLSDを付けてみようかなと思い始めてしまいました。街乗りには不要だし、たまに峠走るとしてもスピードは追求してないんだから、誰か私を思い止まらせてください(逆に車好きは「やっちゃえ」と煽ってくるか)。
Posted at 2023/01/12 16:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大平山付近ドライブ http://cvw.jp/b/3422644/47786222/
何シテル?   06/16 23:37
Tohllyam(トーリャン)です。よろしくお願いします。 http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~tohllyam/index.h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
8 91011 121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ツイーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 22:34:50
トランク?からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 16:24:38
コペンローブ アクティブトップ(ルーフとバックパネル)塗装交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 14:49:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンセロMTブリティッシュグリーンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation