エボくんを買って
一番後悔しているのはエアコンレスにしたことだす・・・
今まで乗ってきた競技車もみんなエアコンなしでした
それでもまあ長野という土地柄も相まってなんとかなってましたが
ランサーから発せられるその熱量はハンパなく
マフラーから床に伝わってくる熱は尋常ではないだす
床に卵落としたら目玉焼きになるんぢゃね?ぐらいの勢いな訳だす・・・
8月恒例の新潟の地区戦で何回気を失いそうになった事か!(^_^;)
まあ競技車はエアコンの無いものがほとんどだと思うけど・・・
夏場にエアコンレス車で自走してくる人も中にはいる訳で・・・
ワシみたいな軟弱な長野県人からすると
正気の沙汰とは思えない訳だす
都内とかでエアコンレスなんてアホでしょアホ(笑)
↑な方ゴメンナサイ悪意はありません・・・ m(_ _)mペコリ
で・・・なんとか今までがまんしてきましたが・・・
中古でGSRのエアコン一式をGETしたので
満を持して投入する事にしやした・・・
重量増によるタイムダウンより
人間のオーバーヒートによるタイムダウンのほうが大きいのでは?
(ワシの勝手な持論)
野沢の平田朋也選手なんかその昔エアコン付のCJで全日本を戦って
しかもDC2相手に勝った事もあるんだから
エボにエアコン付けるぐらいどーって事無いでしょ
(^_^)v
長々とエアコンを着ける正当性を主張してみました・・・
さて一番面倒なエバポレーターの取付けからやっつけます
グローブボックスやECUなど邪魔なものを外して・・・
ブロワーファンまで取外します
ここまで外せばエバポレーターを差し込めます
エアコンでコンプレッサーが壊れると
このエキスパンションバルブもだいたい壊れちゃいます・・・
だいたいSET交換ですね
後でトラブっても面倒なんで
このバルブは念のため新品に交換しておきます
GSR用のオートエアコンなので
エバポレーターのサーミスタ配線がマニュアルエアコンと違うので
マニュアルエアコン用のサーミスタに交換しやす
バルグヘッド部に化粧パネルを着けて
配管を接続
とりあえず一番面倒なところは終わりやした~
後は楽勝ですねん♪
後篇へと続く・・・
(*^_^*)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/05/16 12:03:28