通勤用のサクシードですが
そろそろ会社のサービスカーから乗換えるので
ちょこちょこといじっておりやす(^_^)v
商用車なので仕事で急坂とかも登れるようにとの考慮なのか
1速がやけにローギヤで2速との繋がりがいまいちッス
3.545という高いギヤ比でかなりローな設定
に対して・・・5速は0.725と1.5のガソリン車の0.865と比較すると
かなりギヤ比が小さくてハイギヤな設定
ディーゼルなんでエンジンが回らない分5速はこんな設定なんでしょう
でもエンジン特性や燃費など考えるとまだハイギヤでもいい感じはあります
で・・・2速、3速、4速 この辺に注目すると
ど~もEPとかAE系やヴィッツなんかとかぶっているので
ミッションの中身はどれも同じなんぢゃないかい?って感じ・・・
そこで降ろして早速分解してみやした・・・
ガレージヤマモトくんからもらったEP82のミッションと
中身を色々比較してみたッス
案の定ギヤの一部こそ違えどメインシャフトやカウンターシャフトの
寸法は同じ・・・これならギヤとか組替えができそうだす♪
EP82の3.166の1速を使いたいのでメインシャフトはEP82を使いやす
EP82のメインシャフトの1速は19T
でサクシードの1速は18T
見た目でEP82は大きいですねん
それにサクシードの他のギヤを移植
ファイナルはサクシードが3.941ですがEP82はそれよりもハイギヤな
3.722なのでファイナルはEP82のものを使う事に・・・
なのでカウンターシャフトもEP82のものを使い
これに1速はEP82用を使用して後はサクシードのギヤを移植
ばっちりシンクロスリーブとかも互換性アリだす
(ギヤのシンクロリングは形状が異なるので注意!)
変更前 : 3.545/1.904/1.31/0.969/0.725 ファイナル3.941
変更後 : 3.166/1.904/1.31/0.969/0.725 ファイナル3.722
結果1速とファイナルが変わっただけですが
イメージに近い設定になった気がしやす(*^_^*)
これで乗りやすくなるし燃費アップも期待できるんぢゃないかい?
早く乗ってみたいなあ~♪
Posted at 2013/04/03 09:32:49 | |
トラックバック(0) | 日記