• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ritsukiyo2のブログ一覧

2024年05月31日 イイね!

これがロータリーの未来 マツダのスポーツカーICONIC-SPに搭載される!? 2ローターロータリー エンジン

これがロータリーの未来 マツダのスポーツカーICONIC-SPに搭載される!? 2ローターロータリー エンジン3日前に発表された「マルチパスウェイ ワークショップ」

これを観て、REの行く末が少し見えて来た様に思える。

RENESISのサイド排気ポートはカーボン付着でサイドシール摩耗が懸念されている昨今。
レシプロエンジンと異なり、フレキシブルな燃料に対応する事で、それらのカーボン摩耗が解消される可能性もあるとか?

この先、REの在り方が気になる。

16C、これがREスポーツに搭載される可能性が高い。



<関連記事>
マツダのロータリーエンジンは不変!! むしろカーボンニュートラル時代こそロータリーじゃ→


------------------------------------------------------------------------------------
これがロータリーの未来 マツダのスポーツカーICONIC-SPに搭載される!? 2ローターロータリー エンジン


2024年5月28日、SUBARU、トヨタ、マツダは都内で『マルチパスウェイ・ワークショップ』を開き、カーボンニュートラル実現に向け、電動化時代の新たなエンジン開発を「三社三様」で行なっていくと宣言した。


マツダが示したのは、電動化時代のロータリーエンジンである。廣瀬一郎CTOは、「使用エネルギーを節約する観点でエンジンの効率を改善し続ける。そのいっぽうで、エンジンは次の3つを進めていくことが重要」だと説明した。

1. 厳格化が進むエミッション規制に適応してくこと
2. カーボンニュートラル燃料を広く適用していくこと
3. パッケージ革新、スタイリング革新を進めていくこと

エミッション低減はロータリーエンジン自体で取り組んでいくのと並行し、電気を使って冷間時にエンジン本体や触媒を温めることで可能になると考えている。カーボンニュートラル燃料への対応については、ロータリーエンジンの構造的な特徴が生き(例えば、熱効率の観点では不利だが、火種が強く押し出される燃焼をするので、燃えにくい燃料も燃やせる)、レシプロエンジンが苦手とする燃料にも対応できる。
Posted at 2024/05/31 21:35:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2024年05月31日 イイね!

トランプ氏に有罪評決 不倫口止め裁判でNY陪審 大統領経験者で初

トランプ氏に有罪評決 不倫口止め裁判でNY陪審 大統領経験者で初11月の米国大統領選挙に向けて、既得権益のDS側がトランプ氏を叩くネタがもはや「不倫」ネタ位しかない事に苦笑する陰謀暴露者一号ですw

「不倫相手に支払った口止め料を不正に会計処理」、ネタとはどうでも良い事でw
ここは大統領経験者で初の有罪評決が出た事に注目すべき。

大統領経験者が有罪判決になれば。
これまで「戦争犯罪」という大罪を犯したホワイトハウスの極悪三人組を追及する事が出来る訳です。
alt
これまで大統領経験者を立件・追及出来なった事を可能としたトランプ氏ホワイトハット側の策と思われる。

ツイッターより。→
>トランプが有罪判決を受けた今、前例ができた。
>戦争犯罪を犯した大統領全員を、後悔や後悔なく遡及的に追及する時が来た。
>トランプは、これまで誰も敢えて踏み出せなかった扉を開いた。
>ホワイトハウスにいた犯罪者全員を起訴せよ。


------------------------------------------------------------------------------------
トランプ氏に有罪評決 不倫口止め裁判でNY陪審 大統領経験者で初


ドナルド・トランプ前米大統領(77)が不倫相手に支払った口止め料を不正に会計処理したとされる事件で、東部ニューヨーク州の裁判所の陪審は30日、業務記録を改ざんした罪でトランプ氏に有罪評決を下した。大統領経験者が刑事事件で有罪評決を受けるのは史上初。ジョー・バイデン大統領(81)と再対決する11月の大統領選が迫る中、裁判は「政治的な迫害だ」と非難してきたトランプ氏にとって打撃となりそうだ。

トランプ氏は帳簿など34件の業務記録を改ざんしたとして起訴され、陪審は全てで有罪とした。陪審員12人が全員一致で決めた。判事は量刑を決める審理を7月11日に開くと決めた。
Posted at 2024/05/31 20:03:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2024年05月30日 イイね!

見やすい?ジャマ? 「車検ステッカー」“貼付位置”変更から1年 「運転席のド真ん前貼り」増えるもいまも「賛否」の声多数

見やすい?ジャマ? 「車検ステッカー」“貼付位置”変更から1年 「運転席のド真ん前貼り」増えるもいまも「賛否」の声多数検査標章(ステッカー)の貼付位置の変更通知がアナウンスされて、一年近く経過するが。

一年前に挙げた記事→の通りw
今更何を言い出すのかと(爆)

私の勤務先も陸自指示により、検査標章(車検ステッカー)は原則、フロントガラス右上に貼付する様に説明書を作ってユーザーに配布しているが。
視界を遮る様な感じならば、従来通りの位置(センター付近)に貼付してくださいと。

昨年7/3の改正時に書いた通りに視界の邪魔になる事例が多々ある様です。

そもそも、検査章票貼付位置変更の真の目的は、国交省のアホ官僚の「無保険車(無車検車)を徹底摘発する事で税収UPを図る」という事。

フロントガラス右側に指定しているのは運行中のすれ違い時に無車検車であると分かりやすく、Nシステム等の監視システムで無車検車を摘発し易い様にした言う事でしょう。

視界不良で事故を誘発する様な場所に検査標章を貼る事自体、オカシイ。
ステッカーにマイクロチップでも付いている訳でもなく、ステッカーの位置を替えただけで、この一年程の期間で税収UPしたのか?犯罪抑止に効果があったのか?

ステッカー貼付位置を変えた所で、車検期日に興味がない輩は何を言ってもやっても気付かないぞw

こんなお馬鹿なユーザーに間違いなく効果があるのは罰則強化である。

昨年、みん友さんがコメントされた通りに無車検車(無保険車)の反則金を300万円とかに設定すれば、車検期日を気にする事に必至になると思うが?

ステッカー貼付位置で無保険、無車検(脱税行為)が減るとの言い分は、ある意味で間違いではないが、本当の目的を隠す為の世論誘導のやり口であると思われる。
国民管理社会の構築アイテムの一環という事か。
役所連中の考えそうな事である。

また、一日車検貼付する保安基準適合証までFガラス右上に貼るというのは、あまりにセンスが無さ過ぎると言える。
alt
視界を遮ってまで保適を貼るのはア〇であると言いたい。

------------------------------------------------------------------------------------
見やすい?ジャマ? 「車検ステッカー」“貼付位置”変更から1年 「運転席のド真ん前貼り」増えるもいまも「賛否」の声多数


車検ステッカー「運転席側貼り」から1年 いまも賛否

いわゆる「車検ステッカー」(検査標章)の貼付位置が、フロントガラス上部中央から運転席側の上部に変更され、まもなく1年が経過します。
 
当初からこの規定の変更には懐疑的な意見が寄せられていましたが、今でも戸惑いの声が多く見られます。

日本国内の一般公道を走行するには、国の定める保安基準に満たしていなければなりません。

これを定期的にチェックするのが、1年から3年に1度実施される検査を主とする「自動車検査登録制度」(車検)で、基準に満たしている場合は自動車検査証(車検証)と車検ステッカーが交付されます。

車検ステッカーは40mm×40mmサイズのシールになっており、表面には車検の有効期限を示す年月、裏面には年月日が表示されています。

ステッカーの様式は、デザインや大きさなど幾度かの変更が行われてきましたが、貼付する位置は変わっておらず、道路運送車両法施行規則第37条の3において「検査標章は、自動車の前面ガラスの内側に前方から見易いように貼り付けることによって表示するものとする」(原文ママ)と定められていました。

具体的には「自動車検査業務等実施要領」において、「車室内後写鏡を有する自動車はその前方の前面ガラスの上部」、前面ガラスの上部が着色されていれば「下方にずらした位置」と明記されています。

ところが、2023年7月3日に、この「自動車検査業務等実施要領」が一部改正され、「運転者席側上部で、車両中心から可能な限り遠い位置に表示する」と、規定の貼付位置が変更に。

つまり右ハンドルの国産車であれば、「フロントガラス内側、ルームミラーのちょうど裏あたり」の方法に代わり、改定後に交付されたステッカーは「運転席から見てフロントガラスの右上端」に貼るのがルールとなりました。

この変更理由について、国土交通省は過去の取材で次のように説明しています。

「無車検運行防止対策として、運転者が自動車検査証の有効期間を容易に確認できる状況を作ることで車検の受け忘れ等を未然に防止することを目的として、検査標章を運転者席からも見やすい位置に表示することとしました」

 車検切れのクルマを運行する者が後を絶たないことから、こうした変更が実施されたということですが、ユーザーからは車検の期限が確認できてよいとする意見だけでなく、否定的な意見も多く寄せられていました。

そして、ルール改定から1年近く経過したことで、新しいルールが初めて適用になるユーザーも多くいますが、現在でもSNSを中心に多数のコメントが投稿されています。

やっぱりめっちゃ邪魔じゃね?って思った」「車検ステッカーが右側にあると違和感すぎる」「信号機と被って見にくい時があった」「右上というのは目障りだなぁ」と、かえって視界の妨げになるとの声が多くみられます。

さらに、「こんなことじゃ車検切れの予防にはならん」「もっと取り締まり強化したほうがいいんでないの?」「車検切れで走っちゃう人には何をしてもムダ」など、このルール変更が車検切れ車の運行防止に役立たないのではないかと推察する人や、「車検運転する人たちのせいでこっちが迷惑を被る」とごく一部のユーザーによってすべてのクルマでルールが変更となる現実に怒りを感じる人もいるようです。

このように、現在もなお新ルールの車検ステッカーは賛否が分かれていますが、運転席側に貼るとドライバーの視界が妨げられてしまう場合、邪魔にならない前方かつドライバーから見やすい位置に貼ることが許されています。

車検ステッカーを自身で貼る作業が必要な場合では、新たなルールを確認するとともに、剥がれたり、不適切な位置にならないように慎重に作業したほうがよいでしょう。
Posted at 2024/05/30 21:26:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2024年05月29日 イイね!

新たな趣味?を始めるかも?(爆)

新たな趣味?を始めるかも?(爆)一昨日、仕事帰りに自宅ポストを覗くと一枚のチラシが入っていた。

「シェア畑」のチラシ。

元々、自分で土いじりしたいと常日頃から思っていた所に、このチラシが目に入って来た。


早速、ネットで調べてみた所、畑の場所は自宅からも勤務先の直ぐ近くであり、クルマで数分と行きやすい場所だった。(駐車場は有償完備)

話を聞いてみたいのと、自分でやれるか確かめてみたく。
今週末、日曜日に現地で体験見学会があるので参加する事にした。
嫁も自分達で準備から収穫まで、本当に自己完結出来るかを聞いてみたいと。

土いじりが嫌いだと、この話は無しですが。
幸い、嫁は大丈夫w


早速、仕事が終わってから、寄り道して畑を見て来た。


こんな感じだった。

クルマ弄りの趣味に加えて、新たな趣味が加わるのか?(爆)
Posted at 2024/05/29 20:58:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農園 | 日記
2024年05月28日 イイね!

東京都知事選候補者、続々と出馬表明w

東京都知事選候補者、続々と出馬表明w2024年の7/7の都知事選は見物。

この二人は注目したい。




日本第一党の桜井誠氏


【朗報】田母神俊雄・元航空幕僚長、都知事選に出馬表明「バイデン大統領やトランプ大統領よりは若いのでまだ頑張れる」 田母神都知事爆誕へ


最近話題に挙がっている、ゲサラ法公約の未来党の木宮みつき氏

氏は田中角栄氏の愛娘であり真紀子氏とは腹違いの姉妹。
これは?と思ったが。
氏のご主人の木宮憲一氏は創価大学卒の外交官。 https://x.gd/BmIf2
外交官、官僚の中でも外務省は全員が在日でないとなれないとか?。
ゲサラ公約と言う点は期待したいが、一体どうなっているんだろうか? (・・?

他にも清水国明が出るとか。→

タレント知事や議員に懲りただろ?
こういう票稼ぎの連中は不要。
税金の無駄遣いである。

広島県安芸高田市の石丸伸二市長もパヨク系でダメ。

>都知事選には、立憲民主党の蓮舫参院議員や、広島県安芸高田市の石丸伸二市長がすでに出馬表明している。「NHKから国民を守る党」は新人13人の出馬を発表し、最終的に30人の擁立を目指す方針。会社経営の山口節生氏や児童精神科医の大和行男氏、公職選挙法違反の疑いで警視庁に逮捕された政治団体「つばさの党」代表の黒川敦彦容疑者も4月に出馬表明している。現職の小池百合子知事は29日に3選出馬意向を表明する見通し。

蓮舫は論外でw


現職の学歴詐称の小池百合子、4年前の7つの公約ゼロ。
どうなったのか?


公示日は2024年06月20日とある。

そういえば、7/7はロータリー魂の最後のイベントで茂原ツインサーキットに行く予定であった。
期日前投票しておきます。


これだけの出馬が多いと 票割れが必至か。

これこそ、現職小池百合子に有利となるか?
Posted at 2024/05/28 21:11:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

「『緊急放送はプーチン大統領から⁉️』
https://ameblo.jp/yoshi1020nihei/entry-12921248335.html
何シテル?   08/06 23:23
ritsukiyo2です。 みんカラを始めて11年目にしてアカウント削除となり、再登録します。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

8月6日、マツダの日刊紙の全面広告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:23:41
老後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:26:43
車に掛かる税金を考える Vol.5最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 12:12:06

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7を新車から所有して今年で29年目。まだまだ乗ります。
三菱 アイ 三菱 アイ
H18年に新車購入。 まだまだ乗ります。
スズキ その他 百式 (スズキ その他)
隣人より走行1000km未満、車庫保管車を譲り受けたものです。
トヨタ ノア トヨタ ノア
2018年5月に亡き実父が購入したクルマ。走行距離は74000kmでの納車でした。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation