• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sc905gのブログ一覧

2025年08月21日 イイね!

残クレをそんなに責めなくても

巷では残クレアルファードとか残クレクサスなどと言われたりしているけど、そんなに言わないでもいいじゃないかと思う。数年後には良質な中古車になる可能性もあるんだしね。

ざっくりいうと、残クレは普通に買うより早く納車される(車もある)けど総支払い額は高い、みたいな。

欲しい車に少しでも早く乗りたいならそれもアリかな。
バブル期なんて、クラウンがモデルチェンジされる度、見てもないデビュー前に一番上のグレードをオーダーかけて他人より早く納車してくれ、という人もいたよ。イイ客だけど、納期が遅れるとドヤされるとか。
今だって海外の超高級車は多少金があっても審査に通らないと買えないとか、オプションてんこ盛りにしないと納期が遅くなる車もある、らしい(ホント?)

車に限らず時計だって、そのお店で複数買って馴染みにならないと、売ってくれない本命があるとか。(ホントに?)

ゲーム機が早く欲しい人は高くても転売品買う人もいるんだし、車だけ責めなくてもねえ。

まあ残クレのシステムを良く理解してない人はやめた方がいいとは思うけどね。トラブルの元だから。


Posted at 2025/08/21 22:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月19日 イイね!

4ストスクーター、始動後発進は少し待って

4ストスクーター、始動後発進は少し待ってdio110を買った時にバイク屋さんから、エンジン掛けたら1分くらい待って発進して欲しいとのこと。
オイル循環に多少時間がかかるのでというのが主な理由。
確かにdio110はエンジン掛けて数秒後にカシャカシャのメカノイズが静かになるね。静かになると言ってもほんのわずかだから注意して聞かないとわからないけど。
船舶などでもエンジン始動前に独立したオイルポンプ回してオイルを循環させてからエンジンをかけるものもあるらしい。
これはドライスタート対策に有効でしょうね。

エンジン始動後の発進は1分は無理でもちょっとだけ待つようにしている。

Posted at 2025/08/19 05:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月05日 イイね!

新品タイヤの中古車

新品タイヤの中古車ある中古車販売店みてたらスイフトスポーツを含め、多くの車両が新品タイヤの表記ばかり。
走行距離もまちまちなのに新品に履き替えたんだろう。
まあ、摩耗したタイヤなら中古車買ってすぐにタイヤ交換なら時間も費用もかかるので手間が省けたとも言えなくもない。
でもタイヤ費用はすでに販売価格に上乗せされてるから販売店の儲けではある。
気になるのは、もし偏摩耗とかが隠されてたりしてたら嫌だねえ。トラブルが目に見えている。
前輪はボーズタイヤなのに後輪は溝たっぷりだったらローテーションもしてなくて、他の部分の整備状況も心配になる。。
あと、スイフトスポーツでなくても趣味性の高い車なら好きな銘柄のタイヤを選びたい。
まだタイヤの摩耗していない私のスイフトスポーツの次のタイヤは...静かなタイヤにします。
Posted at 2025/08/05 05:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月31日 イイね!

2サイクルジャイロx、現役である

2サイクルジャイロx、現役であるジャイロxが4サイクルになって18年くらいかな。
17年前にふとミニカー登録車両が欲しくなり、ジャイロxが候補になった。
その当時は4サイクルジャイロxはミニカー登録の情報がないし、価格は高かった記憶がある。
しかしミニカー登録やり放題の2サイクルジャイロxは既に生産終了だった。
とりあえずグーバイクで検索かけるとたまたま隣県に新車があったため軽トラで駆け付け購入。24万円だったかと思う。当時もう新車の2サイクルジャイロxなんてほとんどないか、あってもプレミア付いてたなあ。
そのバイク屋さんは品揃えみるとマニアックで半分は趣味のようだったから、2サイクルジャイロxも最終型を仕入れたんだろうね。
ヤフオクでオーバーフェンダー、スペーサーを購入し、新車に装着してから登録した。
それから約17年、走行距離はまだ2千km台だ。
現在は機関好調だが、すでに製造廃止の補修部品もそこそこあるらしい。




オーバーフェンダーはノーマルフェンダーを切って装着したが、ぴったりフィットしている。工作精度は高い。
ただし経年劣化で変色している。
塗装しても良いがリベットを除去しないといけないのでそのままにしている。装着前に塗装しとけば良かったと思うが、当時はオーバーフェンダーの方が白かったのだ。

まだまだ活躍してもらうよ
Posted at 2025/07/31 18:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月21日 イイね!

エンジンルーム、冷やしたい

エンジンルーム、冷やしたい夏季は帰宅後に車庫内でボンネットを開けている。ボンネットとフェンダーの隙間から出てくる空気が熱く、少しでもエンジンルーム冷やしたいから。
昔の軽ターボでも経年劣化でエンジンルーム内のプラスチック部品がパリパリになったものもあった。
今年も気温は35℃なんてのはザラだし、これから先もっと暑くなってもおかしくない。
例えばだが、エンジンルームが少し大きくなって冷却性能に余裕ができるのならそうしてほしい。
特に軽自動車はエンジンルームギチギチだし。
その昔、チューニング車でボンネット後端を浮かすことがあったし、今でも少ないながらしている人もいるね。
なにはともあれ、熱によるダメージは避けたい。
Posted at 2025/07/21 12:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「1.4ターボ+MTが楽しい http://cvw.jp/b/3478907/46420209/
何シテル?   09/27 18:34
2023年4月より車と電車と船を利用して往復5時間超の通勤となりました。 乗り物、無線、PCなどに興味あります。 なぜか削除されるブログあるので、閲覧はお早めに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
1718 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェラーリとポルシェの相違点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 05:33:15
マカンEV発注 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 20:23:13
スズキ フロンクス 先行展示会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 14:32:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀スポ (スズキ スイフトスポーツ)
2型セーフティーサポート無。 ZC31S,5MTから乗り換え。 公共交通機関通勤のため週 ...
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
定番のミニカー登録車。 2008年購入。4サイクル移行後半年経過していたが、2サイクル新 ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェル (トヨタ ヴェルファイア)
14年超所有しています。 2022年4月から通勤に使用することになりました。 それまでは ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
高齢の親用。 小回りとサイズ重視で、普通車のミニマムを選ぶとこれになった。 1年半経過+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation