• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sc905gのブログ一覧

2023年04月30日 イイね!

2023.4のバッテリー計測結果

2023.4のバッテリー計測結果月イチのバッテリー計測だ。
放電ワースト1位はハイゼットトラックだった。結果は電圧12.26V、cca値440、充電率45%なので結構放電している。だけどこのくらいでは、軽トラのエンジンかけるには全然問題ないね。
というか、新品標準バッテリーのcca値をはるかに上回っている。

2位は愛車のスイフトスポーツだ。電圧12.38V、cca値495、充電率63%となっていた。4日前に往復で1時間半くらい乗ったけど、そのくらいではダメなのかも。

とりあえずどちらも補充電した。
ハイゼットトラックは電圧が12.88V、cca値560まで回復したよ。
スイフトスポーツは12.72V、cca値505まで回復した。

サルフェーション対策のために充電率は下げないようにしたい。

スイフトスポーツはちょいちょい乗っていたので、今回の結果は意外だった。
ナビゲーションやセキュリティーで暗電流がそこそこあるんだろうかね。(測定していないので正確にはわかりません)
Posted at 2023/04/30 15:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月29日 イイね!

ネコのクッキー

ネコのクッキー人間が食べる用のクッキーだよ。
猫型はどこから食べようかいつも迷う。

ところでネコちゃんやイヌちゃんの動画見るのが好きだ。
動画見てると、ネコちゃん達も人間の赤ちゃんに優しい。
赤ちゃんがしっぽ引っ張ったり、いろんなところを触っても、ひっかいたり、噛みついたりしない。
なすがままだったりする。
大人だとこうはいかない。

彼らも赤ちゃんはよくわかるんだね。
Posted at 2023/04/29 17:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月28日 イイね!

マツダのバス

マツダのバスずいぶん前に見かけたバス。
今でもあるんだろうか。

半世紀前には現役だったんじゃないかな。
フロントウインドウが特徴的。
実際に走っているのは1~2度あると思う。かすかな記憶だが、すごいバスだと思った。

もう二度と出ないデザインだろう。
というか、当時でもこのデザインでよくOK出したと思う。

さてさて、今のマツダだが、フロントが統一デザインになっているね。
マツダに詳しくない人ではもう車名はわからない。
だけど高速道路でバックミラーに映ったらマツダということだけはわかる。

今後マツダはこのフロントデザインをずっと続けるのかな。
車種メチャクチャ多いし、アルファベット+数字はもう覚えられなくなってきた。


Posted at 2023/04/28 20:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月27日 イイね!

気温が上がると燃費も上がる

気温が上がると燃費も上がるZC72Sスイフト、タイヤサイズを185/55R16→195/50R16に変更している。ホイールはノーマルのアルミのままだよ。
タイヤ変更後は少し燃費悪くなったが、気温が上昇するにつれ燃費も向上している。
例年だとエアコン入れる直前が一番良くって、エアコン入れて少し落ちる。
だけど、夏にエアコン入れた時より冬のほうが燃費は悪い。

このZC72SのCVT制御は特徴的だ。
といっても厳冬期にしか体験できないもの。
エンジンかけて走り出すと、20~60km/hくらいまでずっと2000回転から変わらない。(急加速時は除くよ)
速度が変わってもエンジン回転変わらないから、エンジンからの振動は一定だ。ちょっと違和感アリ。
暖機が終わるまで続く。
もちろん信号待ち等では回転下がるよ。

こんな制御は他車ではなかったなあ。

ところでCVT制御もアップデートプログラムあったりする。
お客さんから言われなければ書き換えないこともあるらしい。不具合なければ書き換えないとの判断だろうね。

日産ノートも過去に最新プログラムに書き換えますね、無料ですから、って言われたことがある。
あら、ありがとうってお願いしたけど、不具合改善なら対策するべきだよね。

CVTも燃費を追求し過ぎるとベルトに負荷がかかり耐久性にも影響するかもしれない。
知り合いもCVT故障で廃車にしてた。

ネット見てもトラブル多いメーカーはあるみたいだね。
Posted at 2023/04/27 22:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月26日 イイね!

ZC71Sのショック抜けかけ

ZC71Sのショック抜けかけフロントのショックから伝わる音と振動が変わってきた。
ダンピング性能がいよいよ落ちてきている。
もっとひどくなれば、常にゴトゴトするようになるだろう。

駅までの往復がメインの使い方だから今の状況ならガマンできないことはない。

ところで、廃車が予定されているスズキの軽自動車が手に入るかもしれない。
年式が古くエアコンの効きが弱いらしい。
ZC71Sと入れ替えても良いがエアコン直すのもねえ。
税金や保険料との兼ね合いもあるので迷い中。


Posted at 2023/04/26 19:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「1.4ターボ+MTが楽しい http://cvw.jp/b/3478907/46420209/
何シテル?   09/27 18:34
2023年4月より車と電車と船を利用して往復4時間半の通勤となりました。 乗り物、無線、PCなどに興味あります。 なぜか削除されるブログあるので、閲覧はお早めに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 17 1819 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀スポ (スズキ スイフトスポーツ)
2型セーフティーサポート無。 ZC31S,5MTから乗り換え。 公共交通機関通勤のため週 ...
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
定番のミニカー登録車。 2008年購入。4サイクル移行後半年経過していたが、2サイクル新 ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェル (トヨタ ヴェルファイア)
14年超所有しています。 2022年4月から通勤に使用することになりました。 それまでは ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
高齢の親用。 小回りとサイズ重視で、普通車のミニマムを選ぶとこれになった。 1年半経過+ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation