• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sc905gのブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

こ、これは?オーバーロードしているのか!?(逆シャアより)

こ、これは?オーバーロードしているのか!?(逆シャアより)水温計ってH超えてここまで上がるんだ!
確かに上がるんだが、キーオフしても、中間くらいで止まるので、0位置がずれていますね。
姉のZC71でした。修理してないが、症状は収まっています。
高速走行中にCVTから相当な異音した経歴アリ。この型で良くあるトラブルです。
ジムニーシエラをオーダー中なんだが、それまでは持ちこたえてくれ!

Posted at 2022/09/30 20:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月30日 イイね!

交差点のコンパクト化

交差点のコンパクト化ずいぶん前に、交差点の横断歩道が交差点の手前側に移り、大型車からは特に左折時の横断歩道が確認し易くなった。
近年は、横断歩道に達する前に速度が出過ぎ(主に乗用車らしい)、歩行者等との事故が多発したため、再度、横断歩道を奥に移すことになった。
このため、交差点のコンパクト化として、交差点の車道部分が小さくなっている。段差のある歩道作ったり、ポールで仕切ったりしている。
大型車両を運転する方は、安全確認が困難になった。最近の大型車両は巻き込み防止のセンサーが付いていたりするが、過信はできない。
交差点のコンパクト化で乗用車の事故は減るかもしれないが、大型車の事故は増えないのだろうか。
また、写真の交差点は歩道の段差から自転車が転落することも多いらしく、段差解消せよと住民から苦情が出ている。
さらに近頃は特殊車両通行許可の必要な特大車の通行が激増しているが、コンパクト化で、これまで折進できた交差点が通行できなくなる。
全てを同時に解決することは難しいとは思うが、コンパクト化は進行している。
祈、交通安全。
Posted at 2022/09/30 19:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月29日 イイね!

特殊車両通行許可その1

特殊車両通行許可その1特殊車両通行許可というものがある。
普通に街で見かける大型トラックより、幅、長さ、重量等が超えると必要なんだ。詳しい内容はWeb検索すると出てくるよ。
特に大きいものなら、新幹線をトレーラーで運搬しているものなら、イメージしやすいかと思う。
誘導車が必要だったり、夜しか走れない条件が付いたりするんだ。
過去に許可に関わる仕事をしていたことがある。
数百km離れたA県の浄水場に搬入する荷物があったんだが、そのA県道の許可が遅れている。急かしても、申請の順番に許可出している、とニベもない返事。
運送会社さんからは、発注者から納品急ぐように言われたので、どうにかなりませんか?と言われたので、「発注者(A県庁)から、A県道の許可担当に言ってもらって」とアドバイス。
その後、しぶしぶだが優先してくれて、A県道の許可出してくれたよ。
水道のようなインフラならしぶしぶじゃないやろ!と思う。
普通に水道が出ているウラにはこんな静かな戦いがあるんです。
その他の話はまたの機会に。
その2はある、かも。
私には急かさないでね。

Posted at 2022/10/01 05:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月29日 イイね!

愛車はライトタイガー!?

愛車はライトタイガー!?聞いたことない車名だけど、どこの車かしら?
ライトタイガー=軽トラ、なんてね。
シャレのわかる女の子はウケてあげて欲しい。

現在軽トラはスズキとダイハツしか作っていないが、もし開発者がこのブログ読んでいたならお願いがある。
ハンドルを水平方向に寝かせて欲しい。現在は乗用車ライクなのか、立てているよね。
狭い軽トラ運転席でちょっと座高の高い人が楽に乗ろうとすると、ハンドル角度が合わないんだ。昔の軽トラはもっと室内が狭かったが、ハンドルが水平に近かったので、姿勢はつらくなかった。
ハンドルを寝かせてくれたら、シートを少し前に出して、少しだけリクライニングできる。
ハンドル寝かせることに抵抗あるなら、チルトステアリングにできないか。オプションでもいいので。
アップライトに座れると楽なんだけどな。
Posted at 2022/09/29 21:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月29日 イイね!

スペアタイヤは必要か?その2

スペアタイヤは必要か?その2一年くらい前。
姉からパンクしたとのSOS電話。
車両装着と同サイズの予備タイヤを軽トラに載せて急行。場所は20kmほど先のガソリンスタンド。
タイヤ見たら、裂けてんじゃん。とりあえず予備タイヤ付けたけど、姉の車にはスペアタイヤも載せてあるんだよね。
姉によると、ガソリンスタンドの店員にスペアタイヤへの交換頼んだが、給油しかしない店なのでできません、だって…。
姉の自動車保険にロードサービス付帯してたと思うが、弟呼んだんだねえ。まあいいけど。

別の日、近所のコンビニでぺちゃんこタイヤのフィットの車内にスマホ眺める若い女性2人。話してみたら、ロードサービス待ちとのこと。
小一時間して、ロードサービス来たんだが、積載車に載せられて運ばれていったよ。パンク修理も大変だね。
女性たちもその日の予定大幅に狂ったんじゃないかなあ。

ちなみに私は自走不可能になったパンクはありませんが、スペアタイヤは載せています。ZC31Sの時も入るテンパータイヤ探して、サブトランク下段に載せてましたよ。結局使わなかったけどね。
Posted at 2022/09/29 20:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「1.4ターボ+MTが楽しい http://cvw.jp/b/3478907/46420209/
何シテル?   09/27 18:34
2023年4月より車と電車と船を利用して往復4時間半の通勤となりました。 乗り物、無線、PCなどに興味あります。 なぜか削除されるブログあるので、閲覧はお早めに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 27 28 29 30 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀スポ (スズキ スイフトスポーツ)
2型セーフティーサポート無。 ZC31S,5MTから乗り換え。 公共交通機関通勤のため週 ...
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
定番のミニカー登録車。 2008年購入。4サイクル移行後半年経過していたが、2サイクル新 ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェル (トヨタ ヴェルファイア)
14年超所有しています。 2022年4月から通勤に使用することになりました。 それまでは ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
高齢の親用。 小回りとサイズ重視で、普通車のミニマムを選ぶとこれになった。 1年半経過+ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation