• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sc905gのブログ一覧

2024年12月24日 イイね!

こんな無線アンテナで大丈夫か?

こんな無線アンテナで大丈夫か?警察24時なんかをテレビで見ていると、逃走を図る容疑者もいて危険と隣り合わせだ。警察官も大変だと思う。
さて、うちの職場に捜査用?車両がやってきた。別に警察マニアではないがパーソナル無線から始まり、アマチュア無線、特小無線などを運用している。
いや悪いことしたから警察がきたんじゃないからね。

こっちの県警は黒い物差しのような長さ40cmほどのアンテナを使うことが多い。この車両はリヤウインドウに内側から貼り付け。
他の警察署ではスカイラインのリヤウインドウ左端に外側から貼り付けてた。セレナでは3列目シート左側窓に内側から貼り付け。
無線好きからするとアンテナ設置位置によっては感度が悪いんじゃないかと心配になる
交機?のレガシィは針金アンテナがトランクリッド両端に1本ずつ立ってたりしたから、感度には配慮している。用途によって使い分けているんだろう。
白黒パトカーはルーフ中央からアンテナ立っているしね。
モノサシアンテナは秘匿性のためなんだろうけど、車種によっては警察車両の割合が高くアンテナだけ目立たなくしてもねえ。
携帯電話あるし通信頻度少ないから秘匿アンテナなんでしょうね。

追記20250208
先日、事件でもあったのか、パトランプをルーフセンターのポッチ無視して助手席側に載せ緊走するこのアリオンと同黒スイフトとすれ違ったが、どっちも助手席の人は携帯電話で話してた。
そりゃそうよな。
Posted at 2024/12/24 07:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月16日 イイね!

ZC33Sファイナルエディションのハガキきた

ZC33Sファイナルエディションのハガキきたうちにもハガキきましたよ。




そういや明日17日に発表らしい。

次期型は不明ですね。今のところは出ない可能性が高いみたい。
状況が変われば出るかもしれないが、5年先か10年先かもしれない。
新車が欲しいならファイナルエディションかな。8500台ともいわれているから、今ならボディカラーで迷う時間はありそうだ。
Posted at 2024/12/16 17:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月08日 イイね!

ELFmio、まだ見たことないが

ELFmio、まだ見たことないが現行の普通免許になって7年が経つのか。
確かに息子は準中型5トンMT、娘は普通AT免許だった。


エルフミオは4ナンバー最大サイズの荷台で普通免許対応車だね。
うちは兼業農家で軽トラしかないが、普通トラックだと便利だなあと思うことがある。
エルフミオは全車6ATのみ。箱車はドライバン、ダンプもあるが電動油圧のようだ。
軽量化、コスト低減のためにPTO出力は装備しなかったのだろう。
いい割り切りだと思う。
もうちょい大きいトラック乗るなら最初から準中型を取得するという手もあるが、普通免許に比べて教習車も少なく夏休みや年度末の繁忙期に取るのは難しい。
なんでここまで免許制度複雑にしたんだろうね。



Posted at 2024/12/08 11:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月03日 イイね!

ラバーバンドフィールねえ

ラバーバンドフィールねえCVTが世に出て30年とかにはなるかな。未だにラバーバンドフィールが‥‥というインプレも見る。
比較対象はいわゆる多段ATだろう。
でもうちのハイゼットトラック4ATのトルコンスリップもすげーよ。
ラバーバンドフィールのほうが可愛げがあるくらい。
60km/hのアクセルオフからアクセル踏み込んだら加速するまで数百回転は上がないといけない。
特に軽自動車はあえてトルコンスリップさせてトルク増幅効果を狙うと聞いたことがある。
さて今ATの軽自動車買うとしたらほぼCVTしかない。それにCVTしか乗ったことのない人ならラバーバンドフィール?そんなもんじゃない?という感じ。ラバーバンドフィールに違和感もないみたい。
CVTはせっかくの無段変速機だ。疑似有段みたいなヘンな制御せずに滑らかに走れば良いと思う。
そうそう、ハイゼットトラックの4ATはロックアップ無しなのでズルズルなトルコンなのでした。
ロックアップ有りならフィールは違うよ。
Posted at 2024/12/03 20:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月07日 イイね!

スイフトスポーツ、ファイナルエディション!?

巷で話題になっているzc33のファイナルエディション、出るんですかね!
2年半で7000km しか走っていない2型乗りの私でもちょっと気になるねえ。
欲しい人はディーラーに聞いてみる?

zc33の新車が欲しくて標準車で不満がないなら今注文するのもアリだ。ファイナルエディションみたいなのは即完売もありえるから。

ところで私は‥‥今乗ってる2型がいいんです。
今では選べないセーフティーサポート無し車両なので。

追記20241109
「zc33」のファイナルエディションという意味か、「スイフトスポーツ」のファイナルなのか。
後者でなければ良いのだけど。



Posted at 2024/11/07 20:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「1.4ターボ+MTが楽しい http://cvw.jp/b/3478907/46420209/
何シテル?   09/27 18:34
2023年4月より車と電車と船を利用して往復5時間超の通勤となりました。 乗り物、無線、PCなどに興味あります。 なぜか削除されるブログあるので、閲覧はお早めに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フェラーリとポルシェの相違点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 05:33:15
マカンEV発注 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 20:23:13
スズキ フロンクス 先行展示会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 14:32:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀スポ (スズキ スイフトスポーツ)
2型セーフティーサポート無。 ZC31S,5MTから乗り換え。 公共交通機関通勤のため週 ...
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
定番のミニカー登録車。 2008年購入。4サイクル移行後半年経過していたが、2サイクル新 ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェル (トヨタ ヴェルファイア)
14年超所有しています。 2022年4月から通勤に使用することになりました。 それまでは ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
高齢の親用。 小回りとサイズ重視で、普通車のミニマムを選ぶとこれになった。 1年半経過+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation