• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sc905gのブログ一覧

2024年11月02日 イイね!

スイフト、リモコン冗長設計!?

スイフト、リモコン冗長設計!?ZC53スイフト、リモコン電池交換を促す表示がディスプレイに出た。
家に在庫はなかったので、とりあえずZC33の予備リモコンの電池外して入れようと思ったら!!
ZC33は電池がCR2032で、ZC53は電池がCR2025だった。
外観同じリモコンでも年式により電池異なるのか?
いやいや、リモコンの内側にCR2032って書いてあるやん。

私以外の誰かが間違えたのか、ありあわせの電池入れたのかもね。
中古車だから販売店の間違いかもしれない。
CR2025でもバネにより押されてるから厚み違っても特段不具合はなかった。
これが逆なら厚みで入らないよな。
どっちの電池でも使えるように冗長設計されてるんですかね。
もしそうならその設計思想好きだな。



Posted at 2024/11/02 08:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月08日 イイね!

フロンクス、カウントダウン始まってた

フロンクス、カウントダウン始まってたスズキのホームページでカウントダウンされてますね。各地のスズキ販売店では10月16日発売開始などと出ています。

走りも気になるから試乗車が配置されるのが待ち遠しいな。
Posted at 2024/10/08 22:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月22日 イイね!

スズキバレーノ、中古車減ってきた

スズキバレーノ、中古車減ってきた近くの中古車店にバレーノXTが1年以上置いてあったが、先日なくなっていた。
中古車サイトでも検索できなくなってたから売れた?
もう少し安くなれば欲しいなとは思っていたが、我が家の更新のタイミングともあわなかった。
新車当時はターボ車のXT、セットオプション装着車でも1728000円とは、インドからの輸入車と考えれば安いかな。
初期型ターボはハイオク仕様が気になるが、足まわりはスイフトと共通らしいからアフターパーツも豊富だ。
3ナンバーだけど車重は950kgと軽量ですね。
中古車検索したら流通は十数台、希望の条件が合えば買っておかないともう出会えないかもしれない。

インドでは二代目になってたけど、変速機はMTとAGSのみだ。
日本では売りにくいから、日本導入はブロンクスに譲ったわけだね。


Posted at 2024/09/22 19:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月20日 イイね!

後輪のみ装着のパラダタイヤ使用感

後輪のみ装着のパラダタイヤ使用感s500系ハイゼットトラックに装着したパラダタイヤの評価です。
ただし後輪にしか装着してないので、特殊な使い方です。
私の使い方なら後輪装着は必須で結果に満足ですが、4輪とも装着したほうが良いと思います。

まずは積載時、後輪タイヤのヨレが解消された。8prタイヤでエア4キロでもヨレたのが解決した。初期目標達成だね!

ところが空荷時は気になる点が発生した。
空荷ではオーバーステア!ちょっと乗りにくい。
例えば交差点曲がって直進に戻る時にリヤが一瞬出る感じ。
積載時はというと、そもそもの速度が遅くなるから問題なかった。

4輪ともに装着している友達はオーバーステアは感じないとのことなので、前後バランスの問題かもしれない。

家と農地の間で使用するくらいで速度レンジも低く、前輪用にホイールとタイヤを購入して試してみようというまでの不具合ではない。
ただし速度レンジが高かったり、毎日何十kmも走るなら話は別だよ。
 
繰り返すがパラダタイヤには満足している。後輪のみの装着をオススメしないだけ。
私が後輪のみにしか装着しない理由は、前輪タイヤはノーマルタイヤで問題なく、後輪タイヤも農繁期以外はノーマルタイヤに戻すから。

ちなみにパラダタイヤはインとアウトの指定があります。パターンの違いで旋回性がかわるのかも。
また積載時はアンダーステアになるのをタイヤで対策しようとしたのかもしれない。
その結果、後輪のみ装着はバランス悪いってことかなあ。
Posted at 2024/09/21 05:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月15日 イイね!

三菱ギャラン・ラムダ、ディーゼル!?

三菱ギャラン・ラムダ、ディーゼル!?これは2代目、ドアミラー解禁(昔はドアミラー不可だった)が1983年でラムダは1984年まで売られていたらしいから、最終型のようだ。


車種構成は、1800、2000ターボ、2300ディーゼルターボだって。
なんと2ドアクーペにディーゼルエンジンとは驚いた。
確かに聞いたことがある(テリーマン風に)友達の知り合いがラムダのディーゼル車でゴルフ場(山にあるから登坂がある)に行った時。到着後、後続車の運転手にマフラーから黒煙出てる!壊れてない?って言われたらしい。
まさか2ドアクーペにディーゼル車あるとは思わなかったんだねえ。
三菱自動車総合カタログによると、この当時ディーゼルエンジンは他にデリカスターワゴン、パジェロにしか採用されていない(トラックは別ね)から仕方ないとも思う。
昔のディーゼルエンジンは規制が緩く高負荷時に黒煙は結構出てた。
またマニュアルトランスミッションのみだったから走り方によると黒煙出やすい。
2ドアクーペのスポーティーなスタイリングにディーゼルエンジンの取り合わせはなかなかだね。
他にはない?私の知る限りはこれだけだなあ。

Posted at 2024/09/15 05:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「1.4ターボ+MTが楽しい http://cvw.jp/b/3478907/46420209/
何シテル?   09/27 18:34
2023年4月より車と電車と船を利用して往復5時間超の通勤となりました。 乗り物、無線、PCなどに興味あります。 なぜか削除されるブログあるので、閲覧はお早めに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フェラーリとポルシェの相違点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 05:33:15
マカンEV発注 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 20:23:13
スズキ フロンクス 先行展示会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 14:32:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀スポ (スズキ スイフトスポーツ)
2型セーフティーサポート無。 ZC31S,5MTから乗り換え。 公共交通機関通勤のため週 ...
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
定番のミニカー登録車。 2008年購入。4サイクル移行後半年経過していたが、2サイクル新 ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェル (トヨタ ヴェルファイア)
14年超所有しています。 2022年4月から通勤に使用することになりました。 それまでは ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
高齢の親用。 小回りとサイズ重視で、普通車のミニマムを選ぶとこれになった。 1年半経過+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation