• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sc905gのブログ一覧

2024年09月14日 イイね!

20ヴェルファイア、エアコン修理

今は甥っ子が乗っている私のヴェルファイア、7月中旬、私が預かり、15年の車検に乗って行く時に気が付いた。
冷風弱くね?
もっと冷んやりしても良いハズだが緩いねー。
さてさて毎回車検しているトヨタ店で車検ついでに見てちょうだい、とお願いしたんだけど、今回は車検のみで承っています。エアコンは見れません。別途予約して入庫してください、とのこと。
この猛暑でもエアコン見れないってよ。
こっちは代車も不要で何日預けても良いってのに。
さすがは天下のトヨタ、イレギュラー入庫する隙間もないくらいギチギチに仕事が立て込んでいるんだろう。
翌日、車検も終わり取りに行った帰りに付き合いのある電装屋さんに直行した。置いてってもいい?いいよ、とのこと。翌日、ガスは半分くらいに減っている。ガス漏れ箇所の特定するため蛍光剤入れてるから次に効きが弱くなってからおいで、とのこと。
ガスも充填してるし料金は?次回入庫時に併せてでイイよ、だって。アリガトウゴザイマス。
それで今回エンジンオイル交換時にエアコンがやっぱり弱くて修理となりました。
実は交換部品で欠品等もありちょっと時間はかかったけど無事修理となりました。
費用は補修部品の高騰もあり、約20万円!安くはないけど、修理できただけマシかな。

でも融通の利かないディーラーには驚いた。ニベもなかった。「預かりますけど日数頂戴しても良いですか?」との一言でもあれば印象違ったのに。
こんな忙し過ぎるディーラーにさらに仕事増やすのは気の毒だから次回の車検は別のディーラーにしようかしら。
Posted at 2024/09/14 21:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月12日 イイね!

ランサーEXターボ!

ランサーEXターボ!三菱自動車の昔の総合カタログだから写真はこれのみね。
ランサーEXターボ、ランサーエボリューションの先祖的な存在だ。
ランタボと呼ばれていた。
『以下は記憶違いの間違いあるかもデス』
最初は145PSだったかなー、後にインタークーラー付きは160PSになったと思う。フロントエアダムバンパーが装着され、TURBOの逆文字ステッカーは先行車がバックミラーで見た時に正しく読めるようになっている。
タイヤはアドバンHFタイプD!
当時のスポーツタイヤだね。
ハードな走りに応えるためアウト側はセミスリックでディンプルが刻まれている。
先輩が430グロリアにはかせていたが、摩耗は早かったらしい。いや飛ばし屋だったかもしれないけど。

ランサーEXが最後のFRランサーでした。

中古車は2台あった。
一台はアドバンHFタイプD(復刻版かな?)をはかせている。最高ですね。


Posted at 2024/09/12 21:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月08日 イイね!

新原付の価格はどうなる?

新原付の価格はどうなる?50ccの原付がなくなり、出力を規制値以下にした125cc が原付免許で運転できるようになるようだね。
とりあえずホンダスーパーカブ50ccは約25万円だけど、125ccは約45万円!
いや125ccはスマートキーも付くなどするから単純比較にはならないね。


それならと、110ccは約30万円ですね。

110ccをベースにしても出力規制などの対策費用がかかるから、普通に考えればこれより高くなっても安くなることは考えにくい。
同じ価格にしてくれれば御の字だ。

そういやジャイロxはどうなるんだろ。
愛用の2サイクルジャイロx も15年経過した。買い換えるとなると現行4サイクルジャイロxは約40万円する。
エンジンが110や125ccベースとなったとしたらいくらくらいになるんだろうね。現行のフレームにエンジンが収まっても数万円アップ?製造原価の上昇を加味したら10万円以上かもね。

Posted at 2024/09/08 08:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月31日 イイね!

ZC53Sスイフト「マイルド」ハイブリッドの燃費

ZC53Sスイフト「マイルド」ハイブリッドの燃費ディスプレイによると18.1km/lだった。家内の通勤車で朝夕はそこそこ渋滞はあるみたい。片道約12km。
アイドリングストップは常時offにしています。
いつ給油ランプ点いたかは知らないけど32リットルほど入りました。

Posted at 2024/08/31 19:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月22日 イイね!

マツダロードペーサー!?

マツダロードペーサー!?そういえは聞いたことがある(テリーマン風に)ロードペーサーという車名を。
近くに寄れなかったのでわかりにくい写真ですまない。
マツダ販売店の片隅だからたぶんあってると思うけど。
でも車好きの私も馴染みがない。
ネットの写真で見たら特徴的なリアデザインはおぼろげながら記憶があった。
50年近く前の車だし現存車両は極めて少ないと思うよ。
Posted at 2024/08/22 22:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「1.4ターボ+MTが楽しい http://cvw.jp/b/3478907/46420209/
何シテル?   09/27 18:34
2023年4月より車と電車と船を利用して往復5時間超の通勤となりました。 乗り物、無線、PCなどに興味あります。 なぜか削除されるブログあるので、閲覧はお早めに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フェラーリとポルシェの相違点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 05:33:15
マカンEV発注 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 20:23:13
スズキ フロンクス 先行展示会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 14:32:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀スポ (スズキ スイフトスポーツ)
2型セーフティーサポート無。 ZC31S,5MTから乗り換え。 公共交通機関通勤のため週 ...
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
定番のミニカー登録車。 2008年購入。4サイクル移行後半年経過していたが、2サイクル新 ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェル (トヨタ ヴェルファイア)
14年超所有しています。 2022年4月から通勤に使用することになりました。 それまでは ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
高齢の親用。 小回りとサイズ重視で、普通車のミニマムを選ぶとこれになった。 1年半経過+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation