• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sc905gのブログ一覧

2022年10月01日 イイね!

タイヤの劣化

タイヤの劣化こんなにひび割れするとちょっと怖い。ひび割れはアウト側のショルダーのみ。
5年前に装着したが、当時は青空駐車だったからか、2年目くらいにはひび割れ始まったかな。
今は駅までの往復3kmしか走らない車なので、このまま使用している。
ひび割れ自体は車検の項目にないが、タイヤの劣化は指摘された。
来夏車買い換えかもしれないので、それ次第で決めようと思っている。

こちらは、ヴェルファイア13年前の新車時からのタイヤだ。
2箇月前の車検時に溝はあるが、ひび割れあるので、交換しませんか?D社製、銘柄説明ナシ、15万円+工賃です、と勧められた。
ゴメン、今回は交換する気なかったから聞かなかったが、15万円かかるんだったら、レグノあたり付けたいなあ。
ゴム製品だから劣化するので、溝あってもダメなことは理解しています。
複数台所有で走行距離伸びない場合のタイヤ交換は悩みのタネだね。
Posted at 2022/10/09 08:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月01日 イイね!

MTorAT番外編

MTorAT番外編MTではあるんだが、一回もクラッチ踏まなくても走れる。
2015年式クボタトラクタKL37Z、デュアルドライブミッション。
前後進切り替えはレバーを前後に動かします。微速ならクラッチ踏まなくてOK。

通常の変速はこれ。ウサギだと速くなり、カメだと遅くなる。無段変速です。

副変速、道路走行は高、作業は低。
前後レバーがニュートラルだと、クラッチ踏まずに操作できる。

農作業ではエンジン回転が一定のまま速度を無段階で変速できるのは効率いいんですよ。
左アキレス腱切った時に、クラッチペダル踏まなくていいのは助かったなあ。


Posted at 2022/10/01 19:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「1.4ターボ+MTが楽しい http://cvw.jp/b/3478907/46420209/
何シテル?   09/27 18:34
2023年4月より車と電車と船を利用して往復5時間超の通勤となりました。 乗り物、無線、PCなどに興味あります。 なぜか削除されるブログあるので、閲覧はお早めに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

フェラーリとポルシェの相違点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 05:33:15
マカンEV発注 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 20:23:13
スズキ フロンクス 先行展示会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 14:32:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀スポ (スズキ スイフトスポーツ)
2型セーフティーサポート無。 ZC31S,5MTから乗り換え。 公共交通機関通勤のため週 ...
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
定番のミニカー登録車。 2008年購入。4サイクル移行後半年経過していたが、2サイクル新 ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェル (トヨタ ヴェルファイア)
14年超所有しています。 2022年4月から通勤に使用することになりました。 それまでは ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
高齢の親用。 小回りとサイズ重視で、普通車のミニマムを選ぶとこれになった。 1年半経過+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation