• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sc905gのブログ一覧

2022年10月03日 イイね!

教習所で教えていたこと

自動車教習所で教えていた時のこと。
ボスには普通一種はやらせてもらえず、大型二種、けん引ばかり=おじさま担当。大型一種、普通二種さえほとんど割当されず、ラクな教習はボスや古株からだった。
それはさておき、1つ目の据え切り禁止はいわずもがな。
2つ目はハンドル回す時にギアチェンジしないこと。片手ハンドルになるからね。
3つ目は内掛けハンドルは極力やめるよう指示していた。
最初は戸惑う生徒もいたが、コツもあるし、慣れると理にかなうのがわかってくれた。
いろんな意見はあると思う。しかし、合格してナンボだから、少しでも合格率上げようと先生方は努力してたんだよ。
思い出したが、S字でウインカーの落ちない走らせ方も教えてたなあ。
Posted at 2022/10/03 21:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月03日 イイね!

特殊車両通行許可その2

特殊車両通行許可その2発電所への搬入の話。
水力発電だったと思う。
こちらからは、数百km先が現場。
国道から細い県道に入って2kmないくらいだが、そこの許可が下りない。
算定表によると車幅が無理だとのこと。そんなはずはない。衛星写真でもストリートビューでも道路幅は十分だ。
算定表には、交差点から交差点までの情報が出力される。今回は発電所から奥の道路幅が狭い場所があったので、それ見て不許可にしたんだった。
B県道の担当者よ、算定表の見方もわからんのか?その担当者は、指摘しても意味がわからず、算定表ではダメだと逆ギレする始末。イチから見方教えてあげたら、理解したような。ヨソの県の担当者まで、教育せないかんのかねえ。
さて、この通行許可証を運送会社の担当者に渡す時に、顛末伝えたら、うちの車両が通れない細い道なら、発電所なんて建設できませんよ、だって。
こんなに時間と労力使って、あげくにモメても、手数料は1台×1経路×200円=200円なんですよ。
皆さんが普通に電気を使っているウラには…ね。
Posted at 2022/10/03 07:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「1.4ターボ+MTが楽しい http://cvw.jp/b/3478907/46420209/
何シテル?   09/27 18:34
2023年4月より車と電車と船を利用して往復5時間超の通勤となりました。 乗り物、無線、PCなどに興味あります。 なぜか削除されるブログあるので、閲覧はお早めに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

フェラーリとポルシェの相違点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 05:33:15
マカンEV発注 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 20:23:13
スズキ フロンクス 先行展示会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 14:32:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀スポ (スズキ スイフトスポーツ)
2型セーフティーサポート無。 ZC31S,5MTから乗り換え。 公共交通機関通勤のため週 ...
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
定番のミニカー登録車。 2008年購入。4サイクル移行後半年経過していたが、2サイクル新 ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェル (トヨタ ヴェルファイア)
14年超所有しています。 2022年4月から通勤に使用することになりました。 それまでは ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
高齢の親用。 小回りとサイズ重視で、普通車のミニマムを選ぶとこれになった。 1年半経過+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation