• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sc905gのブログ一覧

2022年11月08日 イイね!

リトラクタブルヘッドライト

保安基準等の関係でリトラクタブルヘッドライトの新規採用は困難らしい。
子供の頃はリトラクタブルヘッドライトがついているものはスーパーカーと思っていた。自転車にもついていたし、スーパーカーライトなんて呼んでいたなあ。
初代サバンナRX-7がデビューした時、ボンネットが低いスタイルにリトラクタブルヘッドライトは似合っていたと感じたし、雑誌の最高速テストでもターボ車は速かったなあ。
CMで、後ろ走る車がライト上げてパッシングして追い抜きながらライト下げる、というのがかすかに記憶にある。RX-7のような気もするが定かではない。
もう新車でリトラクタブルヘッドライト車両が発売されない可能性が高いのはなんだかさみしいなあ。


Posted at 2022/11/14 18:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月08日 イイね!

MTorAT番外編2(AT車も持ってて助かった)

MTorAT番外編2(AT車も持ってて助かった)毎日MT車で通勤してた7年ほど前のこと。夏前のある日、左脚のアキレス腱を切ってしまった。即入院し手術、約3箇月間病院で過ごすことに…。
若いと回復は早いんだろうけど、そうでもない私は退院時にはまだアキレスブーツなるものが外れず、家の階段も一段ずつ足を揃えないと歩けなかった。
一週間くらい自宅療養してから職場復帰したけど、家に予備?のAT車があったので通勤には困らなかった。
1箇月間くらいはMT車乗らなかったかなあ。それでも手術後1年くらいは足首を曲げにくかったかと思う。
今も左脚のふくらはぎは右脚より細いし、足首の曲がる角度もやや小さい。いえ、普通に生活してるし、山登りもするし、MT車の運転に何の支障もないです。でもケガ前を100%としたら今は95%くらいの感じかな。
必ずしも避けられる訳ではないが、皆さんもケガに気をつけましょう。
Posted at 2022/11/08 22:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月08日 イイね!

特殊車両通行許可その11(そこ走るの!?)

特殊車両通行許可その11(そこ走るの!?)ビル解体なんだけど、当然重機が入らないと作業できない。
通行経路見たけど、駅前のこのへんに交差点なかったと思う。
「交差点ないよね?」「アーケード街です。バックで入ります。」「え?」「警察とは協議済みです。」
なるほどね。車両進入禁止のところだけど、通らないわけにはいかないよな。
まあアーケード街の審査はしなくていいので、手間はないんだけどね。
真夜中の搬入になるし、路面傷めないように鉄板敷くとか、付帯する作業はたくさんあると思う。
歩行者の迂回やらで警備員もたくさん動員しないといけない。
人通りが最も少ないのは日曜日の深夜かな。
そういやビル解体した跡どうしたんだろ?駐車場かもね。
Posted at 2022/11/08 06:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「1.4ターボ+MTが楽しい http://cvw.jp/b/3478907/46420209/
何シテル?   09/27 18:34
2023年4月より車と電車と船を利用して往復5時間超の通勤となりました。 乗り物、無線、PCなどに興味あります。 なぜか削除されるブログあるので、閲覧はお早めに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 1011 12
1314 15 1617 18 19
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

フェラーリとポルシェの相違点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 05:33:15
マカンEV発注 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 20:23:13
スズキ フロンクス 先行展示会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 14:32:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀スポ (スズキ スイフトスポーツ)
2型セーフティーサポート無。 ZC31S,5MTから乗り換え。 公共交通機関通勤のため週 ...
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
定番のミニカー登録車。 2008年購入。4サイクル移行後半年経過していたが、2サイクル新 ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェル (トヨタ ヴェルファイア)
14年超所有しています。 2022年4月から通勤に使用することになりました。 それまでは ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
高齢の親用。 小回りとサイズ重視で、普通車のミニマムを選ぶとこれになった。 1年半経過+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation