• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sc905gのブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

ようやくドラレコ。20系ヴェルファイア

ようやくドラレコ。20系ヴェルファイア所有して13年超だがようやくドラレコの装着となりました。
使用頻度が少ないためこれまで先送りになっていました。
家には6台車両がありこれで5台目。残りは軽トラのみとなった。
6台あると装着するのも費用がかかる。最初につけたのは7年くらい前、25000円だったかなあ。
乗る人と使用頻度によって装着してきました。

助手席前の取り付けにしました。ルームミラー周辺はガラスに防眩加工があったので取り付ける場所は限られますね。



これは使わなかったシガーソケットから電源取るタイプでドラレコ同梱品。
邪魔になるので別売りの配線キットを使用しました。




そういやフロアマットはカロ。
純正品でオーダーしたはずだが、これになってた。
新車を注文するときに親戚のモータース屋をとおしていたんだけど、納車時におばちゃんがカロにしといたよ、だって。
まあ構わないが、親戚とおすとそんなこともあるかと驚いた。
Posted at 2022/12/25 19:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月24日 イイね!

テスター買いました。

テスター買いました。長年愛用していたテスターの調子が悪く電源が入らない。
だましだまし使ってきたが限界がきた。

使う機会は少なくてもないと困る。

海外メーカーを含め相当安価なものも売っている。だけど、このようなものは、なんとなく日本製品を選んでしまう。
今回は評価も良さそうなので日置のテスターを選んでみました。
使用感はごくごく普通のテスターです。
コードの収納がカバーに巻きつけるようになっているのは高評価ですね。
ボチボチ使おうと思います。
Posted at 2022/12/24 19:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月23日 イイね!

自動車盗難の罪はもっと重くていい

ランドクルーザー、プリウス、レクサスLXが2021年の盗難ワーストだった。
2022年もそれほど変化はないだろう。
だけど、ニュースではRX-7とかスポーツカーの盗難被害も報道されている。
人気車に乗っている人は気がかりだろう。ホイールロックや高額な盗難防止装置を付けていても100%安全ではない。また盗めないと証拠隠滅で消火器まかれたりして、廃車にせざるを得ないこともある。
そういやナイトライダーのナイト2000だって盗まれなかった?
007のロータスエスプリの盗難防止装置は自爆だったなあ。

盗難被害をおそれるあまり、好きな車に乗るのをあきらめるのもつらい。

まあとにかく自動車盗難の罪はもっと重くしてくれい。


Posted at 2022/12/23 22:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月22日 イイね!

ヘルプマーク知らなかった。

ヘルプマーク知らなかった。昨日電車に乗った時にヘルプマークを付けた人を見かけた。
初めて見たし、どういう意味なのかわからなかった。
それで調べてみたら、「義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としている方」が付けているとのこと。
電車やバスでは席を譲る、突発的事象の時は声をかけて手助けするとかが、こちらのできることのようです。

昨日の電車はすいていたので、座れていたんじゃないかな。

もうヘルプマークの意味はわかったので、今後は気をつけようと思います。
Posted at 2022/12/22 21:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月22日 イイね!

スノータイヤ必要ですね。

毎冬ある大雪による大渋滞。
スノータイヤじゃないトラックが原因のこともある。
乗用車だったらみんなで押せば動かせたりするけど大型トラックだとそうはいかないし、一時的に待避させる場所もなかったりする。

私はほとんど降雪のない地域に住んでいるのでスノータイヤは持っていない。
まわりもそんなに持っていない。持っていても複数所有のうち一台だけというのもある。
うちは軽トラが4WDなので多少の雪なら走れる。

でも一台くらいはスノーフレークマーク有りのオールシーズンタイヤをつけてもいいかなあと思っているが、なかなかタイヤが摩耗しないのでまだ実現していない。
だけど少々タイヤが高くてもそのタイヤのおかげで車ぶつけずに済んだらモトとれるよね。
各社のタイヤ評価調べてみます。
Posted at 2022/12/22 07:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「1.4ターボ+MTが楽しい http://cvw.jp/b/3478907/46420209/
何シテル?   09/27 18:34
2023年4月より車と電車と船を利用して往復5時間超の通勤となりました。 乗り物、無線、PCなどに興味あります。 なぜか削除されるブログあるので、閲覧はお早めに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

リンク・クリップ

フェラーリとポルシェの相違点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 05:33:15
マカンEV発注 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 20:23:13
スズキ フロンクス 先行展示会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 14:32:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀スポ (スズキ スイフトスポーツ)
2型セーフティーサポート無。 ZC31S,5MTから乗り換え。 公共交通機関通勤のため週 ...
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
定番のミニカー登録車。 2008年購入。4サイクル移行後半年経過していたが、2サイクル新 ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェル (トヨタ ヴェルファイア)
14年超所有しています。 2022年4月から通勤に使用することになりました。 それまでは ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
高齢の親用。 小回りとサイズ重視で、普通車のミニマムを選ぶとこれになった。 1年半経過+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation