• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sc905gのブログ一覧

2022年12月06日 イイね!

AMラジオが聴けなくなる!?

AMラジオ局が同一内容をFMでも放送しているところがある。
FM補完局というらしい。それが聴けるのは割と新しいラジオかテレビがアナログだったころの1~3chが聴ける古めのラジオくらい。
うちの車6台のうち4台は聴けない。
2028年には民放AMラジオ局の47局のうち44局がAM停波するようだ。もしかしたらFMに移行せずに廃局だってあるかもしれない。
AMは自動車の発電機からの雑音をよく拾う。AMラジオに雑音が入るときに、エンジン切って雑音なくなるなら発電機のせいだ。発電量自体あるなら急いで修理しなくても大丈夫みたいだけど。
AMラジオもステレオ放送したり、FMラジオも見えるラジオやってたなあ。
海外ではデジタル放送のラジオもあるそうな。
近い将来、AMラジオはNHKと一部民放しか聴けなくなるかも。
まあラジコ聞けば関係ないかな。
でも車ならラジオ聴くこと結構あるんだけどねえ。特に旅行した時に地元ローカルの放送聴くのも楽しいんだけどな。
そうそう、災害時の装備品にはFMラジオもいれておこう。
Posted at 2022/12/06 20:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月05日 イイね!

ダークみきゃんマスク

ダークみきゃんマスク実はダークみきゃん推しだ。
ラインのアイコンにしていたこともある。
極悪フェイスなのに憎めない。
ダークみきゃんマスクを見かけて思わず買ってしまった。
緑色はみかんに生えるカビとのこと。
ホントはカビ生える前に食べて欲しかっただろうに。
着ぐるみは古くなったみきゃんの再利用…
詳しくはWikipediaを見てほしい。


絵付け体験に行ったが、これはお皿が入荷待ちで、絵は自分で書かないといけない。
こんなに上手に書く自信はないのでこのまま購入したかった。




買ったのはこの3点。
なぜだろう、ダークみきゃんだけコップだった。覚えていないが、お皿売り切れてたんだろうか。
愛媛県行く機会あれば買おうと思う。
いや、あえて揃えずに次回行く口実にしたかったのかもね。


主人公よりもダークヒーローに惹かれてしまう。
アンパンマンでもばいきんまん推し。
機動戦士ガンダムでもシャア推し。
マスクあれば買うよ。
Posted at 2022/12/05 21:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月04日 イイね!

エアーチャックガンの更新

エアーチャックガンの更新タイヤの空気入れは圧力計付きが便利だ。
前に使用していたものは故障で空気が入らなくなってしまった。既に圧力計が高めを表示するようになっていたので不調ではあった。
空気圧自体は別の圧力計で測定するので問題はなかったけどね。
エアーバルブに爪で固定できるタイプが好み。
私の場合、概ね10年で寿命となるようだ。


圧力計なしのエアーチャックもあるが、狭いところは使えないこともある。自転車にも使えるのでこれはこれで必要だ。



こちらはエアーダスター。

ノズル長により使い分けているが、気が付くとこんなにあった。
使いにくい廉価品は捨てたりしたのになあ。
お気に入りは右から二番目だ。
ノズル長さがちょうどいいね。


Posted at 2022/12/04 11:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月03日 イイね!

特殊車両通行許可その14(なぜ曲がれない?)

特殊車両通行許可その14(なぜ曲がれない?)総重量が20トンを超えるがサイズは全長12m,幅2.5mの普通の大型車両だ。
ある県の交差点が審査箇所となったが、通行不可とのこと。
なんでだろうねえ。
ストリートビューで見ても特に問題はなさそう。
業者に聞いてみても同サイズの大型車両は通行しているとのこと。ということは、同じ車両が空荷、いや総重量20トン未満であれば通行許可が不要なので通行できるってこと。
大型車進入禁止でもない。
なぜ通れないのか道路管理者に問い合わせしても通行不可としか返答しない。
軌跡図も要求されなかったし、審査の仕方をわかってないのかもしれない。
今回は別経路にてこの交差点を避けて許可となりました。
Posted at 2022/12/03 21:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月02日 イイね!

ZC72Sの燃費

ZC72Sの燃費もうじき8年経過となるZC72Sスイフト。
燃費計で18.2km/lだが、ずっとこんなものだ。
家内の車で片道12kmの通勤で使用している。片道1.5kmの駅までの使用でもそんなに燃費は変わらなかった。片道25kmの通勤の頃は22km/lくらいだったと思う。格別燃費を意識した走行はしないし、エアコンも年中つけっぱなし。
普通の1200cc,CVT車として十分良いと思う。前車のZC21S,1500cc,4ATは14km/lくらいだったから驚くほど向上したね。同じ1200ccでもZC71SのCVTは燃費の点では誉められたものではなかった。ZC21Sよりちょっと良いかもというレベル。
走りに直結するCVT制御の違いについては機会を改めて感想を述べようと思う。

さて、このZC72Sだが、ショックアブソーバがややヘタっている。特に高速道路での道路のうねりで感じる。
私的にはTEINかKYBの純正形状に交換しても良いが一般道メインの家内は交換の必要性は感じていない。密かにKYBのZC32S用を装着すれば結構楽しめるかな、とは思うが突き上げがハードだとどやされるかもしれない。
愛用のZC72Sだが、前車から引き続いての革巻ハンドルだ。車に詳しくない家内からは車買い換えても革巻ハンドルにしてくれ、と言われている。
他にリクエストはないが、革巻ハンドルはそもそもグレード高いから装備に不満ないよねえ。
Posted at 2022/12/02 20:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「1.4ターボ+MTが楽しい http://cvw.jp/b/3478907/46420209/
何シテル?   09/27 18:34
2023年4月より車と電車と船を利用して往復5時間超の通勤となりました。 乗り物、無線、PCなどに興味あります。 なぜか削除されるブログあるので、閲覧はお早めに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

リンク・クリップ

フェラーリとポルシェの相違点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 05:33:15
マカンEV発注 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 20:23:13
スズキ フロンクス 先行展示会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 14:32:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀スポ (スズキ スイフトスポーツ)
2型セーフティーサポート無。 ZC31S,5MTから乗り換え。 公共交通機関通勤のため週 ...
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
定番のミニカー登録車。 2008年購入。4サイクル移行後半年経過していたが、2サイクル新 ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェル (トヨタ ヴェルファイア)
14年超所有しています。 2022年4月から通勤に使用することになりました。 それまでは ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
高齢の親用。 小回りとサイズ重視で、普通車のミニマムを選ぶとこれになった。 1年半経過+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation