• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sc905gのブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

SEIKOキネティック、修理せず

SEIKOキネティック、修理せず結論からいうと、数万円の時計に1万数千円(もっとかかるかも)を出す気になれない。
腕の動きで発電し時計を動かす、イイと思った。特に防水時計なら電池交換などで裏蓋を開ける必要がないのはメリットである。
だけどね、4年くらいで蓄電能力が落ち、フル充電でも1日持たない。週末に外すと月曜日には止まっている。
その頃には時計の中で回転子がゴリゴリ動いているのがわかるほどだった。購入当初は回転子の動きはなめらかだったのに。
バッテリーが数年でダメになるなら普通の電池交換式の時計のほうがよっぽど良い。

ふと久しぶりに出してみたらフル充電から15分で止まった。
ところでキネティックは最初AGS(Automatic Generating System)と言っていたなあ。

Posted at 2025/11/09 11:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月01日 イイね!

特殊車両通行許可その15(この橋梁、なぜ通れる?)

特殊車両通行許可その15(この橋梁、なぜ通れる?)重量物運搬のトレーラー。他県の河口近くが目的地だが、橋梁が多い。複数ルートがあるがたぶん一番の大通りでないと許可でないだろう。他の道では橋梁の耐荷重で通行不可というケースが多い。
協議をかけると通行可だが、通行時間の制限がゆるい。いや、1箇所深夜でないとダメなはず。見落としだといけないから電話して確認する。「許可合ってますよ。橋梁といってもホイールベースより短いから大丈夫です。」とのこと。
マップで見ると確かに4mくらいだったかな。全車軸が一度にのることないからOKなんだった。
算定票の字面だけでなく実態に即して許可してくれるのはプロですね。もし詳しくない新人が判定したら深夜許可となってたかもしれない。
Posted at 2025/11/01 06:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「1.4ターボ+MTが楽しい http://cvw.jp/b/3478907/46420209/
何シテル?   09/27 18:34
2023年4月より車と電車と船を利用して往復5時間超の通勤となりました。 乗り物、無線、PCなどに興味あります。 なぜか削除されるブログあるので、閲覧はお早めに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フェラーリとポルシェの相違点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 05:33:15
マカンEV発注 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 20:23:13
スズキ フロンクス 先行展示会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 14:32:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀スポ (スズキ スイフトスポーツ)
2型セーフティーサポート無。 ZC31S,5MTから乗り換え。 公共交通機関通勤のため週 ...
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
定番のミニカー登録車。 2008年購入。4サイクル移行後半年経過していたが、2サイクル新 ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェル (トヨタ ヴェルファイア)
14年超所有しています。 2022年4月から通勤に使用することになりました。 それまでは ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
高齢の親用。 小回りとサイズ重視で、普通車のミニマムを選ぶとこれになった。 1年半経過+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation