• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月01日

純正ナビ 選択間違ったなあ

純正ナビ 選択間違ったなあ 今更何・・・という話題ですけど、

今のアクセラで、
初めてマイカーにナビをつけました。

インパネ上部に設置するオンダッシュナビです。

しかし、クルマの契約を急ぐあまり、
じっくり考えず、一番安いHDDナビにしたところ、
いろんな不満点が浮き彫りに・・・。


その1:セットアップが手動

納車日、ナビを起動させようとしました。

まず、インパネ上部のフタを開け、
両手で、ナビを「エイヤッ」と起こし、固定。
そこで、本体にある「ON・OFF」スイッチを
ONに。

・・・・って手動かい!!

ああ、びっくり。
私はてっきり自動で「ウイーン」て出てくるものだと思ってました。

手動とは・・・。
おまけに、本体を起こして、固定するときに必ず
「ギシッ」とナビがたわみます。あららです。


その2:CDが録音できない・・・HDDナビなのに

これまたショックでした。

もちろんHDDナビですから、本体に何千曲も記録はできますが。
やり方は、
パソコンで、CDをMP3化。そのデータをSDカードへ。
そしてSDカードを、ナビ本体に差しこみ、データを移動する。
という面倒なものです。

CDをオーディオに入れたら、自動で録音されるもんだと思ってました。


その3:タッチパネルが遠い・・・手が届かん!

タッチパネルなのはいいのですが、
インパネ上部のオンダッシュタイプのため、画面が遠い。

普通に手が届かないです。
手を伸ばして「ヨイショ」とタッチしないといけません。

なので普段の操作は、リモコンです。


@@@@@
このように、このナビをオーディオ代わりに使うのは
私的にかなり無理があります。

なので、HDD内はCDアルバムは入っておりません。

CDは普通に純正CDプレイヤーで聴いています。
まあこれで特に不満はない・・・。


このパナソニック純正ナビ、
ナビの機能には不満はまったくありません。

それどころか、ナビの便利さを実感させてくれました。


次回のマイカーにもナビは絶対つけますが、

ナビ選びは慎重にしたい。


皆さんのナビは、不満はないですか?
特に純正ナビ。
あとマツダ車は、普通の2DINナビがつけにくいのが難点ですね。

ブログ一覧 | いろいろパーツ | 日記
Posted at 2009/02/01 22:37:05

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

三者会談
バーバンさん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年2月1日 23:03
おハツです!33とみたかと申します(^_^)v

私も同様に人生初ナビが純正ナビです(笑)

ウチのは三菱製です。
タッチパネルではないので、遠いですが問題無しです(汗)

まっ、市販のモノが便利機能が付き過ぎているんですよ・・きっと!
お互いに次は慎重に選びましょうね(#^.^#)
コメントへの返答
2009年2月2日 20:57
こんばんは、はじめまして。

そうそう、三菱製がよかったんです。DVDも見れますし。

そうそう、市販の2DINナビっていろんな機能がついて安いですよね。
まあ次の車はいつかなあ。ナビもまた進化してるでしょうね。
2009年2月1日 23:23
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

うちのはランティスから使っている古いHDDナビですが、同じく録音は出来ません(^-^;

因みに純正ナビも、メーカーOPとディーラーOPがありますが…
ナビゲーションボックスを使っているところを見ると、恐らくディーラーOP扱いでしょうか。
エイトもディーラーOPだと固定式→手動で格納に進化?でした。
コメントへの返答
2009年2月2日 21:04
こんばんは♪

録音できないんですね。HDDナビは簡単に録音できるもんだと思ってました。

ディーラーオプションでしょうか、たぶん。どこか、まとめてディーラーオプションをつける所があるみたいですね。よく分かりませんが。

手動もまた良し・・・。
2009年2月1日 23:25
我が家のクルマのナビは、純正で、ルートがめちゃくちゃ……
そもそも、DVDなので完全に世代遅れですが、
純正らしく、燃費計があったり、エアコンのコントロールができたりするのが魅力です☆
あと、内装とのフィットも抜群です。
コメントへの返答
2009年2月2日 21:05
純正ナビのいいところは、そういうところですね。内装とのフィット感ね。

DVDなら、多少遅いくらいで実用上は問題ないと思ってました。
2009年2月2日 3:53
うちは今どきナビ付けてません。(^_^;)
最近ポータブルナビとか安いの売ってるんで、
今日もカー用品店で見て来ましたけど結構
悩むところですね。
いろいろな方の意見を参考にしたいと思います。
コメントへの返答
2009年2月2日 22:52
そうそう、ポータブルナビも便利なんですよね。いい位置につけられたらこれもいいかもしれません。

不満のナビでも、やはりあったほうがいろいろ便利なことは事実です。
2009年2月2日 10:10
痒い所に手の届かないナビですね(汗)

でも無いよりはあったほうが便利ですよね、道は覚えなくなりますがナビのおかげで新しい発見もあります。

私は前車で後付けインダッシュナビ付けてました(カロ)ほとんどTV用での使用でしたが・・・でも一年位でGPSが壊れ海上を走るようになりました(汗)

TV用としてアクセラに移植しようかとも考えましたがアクセラのインパネが好きだったので止めました(笑)純正ナビもいろいろですね。
コメントへの返答
2009年2月2日 23:04
はは、痒いところに手が・・・ほんとそう思いました。

でもあった方がほんと便利です。特に現在地の表示が最高。まあ確かに道は覚えなくなりますけど・・・。

前車のナビGPS壊れましたか。とんでもないところを走るとは・・・。そういうこともあるんですね。

アクセラのインパネ・・・私も大好きです。カッコいいですよね。だから純正ナビにしたわけです。
2009年2月2日 15:44
できればナビも・・・


試乗したいですよね(笑)
コメントへの返答
2009年2月2日 23:04
そうそう・・・

実際クルマに装着して試乗したいですわい。ほんと思います♪
2009年2月2日 18:54
私はポータブルナビなんでわりきって使ってます
純正ナビと同じような位置に置くので操作しづらいです。

オーディオレス仕様の強みを生かして
いつか社外品をつくたいのですが
2DINスペースの位置が低いので微妙なところ(´・ω・`)
コメントへの返答
2009年2月2日 23:07
やはりあの場所は遠いですよね。ポータブルナビは小さいので、なお操作しにくいでしょうか。

そうそう、オーディオレス仕様なのでしたね。まあ確かに低く、視認性はイマイチかもしれませんが、操作性は抜群ですね。それに社外品を選び放題なのがうらやましい。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation