• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月27日

ワープ感覚!MSアクセラ試乗記

ワープ感覚!MSアクセラ試乗記 「ひょーっ!!」

強烈な加速Gとともに
体がシートバックに押さえつけられる・・・
周りの景色があっという間に後ろへ。


@@@@@
今日、用があってマツダへ行ったんです。
用が済んで帰り際、セールスの方が

「MSアクセラ乗りませんか?」
「!!!」

もちろん乗りますよ。喜んで(@▽@)
長ーいブログです。注意。


@@@MSアクセラ試乗記@@@

街中試乗

さっそく乗り込む。
目の前のメーターが超カッコいい。
特にブーストメーターが目立つところにある。
今どき珍しいスポーティ装備。

クラッチを操作すると、「どんっ」唐突に発進。
つながる位置がかなり奥で、エンストするところだった。

クラッチ自体は、重くなく、操作しやすい。
これくらいなら渋滞も全然OK。

信号が青になったので、発進して加速。
クラッチが慣れなく、変速ショックが出てしまう。
信号の発進ごとに「奥だよ奥」と言い聞かせた。

加速時のエンジン音は、ものすごく静か。
264馬力、38.7kgmという途方もないパワーをもつエンジンなのに、
その能力を隠すかのように静かなエンジンは、
大人の余裕を感じさせる。

でもよく耳を澄ますと、重低音が響いてきてタダモノではないことが分かる。

乗り心地はかたい。これは事実だが、不快かというとそうではない。
ボディが、かなりがっしりしているからだと思う。
これくらいなら、長距離も全然OKなかたさだと思う。


郊外&バイパス試乗

ちょっと踏み込んでみよう。
やはりせっかくMSアクセラに乗るんだから、1回は試してみたい。

2速、20kmhくらいから、アクセルを床まで踏み込んでみた。
するとブーストメーターが上に跳ね上がり、
そして襲ってくる強烈な加速G。

ジェットコースターのような、
飛行機が離陸するときのような、
全身の血液が後ろへ引っ張られていく感覚である。
麻薬的な気持ちよさだ。

そして瞬時にスピードメーターが80kmhを超えたので
アクセルを緩めた。
その間わずか数秒。
隣の車線のクルマ達は一気に後ろのかなたへ飛んでいってしまった。

加速時のエンジンサウンドは
「シューン」といった感じで、官能的とはいえないものの、
迫力はあった。
そしてやっぱり静かなのである。

その後、
バイパスへ登る坂を、3速で加速。
これまた「グイーーン」と上り坂もなんのその、
余裕のトルクで駆け上がった。

バイパスでは70kmh~80kmhくらいで走行。
直進安定性がすごい。

エンジン回転は6速で、2000回転もいかない程度。
高速道路では静かな高速クルーズが楽しめるだろう。


気になった点2点

その1:こもり音。
6速で60kmhとか70kmhで走ってると、エンジンはこもり音を発した。
たぶんエンジン回転が低すぎて、「ンー」とこもってしまうのだろう。
燃費を考えれば、6速60kmhはけっこう使うと思うので気になるかもしれない。
こもり音が気になるのであれば、1段ギアを落とせばいい話ではある。

その2:ハンドブレーキの位置
私はけっこうハンドブレーキを使う。
赤信号でも引くし、坂道発進でも使う。
しかし、このMSアクセラのハンドブレーキはとても遠い。
やりにくい。

まとめ
強靭なボディに、怒涛のエンジン。
運転していると、ものすごい硬質感がある。
エコ全盛の時代に出したこのクルマ。
私は応援したい。世間が「エコ!エコ!」ってうるさいので、
こういうクルマに乗りたいと願う。

買いたい・・・
この性能がコミコミ300万で買えることの素晴らしさ。
でも現実問題、私には300万は厳しい。

こういうクルマを開発できるマツダの技術力に感服した。
マツダファンやっててよかったぁ(@▽@)

@@@試乗記終り@@@


20分程度の試乗でしたが、もう興奮しまくりでしたね。
ゆっくり普通に走っていても、楽しかったです。
エンジンサウンドはそれほど官能的ではなかったのですが、
重低音のジェントルなマフラーサウンドに参ってしまいました。

残念だったのが、ビデオカメラを用意してなかったこと。
記録したかったなあ。
ブログ一覧 | マツダ車試乗記 | クルマ
Posted at 2009/07/27 16:38:56

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

ルネサス
kazoo zzさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2009年7月27日 16:56
虜になっちゃいましたか?(笑)
コメントへの返答
2009年7月27日 21:10
あの加速感には参っちゃいました。
まさに虜♪
2009年7月27日 17:27
こんにちは(*゚ー゚)v

ついに乗ってしまいましたか(笑)

私が試乗した時もクラッチはギクシャクしましたね、それとサイドブレーキの位置は私も1番の不満点でした、久しぶりに坂道発進緊張しました(笑)

マフラーの音いいでしょ!試乗した私は車は買えませんでしたが、マフラーは影響を受けて交換しました(汗)
のむらさんも是非、ライトサウンドを!!
コメントへの返答
2009年7月27日 21:13
こんばんは♪

ついに・・・ついに・・・です。

クラッチ重くはないのですが、ちょっと操作しずらいですよね。まあ慣れでしょうけど。

そうでしたね、マフラー換えるきっかけでしたね、MSアクセラ試乗は。気持ちもよく分かります。あの音!!

ライトサウンドというよりジェントルサウンドかな。大人のサウンドって感じでしびれます。
2009年7月27日 18:02
買っちゃえ!(悪魔の囁き)
コメントへの返答
2009年7月27日 21:14
おォ!!
悪魔さん登場ですね。

もっとも悪魔がささやいたところで、
お金がなーいもん♪
2009年7月27日 22:57
買っちゃえ!(天使の囁き)
それかマフラー交換ですね(´∀`)
コメントへの返答
2009年7月28日 21:33
おォ!!
天使さん登場ですね。

マフラー交換ならまあ
考えなくもなくもないみたいな・・・。
2009年7月28日 0:02
こんばんはグッド(上向き矢印)

すごい加速感のようですねぴかぴか(新しい)
体感してみたいでするんるん
あたしが運転したら間違いなくエンストするだろうなあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2009年7月28日 21:36
ひょー、こんばんは♪

加速感は素晴らしいですね。
トルク感は現マツダ車最強でしょう。

確かにはじめて運転するときは難しいかもしれません。つながるのが奥で、しかも半クラ領域は小さめですから。
慎重につなげば大丈夫ですよ。
2009年7月28日 8:31
おおMSアクセラ試乗したんですね!

やっぱすごいんだ・・イイなぁ。

買っちゃいましょうヨ~。
もしくは、お買い得価格になっている
旧MSアクセラの中古とか・・・(エンジン同じだしw)。


コメントへの返答
2009年7月28日 21:40
MSアクセラはやっぱし、すごいです。
エンジンのトルク感もすごいし、ボディ剛性もすごいです。

が、これが私に似合うかどうかは・・・
また・・・ね。中古でも。
私には15がしっくりきます。

旧MSにも乗ったことがありますが、もうちょっと過激だった気がします。少し大人になりました。モデルチェンジで。
2009年7月28日 12:05
MM野村様

旧型MSアクセラの話ですが、2速発進するとスムーズだよって、担当営業から聞きました。

マイナーチェンジしたら欲しいですMSアクセラ。
やっぱりアテンザは私の住んでいるところでは大きすぎなんですよね・・・。
コメントへの返答
2009年7月28日 21:51
こんばんは♪

おお、2速発進ですか。
確かにあのクラッチだと2速の方がラクなのかもしれません。
けっこう低速からパワー出るので、2速でも全然いけそうです、確かに。

アテンザは大きいですよね。
旧型はまだ良かったのですが、今のは少し大きいです。
マイチェンしたら欲しいですか。

こういうクルマはだんだんなくなっていくでしょうね。貴重なクルマです。
2009年7月30日 0:13
Bullet3と申します。初めまして…ではないのです。
某サイト様の掲示板で一度間接的にですがお話させて頂いた事があります。
当時はMAZDA6と名乗っておりました。その名の通りアテスポ23Sに乗っていました。
昨年事故でサヨナラし、DEデミスポに乗り換えて、今はMAZDA3MSP Ver.JAPAN納車待ち(マテ
冷やかしで展示会に行ったら引き込まれました。2週間前に契約して今からわくわくしております。
多分来月末になりそうです。

事故の処理は面倒ですね。私のときは相手がごねて、こっちが突っぱねて調停が入りました。どちらも怪我が無かったのは良かったのですが。

長々と失礼致しました。
コメントへの返答
2009年7月31日 1:46
えっと、お久しぶりです。

おォ、MSアクセラの納車待ち・・・。
うらやましいですね。
来月末までは1ヶ月・・・
長く感じられることでしょう。

冷やかしで行って、引き込まれる。
実際見て、乗ってみると、おおっ!となりますよね。

なるほど。
もめなくてもいろいろ面倒だったのに、もめるとなると、さらに大変ですね。
事故もけっこう大きな事故みたいでしたね。ケガなくてよかったです。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation