• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月11日

エンジンの正しい?切り方

エンジンの正しい?切り方 皆さんは正しいエンジンの切る手順を
ご存知ですか?

え?ただキーを回せばいいだけだろって?

確かにエンジンは切れますが、
長持ちさせるという観点から見ると
あまり良くないらしいです。


@@@@@
以前読んだ、クルマを長持ちさせる本(正式本名忘れた)に
エンジンの正しい切り方・・・みたいな文章があったんです。

だから私はもう十何年も以下の方法でエンジンを切ってます。


1:ステアリングはまっすぐに

ステアリングを切ったままだと、足回りに余計な力がかかります。
長い目でみると、足回りの消耗につながる。

2:エアコンをOFF(重要) 下に訂正記事あり

エアコンをONにしてるときは、エンジンにけっこう負荷がかかっています。
この状態でエンジンを停止するのもよくないし、
次にエンジンをかけるときも、余計なストレスがエンジンにかかるそうです。

追記:情報が古かったです
その後、T-kazuさんはじめ、各所からご指摘を受けました。
ありがとうございます。
今はコンピューターでそのあたりはきちんと制御されるそうなので
エアコンONのままエンジンを切っても問題ないそうです

うーむ、私は長年やらなくてもいいことやってたのか。
確かに本に書いてあったのだけどなあ。


3:オーディオ関係もOFF。


この中で、私が必ず毎回するのが、です。
エアコンをつけっぱなしでエンジンを切ることはまずありません。
だって、あの重苦しいエアコンのコンプレッサーが回っているときに
エンジンを切るのは、どう考えても良くないですもん。

これで次エンジンをつけるときも、すぐに
「ガシッ」という大きな音とともに、エアコンが稼動しはじめる様子は
やはり良くないですよね。

考えてみると、家のエアコンを作動中、いきなりコンセントを抜いたりしませんよね。
それと同じだと考えてます。

もまずします。
ステアリング切ったまま駐車してるクルマはよく見かけますが、
足回りによくないですし、パワステにも負担が大きいです。

ところが、に関してはあまりしません。
オーディオやナビは、つけっぱなしで普通にエンジン切ります。
まあエアコンに比べれば、エンジンの負荷はどうってことないかな
と思いましてね。まあいっかって。


皆さんは、どうやってエンジンを切りますか?
ブログ一覧 | 旧愛車BKアクセラ15C | クルマ
Posted at 2009/08/11 21:10:57

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

PCCSアフタ〜諏訪観光♬
ケロはちさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

この記事へのコメント

2009年8月11日 21:52
1.ステア
同意です
それに加え,ステアをフルに切ることもしません(直前で遊びを残す)し,据え切りもしません
どれにしても良くはなさそうですから
最近になってステアを切った状態での斜め写真を撮るようになりましたが,遊びを残し,アイドリング状態です

2.エアコン
基本状態を切で徹底しているので,偶の使用時には特に気にしていません
つまり複数乗車時はエアコン入のまま切りますが,そうなる状況は少ないです

3.オーディオ
同意です,気にしません

と基本的にのむらさんと同じような考えです
あとは,OFF⇔ACC⇔ON→セルの切替は一つずつ段階を置くということですかね
コメントへの返答
2009年8月12日 16:55
おー、そうなんですよね。
FF車は、ステアのフル切りはよくないんですよね。
私も据え切りも、フル切りもしないように心がけています。写真撮影時も同じで、ちょっと残してアイドリング状態です。

エアコンについてはONのままで全然問題ないそうです。

エンジンのかけ方については、またブログに書こうと思います。
2009年8月11日 22:14
こんばんは(^-^*)/

写真付きでありがとうございます♪私は一切気にせずに切っています(汗)コンビニでも空いてれば前から突っ込んで斜めに駐車しているし、エアコン、オーディオもそのままです。

明日からエアコンくらいは切るように心掛けたいと思います。

最近は自動ドアミラーにこだわって!?いて、ミラーをたたんでエンジンオフ、降りる前にもう一度ドアミラーのボタンをポチっと押しています、アクセラでは有名な技ですよね(笑)
コメントへの返答
2009年8月12日 16:57
こんばんは♪

すいません、エアコンはONのままで問題ないそうです。参照本が古かったかも。

ですので、「ステアリングはまっすぐ」なだけでいいと思います。
前から突っ込んで斜め停車はさすがに・・・。

自動ミラーの技は知りませんでした。
今度やってみようかな。
2009年8月12日 7:42
1.私もステアリングは真っ直ぐにします。切ったままだと何となく駆動系に悪そうだし、それより何よりタイヤがボディからハミ出ているので近くを通る人などに対して危険だと思うからです。

2.エアコンはONのままです。切る時は最低でもエンジンは「回している」側なのでONでもOFFでも関係ないように思います。次にエンジンをかける時にコンプレッサーが繋がったままだと確かにエンジンや特にバッテリーの負荷が大きくなりますが、現代の車はエンジン始動時(クランキング時)はコンプレッサーのクラッチは切れているハズなので、ONでもOFFでも関係無いと思っています。

以上、私は最大でも6~7万kmぐらいしか乗らないので、ズボラしているというのが正直なところです。昔はアイドリングはやってましたが、これも今では社会情勢の変化もあり、やめました。
(一応、エンジンをかけて10秒ぐらい(オイルが循環するまで)は待ちます)。
コメントへの返答
2009年8月12日 17:01
そうなんですよね。ステアリング切ったままエンジン停車はあきらかに駆動系に悪いと思います。
ボディからタイヤがはみ出るというのもまったくその通りですね。

エアコンについては、ご意見参考になりました。記事自体も訂正しました。ありがとうございます。
私が参照した本も、昔の輸入車とか扱っているような本だったので、そのようなことが書いてあったのだと思います。

エンジンをかけたあとのアイドリングですか。
私もしません。せいぜい10秒くらいです、私も。
唯一真冬にガラスが凍ったときは仕方なくしますけども。
2009年8月12日 7:47
ステアはまっすぐ

エアコンは消して

オーディオは切って

ですかね(笑)


ただ暑い日にエンジンかけた時はソッコーつけますが(笑)
コメントへの返答
2009年8月12日 17:02
ステアをまっすぐだけでいいみたいです。

エアコンはONのままでも
クルマで勝手に制御してくれるそうです。

いやあ、情報も生きてますね。
2009年8月12日 9:02
1.これはもちろん実行しています。数年前、知り合いに足回りに
  負担がかかると言われたので、現在は常に意識して真っ直ぐに
  してます。

2.全く気にしてませんでした。(滝汗)
  やっぱり長く乗り続けたいので、エンジンに負荷が
  かからないようにこれからは注意したいと思います。

3.自分もあまり気にしてません。
  これに関しては気にしなくても大丈夫そうですね。
  
  
コメントへの返答
2009年8月12日 17:04
ステアリングまっすぐは、基本ですよね。
ステアリング切ったままだと、常に力がかかったままですから。

エアコンONのまま切っても問題ないそうです。このあたりはクルマのコンピューターが負担にならないように、制御してくれるそうです。

昔の車なら・・・といった話でした。
2009年8月12日 11:51
コニチハ~。

1と2は徹底してますねぇ。
特にエアコンは・・・、マレに忘れてしまっていて、始動時にONになっていると、エンジンが苦しげな音をだしますよね。
「ああ、ごめんネ・・・」って思います。

3は・・・・気にしてないなぁ・・・。

エンジン切るときと違いますが、よくすることといえば、
帰宅→駐車完了後に、ボンネット触りながら「お疲れ!」と声をかけたりしますがw
コメントへの返答
2009年8月12日 17:06
こんちは♪

エアコンはONのままでまったく問題ないそうです。

でも確かに苦しそうな音を立てるのですよね。エアコンONのままエンジンかけると。
気のせいだったみたいです。

おおお~
クルマに「お疲れ」と言う
これは素晴らしいですね。

私は、必ず1回は振り返ります。
これだけですけどね。
2009年8月12日 12:49
こんにちは!

そうなんですか!?
あたしは全て気にしたことがありません(°□°;)
車に悪いことばっかしてるなぁ…
今度から実行してみます!
コメントへの返答
2009年8月12日 17:07
こんにちは♪

どうやら、「ステアリングはまっすぐ」だけでいいみたいです。

エアコン、オーディオはそのままで
問題ないそうですよ。
記事も訂正しておきました。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation