• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月24日

新潟県民の動きが止まった 高校野球決勝

新潟県内のすべての交通機関はストップ、
道路上から、すべてクルマが消えた。
スーパーなどの小売店、会社、各工場まで
一時停止の事態に・・・・。

すべての新潟県民は、高校野球決勝で日本文理高校を
応援していたのであった。
まさしくテレビに釘付けに。

(冗談です、でもそれほどすごい試合でした)


@@@@@
高校野球、新潟代表日本文理。
新潟県勢初のベスト4に、驚いていたら、
なんと昨日も試合に勝ち、決勝進出。

そして今日の13時から始まった決勝試合。

実力的には相手の愛知代表・中京大中京の方が上手なこともあり、
雑誌でも読みながら気軽に応援していました。
実際、点数差がどんどん開き、6点差となりました。

しかし、テレビからは、日本文理の選手達の熱気が伝わってくる。
6点差なのに、あきらめてないんですね。
感動してきたので、私はテレビの前に座り、本格的に応援することに。

そして迎えた9回。
4対10、点数差は6点。もうどうやっても勝てないだろうな、とは思いつつ、
日本文理はものすごい粘る。

粘る・粘る・粘る・・・

さっきまで余裕だった中京大中京も、だんだん焦ってくる。

そして2アウト。あと1アウトで試合終了というところで、
日本文理はヒットを連発・・・。
観客席からは大歓声とどよめき。

そして、9回でなんと5得点
NHKのアナウンサー、解説者も
「こんなことってあるんでしょうか!!」と叫ぶほど。

私も、心臓がドキドキして、はちきれそうでした。
あと1点、あと1点で、同点。3塁に走者がいる。
あとヒットひとつ・・・・。

そして、「カキーン」という音・・・ヒットか!!
と思ったのもつかの間、ボールを取られてOUT!試合終了。

9対10という、ものすごい熱戦でした。


私は、すごい感動しました。

あと、エースの伊藤くん カッコいい。なんてね。

:::::
ああ、これから夜勤。
でも元気をもらったので仕事がんばれるかなっと。
ブログ一覧 | 日常のあれこれ | 日記
Posted at 2009/08/24 16:42:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチドライブ
R_35さん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

おはようございます。
138タワー観光さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2009年8月24日 17:03
どもです!
TVは見れませんでしたがYahooのNet中継でスコアボード上で観戦していました。
私は関西人ですがいい試合でしたねー。あんなに「取った、取られ」の白熱した甲子園は末長く語られるのではないでしょうか。

奥さんが新潟出身なのでたぶん相当熱くなっていいたと思いますw

どちらのチームも称えたくなる試合ですね。
コメントへの返答
2009年8月25日 14:27
こんにちは♪

甲子園の決勝で、あういう試合・・・まさに歴史に名を刻んだのではないか、と思います。
どちらのチームもほんとすごかったです。

中京大中京も追い詰められましたが、最後の打球を捕ったのはさすが。


奥様も感動されたでしょう、間違いなく。
2009年8月24日 18:03
はじめまして(^_^)
同じく関西人ですが、とても興奮する試合でした。

最後のライナーが抜けていれば・・・と妄想したくなっちゃいますね。

ツーアウト・ツーストライクからの粘りも、
実況の人が言っていた、フルカウントからの一球必打練習が生きた結果だと思います。
ひたむきな努力はきっと好結果につながる、って。
高校野球は、本当に見てる人に元気・勇気・自信を与えます。
素晴しいです。
コメントへの返答
2009年8月25日 14:38
はじめまして♪

うーむ、最後のライナーが抜けていれば・・・同点、そして9回裏・・・延長。
なんて妄想します、私も。

ほんとに、9回に6点差があった、という状況で選手があきらめていない、一生懸命に努力をした、その結果の追い上げでした。まったく素晴らしく、普段野球を見ない私も、感動してしまいました。

いいですね、高校野球。
2009年8月24日 22:08
仕事中でニュースでしか見ることは出来ませんでしたが

最後のねばりの1点差まで追いついたのはびっくりしました。

惜しくも優勝は出来ませんでしたが、準優勝は大変立派ですね。

元新潟県民として誇りに思います。
コメントへの返答
2009年8月25日 14:41
私は、偶然夜勤勤務だったので、生で見ることが出来たのでした。

最後の粘りは、ほんとドキドキものでした。

準優勝でも、まったく悔いのないものだったと思います。
ほんとに誇りですよね。
2009年8月24日 22:28
こんばんは(^-^*)/

見ました!見ました!!見ましたよ!!!私も!!

九回裏のツーアウトまで簡単に行き、最後のバッターの時は球場全体が静かだったのに、それから粘る粘る。。まさかと思って見ていましたが、ホント最後は大興奮でしたよ、日本文理には感動をありがとうと言ってあげたいですね☆


泣く中京大に笑顔の日本文理・・どちらが優勝したかわからない状態でしたね(笑)
コメントへの返答
2009年8月25日 14:45
こんにちは♪

わー。生で見られたのですね。

そうなんですよ、あと1アウトで終わる・・・と思ってみてましたら、ほんとにすごいことに。打つわ打つわ。相手もあまりの打線に、最後の最後なのにピッチャー代えてきたですものね。

まったくそうで、日本文理が負けたのに、全員笑顔、対して優勝したのに大泣きして「すいません」とまで言った中京のピッチャー、
不思議な感じがしました。
2009年8月25日 6:42
おはようございます!

夜勤お疲れ様でした。
文理、頑張ったみたいですね!
あたしは途中まで見てたんですが、最後の方は見れなくて(ρ_;)
一点差までスゴく粘りましたね!
誇りに思います!!
コメントへの返答
2009年8月25日 14:48
こんにちは♪

今週は夜勤であります。

最後の方、見られなかったということで残念でした。いや私も途中で見るのをやめようと思ったんですよ。
でもなんか点数差が開いてるのにがんばってるので、全部見たのでした。

その上、あの9回の粘りに言葉もなかったです。誇りです。
2009年8月25日 8:20
すごい試合でしたよね。

仕事中なので、こっそりyahooの速報での観戦(?)でしたが、
夜に熱闘甲子園を見て、泣きそうになりました。

負けてしまったけれども、讃えたい気持ちしか残りませんでした。
胸を張れる内容だったと思います。

コメントへの返答
2009年8月25日 14:50
すごい試合でした。

ああ、熱闘甲子園見たかったなあ。
どんな風に編集されていたのか気になります。

負けたのに、さわやかでした。不思議な気分でしたね。
今日新潟に帰ってきますね。笑顔なことでしょう。
2009年8月25日 20:42
見たかったな~決勝戦。
仕事中にネットで速報だけ見てこっそり一喜一憂していましたが…(だめジャン!)
夜の熱闘甲子園も見られず、結局動画で試合を見るチャンスはないまま夏が終わりそうです(苦笑)
コメントへの返答
2009年8月26日 14:40
はい、平日ですから、普通に仕事の日ですよね。私はたまたま夜勤だったから見れただけでありまして。

あらあ、テレビで見れないとはもったいないです。でもまあ、年末とかに、
「一年を振り返る」
みたいな番組で取り上げられるでしょう。

あと、国体でもなんかあるみたいですね。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation