• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月27日

マフラーを換えたけど戻した話

マフラーを換えたけど戻した話 過去一回だけ、マフラーを換えたことが
あります。
しかし一週間で純正に戻しました。
なぜ戻したかといいますと・・・。

アクセラの前の前のクルマ、デミオ・アレッタ号
かれこれ7年も前の話。

@@当時のHPより引用@@
デミオ用スポーツサウンドマフラーが欲しくなった。ネットでは「いい音」「意外に静か」「低音が気持ちいい」という評価が多かった。

2002年9月6日、スポーツサウンドマフラーを装着してもらう。
見た目は控えめだが、純正とはまるで違うカッコよさ。

エンジンをかけてみる。アイドリングは静か。

走り出してみると、私の顔が曇った。やばいと思った。音が大きいのだ。
マフラー音量は純正よりも2ランク大きくなった。

走り出して10分後、購入したディーラーに電話をした。
「すいません、純正のマフラー取っといていただけますか?」

冷静になってサウンドを聞いてみる。
確かにいい音だ。3000回転以下は重低音でかなりカッコいいサウンド。特に窓を開けて走っているといい音が入り込んでくる。アクセルを踏み込むと、高回転まで一気にふけあがり、しかも音がいい。
音のカッコよさは純正とは比較にならない。

しかし、普通に走っていても音が大きいのは困る。
例えば、5速で60kmで走っているとき、常に「ブーーーン」という低音の音が聞こえるのだ。純正マフラーで同条件の時は、エンジン音は聞こえなかった。

確かにこういうマフラーにしては静かなほうだとは思う。しかし純正とはやはり差があった。

1週間考えたものの、やはり私は純正に戻すことにした。

純正は確かにつまらないかもしれないけれど、
よく聞けば、まあまあだし、静かでいい。

@@引用終了@@


というわけで、私は純正派なのだ、ということが良く分かった出来事でした。

補足しますと、この初代デミオのエンジンはB型エンジンといい、かなり古い形式の鉄製エンジンなので、もともとエンジン音自体が大きな音なのでした。それに加えてまた音量UPしなくてもいいよね、と思ったのでした。

当時録音したサウンドがHPにあります。
以下 http://mtnomura.web.infoseek.co.jp/mydemiodr.html

懐かしい思い出の話でした♪

ブログ一覧 | いろいろパーツ | クルマ
Posted at 2009/08/27 15:44:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】なかなかうまくいきません ...
おじゃぶさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

2りんかん
THE TALLさん

おはようございます!
takeshi.oさん

代車Q2
わかかなさん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

2009年8月27日 16:08
こんにちは(^-^*)/

これが先日話していた件ですね、それにしてもせっかく交換したマフラーを純正に戻すなんて、私にはちょっと考えられないですが、妥協を許さないのむらさんらしいと言えばらしいですf^_^;


エクゼマフラーは窓を閉めていると、純正と変わらないので、純正派の、のむらさんにはオススメかもしれません、聴きたい時だけ窓を開けていればスポーティーなサウンドが楽しめますし。。
コメントへの返答
2009年8月28日 13:53
こんにちは♪

そうなんです、今思い出してももったいない話でした。コミコミ5万を、サイクルパーツ屋に売って、わずか1万でしたもの。

エグゼマフラー良さそうですよね。
のりお~@さんのレビュー読むとそう思います。買うとなるとまた考えますけども。
2009年8月27日 19:09
デミオの音を聞いてきました。
結構低めな音ですね~。
夜中だと結構響きそう。

アクセラだとマフラーを切断加工しなければ行けないので
簡単には元に戻せないんですよねorz

アクセラのマフラーも興味ありましたら、今度私の車の音聴いてみますか(゚∀゚?)
コメントへの返答
2009年8月28日 13:56
そうなんですよ、意外と重低音でした。


そうなんですよ、マフラーいったん変えると簡単にもとに戻せないっていうのがあります。お値段もはりますし。

音聞くと欲しくなりそうでこわいです。
それはともかくオフはいつでもOKです。
2009年8月27日 21:31
こんばんは。6台ぶりにノーマルマフラーで乗っているT-kazuです(笑)。

HPのマフラーサウンドを拝聴しましたが、もの凄く良い音ですね。同時期に、私はファミリアSワゴンにマツダスピードのマフラーを付けてましたが、同様の良いサウンドでした。

でも排気音がアップすると、静粛性が落ちて会話や音楽を聴く点や、エンジンサウンドを聞くという点ではマイナスになるかも知れないので、やはり人それぞれ考え方があるんだなぁ、と思った次第です。
コメントへの返答
2009年8月28日 14:00
こんにちは♪

ものすごく・・・そこまでいい音でしたね。
ジェントルとしかいいようのない音でした。
窓開けてると後ろから、デミオとは思えない音が聞こえてきました。
Sワゴンのエンジンも、もとをたどればB型なので、同じような音だったのでしょう。

でも音量は2ランクUPしたので、いろいろ考えてしまったのでした。
2009年8月27日 22:46
あたしはうるさいのが好きなんで、換えたくて仕方が無いです冷や汗
けど換えると、夜帰ってきたとき迷惑なんで今はおとなしくしてます。
前の車はけっこういい音してましたようれしい顔


コメントへの返答
2009年8月28日 14:08
うるさいのが好き・・・おお、やはり人の好みはいろいろありますね。
音量が大きくてGoodサウンドだと、走ってて楽しいでしょうね。

夜は気をつかいますね。
私の近所も、夜はシーンと静まり返っているので、ノーマルのアクセラでさえ響いてしまいます。
2009年8月28日 8:30
どうもです~。

BXXXの型式のエンジンなら、純正でもその傾向(音量大きめ)なのでしょうか。
以前のっていたNA8Cのロードスター(初代のリトラのやつ)も、純正マフラーの時点で
相当いい音がしてましタ。
(BP型のエンジンです)

ディーラーの営業の人に、「ええ!コレデ純正なの?」とか、言った記憶が・・。
結局マツスピのに変えてしまいましたがw。

ところで、
ブロックが鋳鉄製だと音が大きくなるものなのでしょうか。
コメントへの返答
2009年8月28日 14:12
こんにちは♪

B型エンジンは、80年代からあるので、基本設計が古かったですね。
B型エンジンにも、ロードスター用あり、デミオ・ファミリア用の実用向けありといろいろあります。

ロードスターは、マフラーをはじめ、最初っからチューンされてますからね。純正なのにものすごくいい音してました。

ブロックが鋳鉄製だと音が大きくなる・・・といのは私のイメージでした。
2009年8月29日 8:46
免許取得以来、マフラーを一度も変えたことがありませんな…
結構思い切った改造?に思えたのと、とりあえず純正で、なんていいながら最後まで、という感じです。

そういや学生時代、100,000km走ったカローラのマフラーが錆びて穴が開き、マフラー修理キットで穴をふさいだ思い出があります。穴あき状態だと、カローラでも意外にいいサウンドだったな~
コメントへの返答
2009年8月30日 23:36
なるほど、マフラー交換は結構思い切った改造・・・うん、私もそう思うんですよ。ですからなかなか交換までは至らないのです。

カンタンなスイッチで、音色が変わるマフラーなんかあったらいいなと思ったりします。

マフラーに穴。
なるほど、パテみたいなのでふさぐのでしょうか。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation