• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月23日

栃木・那須高原はこんなに近いのか!

栃木・那須高原はこんなに近いのか! あれ、もう着いちゃった!!


@@@@@
栃木県・那須高原に行ってきました。

新潟市から見ると、那須って遠いイメージがあります。
実際、高速で行くと、その距離なんと240km。
(新潟→会津→郡山→那須IC→那須高原)

しかし、去年8月、画期的な近道道路が開通しました。

福島県会津と、那須を結ぶ「甲子道路」

険しい山々を、長大トンネルでぶち抜いたのでした。
さて、この近道道路で行くと、
どれだけ那須が近くなったのか、行ってみることに。


早朝3:10 新潟市発
3:30 安田インターから磐越道へ
4:30 会津若松ICで降り、国道118号・121号で会津下郷町へ
5:15 下郷町から、国道289号「甲子道路」へ

甲子道路は、素晴らしく整備された道路で、いいペースで甲子峠へ向かう。
新しい道路なだけに、ナビには出ていない。ナビ画面は道路空白地帯。
そして5:30 甲子トンネルへ。長さは4.3kmもある長大トンネル。

5:45 甲子高原
甲子高原からは右折し、那須甲子道路へ。
那須甲子道路は快適なワインディング。

6:05 那須高原到着。
もう着いちゃった!!早い!!

新潟市からの距離は、なんと170km。
高速経由240kmに比べると、その差は70km。
甲子道路を通ると、70kmもの近道になるのでした。これにはびっくりした。ほんと。
甲子道路素晴らしい!

6:15 八幡温泉着
ここは、15年前、私が浪人生時代に家族旅行で来たことがあります。
その後家族旅行はしてないから、最後の家族旅行だったみたい。
当時泊まった旅館を見ていたら、15年という歳月が一気に短絡した感じに。
この景色を見たのは、ついこの間のような気がする。
なのにもう15年も経ってしまった。
人生なんてあっという間なのでは?なんだか悲しくなったのでした。

7:00 茶臼岳直下の茶屋へ。(写真の所)標高1400mもあり、寒ーい。
7:30 殺生石へ。有毒ガスのにおいが観光地っぽい。

まだ朝の8時だけれど、帰ろうかな。
だって朝早すぎて、あまりお店が開いてないですもん。
今度は昼間ゆっくり来よう。


詳しいドライブ日記は、以下どうぞ。
http://mtnomura.web.infoseek.co.jp/mmdrivenasu.html

今回ドライブ:
総走行距離410km
平均燃費17.24kml (おォ、なかなかダネ)
ガソリン使用量23.8リッター。
ブログ一覧 | ドライブ日記(県外・長距離) | クルマ
Posted at 2009/09/23 10:08:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

深夜徘徊。真ん中編です。(*´▽` ...
KimuKouさん

クワドリフォリオで🍀
mimori431さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻今日は ...
PHEV好きさん

また騙されて、、、、悲劇😫 気を ...
なうなさん

千葉房総の旅 🚗💨
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2009年9月23日 13:25
3時出発とは・・・凄い早起きですね(´~`;)
時間的には高原辺りまで行かないと真っ暗ですよね
でも日記を読んで納得しました・・・観光地への道は渋滞しますよね

早過ぎると店が開いてないのはよく分かりますw
のむらさんは1日を存分に使えてて羨ましいです(´ー`)
コメントへの返答
2009年9月23日 23:09
早起きというか、前の日からあまり寝ていないのでした。

そうなんです、連休ということもあり、観光地は渋滞するだろうな、と思い、早めに出発したのでした。

案の定、東京方面からの那須インターからの道は、車でびっしりでしたから。
2009年9月23日 13:44
こんにちは(^-^*)/

相変わらず早起きですね(笑)
那須高原は、このシルバーウィークでみんカラのお友達も数名行かれたようなので、アクセラには出会わなかったですか?

しかし、のむらさんの近くには便利な道路がたくさん出来ているようで、燃費共々うらやましいですf^_^;
コメントへの返答
2009年9月23日 23:12
こんばんは♪

早起きです、っていいますか、前日からあまり寝ていないのでした。途中運転していて眠くなったら仮眠すればいいや、と思ったのでした。

那須には、アクセラ何台か見かけましたよ。もっとも朝早過ぎましたかな。

燃費は、ドライブ時によくなりますよね。シフトアップは早めに、淡々と走るのがいいですよね。あとは我慢が大切、うむ。
2009年9月23日 15:29
この3連休は、磐梯・会津・那須・日光に行ってきましたよ。
どこも渋滞で混雑してあまり多くの場所を見て回れませんでした。

大内宿へ行く道は大内ダムのほうから向かいましたが
渋滞がまったく進まず断念して
無難に磐越道から東北道で那須高原に行きましたが
日光がメインで那須の宿に泊まった後は何も見ないで
日光に行きました・・・
コメントへの返答
2009年9月23日 23:15
へえ、遠距離お疲れ様でした。

確かに、大連休なだけあり、どこの観光地も混んでましたよね。高速1000円のおかげで、かなり遠い地域のナンバーを見ることが多くなった気がします。

大内宿は大変です。
駐車場が少なくて、もうどこから入ってきても大渋滞ですものね。どうしようもないです。

日光は大観光地ですね。
混んでたと思います。
2009年9月24日 12:51
どうも~。
ドライブ日記拝見しました。

70Km短縮するとずいぶん違いますね。
しかし、立派な一般道ですなぁ。
これなら高速と同じくらいトバせそうだし・・(自重)。

実家に帰省する際の長距離ドライブ(500キロ強)の鍛錬と、運転好きも相まって
長距離ドライブ自体は苦ではないのですが、混雑すると途端に疲れてきます。

甲子道路、距離短縮もさることながら空いているってのがイイですね。

しかし、朝早いですなぁ・・・。
コメントへの返答
2009年9月24日 21:07
どうも、こんばんは♪

そうなんですよ、高速より70km近いということは、高速が渋滞してる場合、この甲子道路経由の方が早いと思います。

そうそう、運転が好きだとロングドライブも苦になりませんよね。私も一人でよくどこへもひょいひょい行くのも運転が好きだからです。

そうそう、甲子道路は、距離短縮、道路抜群、空いているの三拍子がそろっています。もっとも甲子道路までは少し時間がかかりますけども。

朝早いというよりも、夜更かしの延長みたいな感じですね。
2009年9月24日 23:29
こんばんは(・∀・)
ドライブ日記を見て気になったことが1つ・・・

八幡温泉の写真・・・
あえてアテンザとアクセラがいるところを撮っていますね(・∀・)ニヤ
コメントへの返答
2009年9月25日 0:54
ほわー!!!
気付いていただきありがとございまーす♪

まあ偶然2台いたのですけどね。
2009年9月25日 2:09
はじめまして。

RX-8のノーマルエンジン音を探している途中で、「MMページ」さんに寄らせていただきました。とても楽しくて次々拝見してしまいました~。

また、この甲子道路ですが甲子トンネルだけでなく「石楠花トンネル」などかなり大変な紆余曲折を経ての開通だったようで一度訪れてみたいと思っていたところにレポートを読ませていただき、雪の前に行ってみようと思います。
コメントへの返答
2009年9月26日 0:37
はじめまして、こんばんは♪

おぉ、HPを見ていただいたとは、ありがとうございます。最近はみんカラばかりになってますが、HPのほうもいじっていきたいと思います。

甲子道路は、甲子トンネルもそうですが、白河側のトンネルも大変だったのですか。知りませんでした。そういえば、確かに、トンネルなのにクネクネしてるなあ、と思いましたよ。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation