• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月10日

新潟県悪路国道NO1決定戦

新潟県悪路国道NO1決定戦 新潟県は道路王国です。
高速道路か!と思う国道7号、8号、
バイパスの整備された113号、49号、116号、
17号、18号。

これらは、おそらく新潟出身の政治家田中角栄氏の
おかげなのかもしれません。


しかし、悪路な国道も存在します。
福島へ抜ける459号、252号、352号、
長野へ抜けるが行き止まりの405号などがあります。

そんな国道も、私はだいたい走破しています。

そこで、新潟県悪路国道NO1決定戦いきましょう。


第3位 国道459号
福島県へ抜ける国道だが、道が細い。
巣掘りのトンネルが連続したり、すれ違いがやっとの箇所が多数。
最近は、改修されだいぶ走りやすくなった。

第2位 国道352号
福島県に抜ける国道。
道が細く、すれ違いもやっと。しかも急カーブの連続。
圧巻なのは、そんな道路が延々と70km以上も続くこと。
雪が多いので半年くらい冬季閉鎖。

第1位 国道405号
上越市から津南町を通り、長野県に抜ける国道。
私が通ったのは、上越市から津南町まで。

特にひどかったのが、旧安塚町から津南町へ抜ける区間。
写真がそうで、クルマ一台がやっとの幅、超急なヘアピンカーブ、
そしてガードレールはなし。
交通量もほとんどなく、軽トラがたまに来るくらい。
そして冬季閉鎖区間も多数あり。

そのときのドライブ日記はこちら
http://mtnomura.web.infoseek.co.jp/mmdrive405.html

新潟県の地図を見てると、403号とか353号とか
クネクネっている道はまだあります。今度走破してみよっと。


全国的に見れば、紀伊半島や四国に、究極のひどい国道があります。
運転を一歩間違えば、崖下に転落・・・・。
そういう国道は、「酷道」と呼ばれ、愛好家がいるようです。

そんな酷道、怖いもの見たさで走ってみたいけども、
愛車を大切にするなら、走らないほうがいいですね。
 
ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2009/12/10 05:42:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
にゃん太!さん

リピ番Get
tatuchi(タッチです)さん

令和7年度 自動車税納税通知書
スプリンさん

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ちょこっと🌸
あしぴーさん

この記事へのコメント

2009年12月10日 12:36
どうもです~。

新潟、ホントいい道が多いです。

8号、116号、バイパスなんて、
ところどころ高速道路ですw。

しっかし、写真の道、すごいですね。
死ねる・・・・。
コメントへの返答
2009年12月11日 9:04
いい道が多いですよね。
ところどころ高速道路・・・いや片側一車線の高速よりははるかにいい道路がたくさんあります。

写真の道では・・・

死んではいかん!!
2009年12月10日 21:08
おやおや、これは酷道ですね。

酷道を行く!なんて本もありますし
ニコニコ動画には、酷道を撮影した動画も多数上がっています。

自分で走るのはためらうような道であれば
とりあえず動画をみて、研究してはどうでしょうかw
そして行きましょう、酷道に!!

酷道だけではなく険道なんかもイイトオモイマスw
コメントへの返答
2009年12月11日 9:06
こんにちは。

酷道を行く・・・
ありますねそんな本。
最近マニアな人が多いのでしょうか。

なるほど、ネット動画にUPたくさんしてますか。今度見てみようっと。

ほおお。。
県道ならぬ、険道ですか。
それはもうアクセラでは無理でしょう。ジムニーなどで行きたい。
2009年12月11日 0:24
私も405号が一番酷いと思いますね。
秋山郷で「酷い!」なんて言う人が居ますが、あれは良い方ですねw
4年前国道という文字に騙され、松之山~津南まで405号を使ってヒマワリを撮りに行ったのは良い思い出です (苦笑

ちなみに405号を体験しているのならば、403号は走っても大した“刺激”は無いと思います。
ただ単に狭いだけで路面はそこそこ整備されていますから。
コメントへの返答
2009年12月11日 9:10
こんにちは♪

405の経験者でございますね。
しかも秋山郷ではなく、松之山~津南ルートのほうの。

まったくその通りで、国道という文字にだまされてしまいますね。
道は狭いわ・・・カーブはきついわ・・・ガードレールはないわ・・・そして路面の荒れ。

403は、405に負けますか。
酷道度では。
2009年12月11日 0:33
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

新潟の国道というと、7号や8号のイメージが強いですが…
こんなんもあるんですね(;^-^)

笹川流れも、昔は狭いところがありました。
コメントへの返答
2009年12月11日 9:12
こんにちは♪

そうそう、7号8号は一流国道ですが、3ケタ国道にはひどいのもあります。

笹川流れも、狭い箇所はほとんど改修されましたね。夏の渋滞もだいぶなくなりました。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation