• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月22日

ドロドロ道路2010春

ドロドロ道路2010春 今年もやってきました。
田植えの季節です。

今は、田んぼの準備でトラクターが
田んぼに入って作業中です。

おかげで、周囲の道路は、ドロドロです。

写真は通勤路から眺めた風景ですが、
ここを走れば、クルマがどんな状態になるかは想像におまかせします。

なので、通勤はちょいと遠回りしてます。
それでもクルマが汚くなるのは避けられないですね。
そもそも農村地帯に住んでいるのでしょうがないことです。

おいしいお米のためなら、全然気にしません。
農家の皆様、今年もおいしいコシヒカリをよろしくお願いします。


こんなにのどかな風景でも新潟市です。
新潟市は政令指定都市!
田園型政令指定都市のさきがけ的存在です。
農業生産額は全国の政令指定都市では、ダントツの1位だそうで。

田園型政令指定都市は、他には静岡市や相模原市などがあります。


@@@@
さて、今日はこんな道路の中、銀行へ行ってきました。
定期預金から普通預金へ25万円移してきました。

まずは、予想車検代10万円、
車両保険が10万円、
そして5月の自動車税3万4000円。
合わせて25万円です。

いやあ、クルマの維持ってお金かかりますね。
車検なんて、今どきやめてしまえばいいのに。
定期点検受けていれば、車検はいらないと思います。ほんと。


ブログ一覧 | 日常のあれこれ | 日記
Posted at 2010/04/22 16:54:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

🥢グルメモ-1,078- ねぎし ...
桃乃木權士さん

夏の函館旅行 1日目 (2025年 ...
POCKEYさん

やっと登録完了(車検証出てきました ...
SMARTさん

想いと共に走る鈴鹿
DORYさん

この記事へのコメント

2010年4月22日 18:12
税金・・・・

そういえばそんな時期ですね(汗)
またコンビニに行かないと・・
コメントへの返答
2010年4月24日 13:26
税金・・・・

毎年訪れる憂鬱な
3万4千円なりですね。
2010年4月22日 19:50
こんばんは!
新潟の農道は、この時期、ゴールデンウイークに、田植えをするため、ドロドロですね(ーー;)
愛車のために、遠回りする気持ちは、よく分かりますf^_^;
コメントへの返答
2010年4月24日 13:27
まあ、ドロドロなのは仕方ないと思います。
おいしいお米のためなら。

幹線道路を通ればいい話だし。

ブルーユーロさんも写真のような道路へ来たら引き返すと思います。
2010年4月22日 23:06
こんばんは。

お米、大好きです。長年、朝食だけは抜きかパンかでしたが、最近、ご飯に切り替えました!

車検の件は、まあ、ドライバーや業者の全てが「善良」なら良いのでしょうが、そうで無い以上は、一定期間ごとの車検はやむを得ないかな?と思います。

しかし、ディーラーなどの認定工場で一年毎の定期点検を受けているクルマは、実質的には車検時も定期点検みたいなモノだとも感じます。車検時は自動車重量税と自賠責保険料が同時に掛かるので、割高に感じますが・・・。

どちらにしても、これら「維持費」が負担感となって人々のクルマ離れが進んでいるのかも知れません・・・。
コメントへの返答
2010年4月24日 13:35
こんにちは。

私も朝食は抜きか、パンが多いのです。つい簡単な方へいってしまい・・。
3食のうち、2色はかならずお米です。

今回車検受けてみて、やはり改めて大規模な定期点検なんだと再認識しました。

車検はうっとおしいと言いつつも、車検制度で食べてる整備工場とかありますし、難しいところではあります。
でも、維持費が高い原因の一つであることも事実ですけどもね。それが原因でクルマ離れが進んでいる可能性もありますね。

2010年4月22日 23:16
失礼ながら新潟市って政令指定都市だったのですね(´~`;)
小中の社会で学んだときは10市くらいしかなかったのに・・・

さすがに今日は雪にはならなかったのでしょうか?
コメントへの返答
2010年4月24日 13:37
新潟市は数年前に政令指定都市になったばっかりです。自分で「田園型政令指定都市」と宣言しています。

確かに、昔の政令指定都市は、少なかったですね。最近その基準がだいぶゆるくなったみたいで、政令指定都市がどんどん生まれているようですね。
2010年4月23日 0:01
こんばんは。
遠回りとなると朝ちょっと早起きしないとですね。


そうでした。税金を納める季節でしたね。銀行行かなくては。
コメントへの返答
2010年4月24日 13:39
こんにちは。

まあ遠回りとはいっても、ほんの数キロですけどもね。クルマがドロドロになるのを避けるにはやはり幹線道路しかないですね。

税金は3万4千円。
痛いですね。軽は7千円なのに。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation