• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月05日

アイドリング1時間の燃料消費量:真夏編

アイドリングを1時間したままだと
燃料はどのくらい消費するのか、
以前検証しました。

そのときは、1時間で500ccという結果でした。

3月だったので、エアコンは使用していません。
詳しくは3/5のブログをどうぞ。

なので、今回、真夏にエアコンをガンガンかけた場合は
どうなるのかと思い、今日実施しました。


やり方は、燃費マネージャーの表示を
「積算燃料」と「燃料流量」にします。

それでリセット。

ただ燃費マネージャが悪いのかクルマが悪いのか、
リセットして停止したままだと、表示が動かないので、
いったんクルマを走らせる必要があるのです。なぜ?

とりあえず0.1リッター使用したところで停止し、計測開始。
買ってきたマクドナルドのマックグリドルを食べ、
本を読みながら1時間を過ごしました。



@@実施状態 2010 9/5@@
外気温32度 快晴 クルマは日なた
エアコン設定温度24度
AM9:50~10:50
アクセラ15C

@@結果@@
1時間の燃料消費量→900cc
1分あたり燃料流量→16cc

エアコンのコンプレッサーが動くと、18cc/1minくらいになる。
コンプレッサーが動いていないと、9cc/1min。これは3月の計測時と同じ。
この平均が16ccということ。

今日は猛暑なので、コンプレッサーが動いている時間の方が
長かったです。

900ccで走れる距離→約13km
900ccのガソリン代→約115円


@@結論@@

エアコンを使用してないときは500cc。
エアコンを使用すると、900cc・・・・

なんとエアコンを使用すると、1.8倍もの燃料を食うことが分かりました。

思ったよりは差が出てびっくりしました。
エアコン恐るべしですね。

ちなみに、走行状態でエアコンをつけている場合は、
燃費の悪化は、15%くらいです。私の場合ですが。

なのでアイドリング状態で2倍近い燃料を消費するということは、
アイドリング状態のエアコンは、
エンジンにとっては大きな負担なんだなと実感できました。

ブログ一覧 | いろいろ実験 | クルマ
Posted at 2010/09/05 21:57:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ゴールデンウィーク旅行①白川郷
あつあつ1974さん

GWは鯉のぼりとチョウゲンボウ
CB1300SBさん

【カメラ】カフェで、ぱぱっと!
おじゃぶさん

3年半以上のお久しぶり
常につまらない自由人 お~さん♪さん

GWの晩酌3🍶
brown3さん

風は、強いけど晴れましたね☀️
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年9月5日 23:03
お待ちしておりました(゚∇゚)
大変ありがとうございます(´ー`)
エアコンありの燃料消費量・・・大変参考になります

アイドリング時,エアコン有無の差は 1.8 倍ですか
私もエアコンの有無で燃費の悪化は 10 ~ 15 %程度です

ちなみにこのアイドリング実験,日なたor日陰どちらでしょうか?
コメントへの返答
2010年9月5日 23:59
どういたしまして。

参考にしていただけると大変嬉しく思います。

アイドリングにおいては、エアコンの有無はけっこうな差がありますね。びっくりしました。

ちなみに、クルマを停めたのは日陰ではなく日なたでございます。ブログ本文も直しておきました。
設定温度24度でも車内の日が当たる部分はけっこう暑かったです。
2010年9月5日 23:05
1.8倍・・・結構な差だと思いました(^^ゞ
こりゃ燃費にも差が出る訳だと納得しました。

燃費マネージャは機能重視でいろいろ見られて、MMのむらさんのように実験がお好き?な方にはもってこいの機械ですね!
コメントへの返答
2010年9月6日 0:04
はい、
アイドリングにおいては、1.8倍・・・
これはマツダのi-Stopもエアコンをつけるとエンジンが止まらないわけですね。

普段の燃費にも大きな影響がありそうですね。

燃費マネージャは楽しいですよ。
使いこなすには若干のコツはありますけどもね。
2010年9月5日 23:57
どうも~。

車種や排気量にもよる(?)のかもしれませんが、やっぱしエアコン使用だと
かなり燃費に影響するんですね~…。

最近エアコンつけてない時が無いからなぁ…オソロシ…。
コメントへの返答
2010年9月6日 0:07
どうも~。

はい、エアコン使用はかなり影響しますね。

走行状態でも1~2割は落ちるのに、アイドリング状態ではなおさらで、2倍近くも消費するんですね。

夏はしょうがないですよ。
ましてやRX-8は室内が暑くなりやすいんでしたね。
夏は恐い・・・。
2010年9月6日 18:18
非常に面白い実験ありがとうございます。
なるほどエアコンのために400cc/h消費するわけですね。

私の感覚では「意外と喰わないんだ」ですw
コメントへの返答
2010年9月7日 16:11
読んでくださりありがとうございます。

あ、そうでしたか。
私など意外と喰うなあ、でしたが、
感想は人によっていろいろですね。
2010年9月6日 19:09
こんばんは!
面白い実験ですね(^_^)
EuroRでは、やりたくないですけどf^_^;
まあ、エアコンフル稼動でも、意外とカタログ燃費を下回る事がないので、今年の夏は、EuroRに感謝です(^_^;)
コメントへの返答
2010年9月7日 16:13
こんにちは、

いつもながら、すごい燃費ですな。

エアコンつけると、14kmlくらいまで悪化しますよ、私の場合は。
ユーロRの方がトルクに余裕があるからかな。
2010年9月6日 22:14
ここ最近の猛暑の中、エアコンONではi-Stopでもアイドリングストップ時間は目に見えて短い(エンジンは停止しますが、室内温上昇が早いので信号が青になる前にエンジンが再始動してしまうケースが多いです。)ので、夏場はアイドルストップによる燃費改善効果が小さいです。

それにしても、エアコンの負荷って大きいんですね。
特にアイドリング時はなおさら。数値で見ると、余計に実感がわきますね!
コメントへの返答
2010年9月7日 16:16
やはり、猛暑ではi-Stopも厳しいですか。

確かにエンジンはすぐ再始動するんだろうなって思ってました。
でも夏場は仕方ないですね。

走っている時はまだしも、
停まっているときは、負担が大きいみたいです。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation