• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月21日

義援金と温泉

義援金と温泉。
一見すると関係ないキーワードですが、
ここに被災地ではない私達の心得があると思います。


@@義援金@@
今日、自分のプロバイダである@niftyを通じて
義援金を送りました。
金額は、車内泊の長距離ドライブ一回分くらいの額。

義援金はずーっと考えていましたが、
きっかけは週刊朝日のコラム「田原総一郎のそこが聞きたい」
にあった一文です。

引用::
幸いにして被害を受けなかった地域の国民も、
できる限りの支援をするべきである。
::


@@温泉@@
昨日の夜、私の大好きな温泉施設、
新潟市秋葉区(旧新津市)にある「花水」へ行きました。

ヌルッとした最高の温泉と、40分のボディケア・・・つまりマッサージ。
特にマッサージは、意識が飛ぶほどの気持ちよさ。
最高です。

温泉に行こうと思ったきっかけは、
同じく週刊朝日の編集後記を読んでのこと。

引用::
心を被災地に向けながら、
できるだけ日常と同じ経済活動を維持できるように
頑張りたいと思います。
それも大きな支援になると考えるからです。
::


編集後記を読んで、まったくその通りだと思いました。

「心を被災地に向けながら
できるだけ日常と同じ経済活動を維持」

これが昨日行った温泉なわけです。
マッサージやおみやげを含めて6500円も使いました。

施設も、いつもの週末と変わらない混雑で、駐車場もほぼ満杯。
私以外の人たちも、やはり同じように考えているのでしょう。

でも、節約はちゃんと考えていて、街中は暗い。
コンビニや飲食店は必要最小限の照明で営業しています。
はたから見ると、営業しているのか分からないくらい。


これからも、節約など気をつけながら
普段どおりの日常生活を送りたいと思います。
ドライブ旅も、距離を縮めた上で、再開したいな。
まだ東北地方は当分厳しそうだけども。
ブログ一覧 | 日常のあれこれ | 日記
Posted at 2011/03/21 23:25:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

この記事へのコメント

2011年3月21日 23:56
こんばんは。
被災状況が刻々と報じられるたびに、どうなるのかと暗い気持ちになってしまっています。
私も「被災地以外は日常の生活で経済を回した方が良い」と読んで、先週末には友人らと飲みに行ったり、昨日は納車に行きましたが、何となく後ろめたくなりました。
しかし、やっぱりこれもこれで大事なんだなと思いました。

私はじっくりと東北へ行ったことがないので、行かれる日が来るのを願いつつ、義援金や、普段通りの生活をしたいと思いました。
後、首都圏の混乱も早く収まるといいなあと思います。
コメントへの返答
2011年3月24日 23:38
こんばんは。

ほんとに東北地方は、素晴らしい地域なので、落ち着いたらぜひ行ってみてください。

今は、節約に気をつけて普段通りの生活をするのがいいですよね。

で、連-aim-さんは、納車・・・
これは普段どおりではない、なんともうらやましいです。
2011年3月22日 0:46
激しく同意です!
震災後の早期復興を目指すならそれが一番です!
電気や燃料は被災地に送るため可能な限り節約するべきでしょう。しかし、日本経済が立ちゆかないと、長期的にかかる復興を目指す時、経済が疲弊すると健全な地域からの復興支援が滞りかねません。
私自身もしばらく消費活動をできるだけ自粛していましたが、これでは内需が減少して復興すべき費用を国が賄えなくなるのでは?と考え、通常の消費活動を再開しました。
私の親戚も避難生活していますので(もちろん親戚がいなくても当然しましたが)、義援金も物資も公共団体を通じて送りました。
身体の一部が病気やケガになっても、他の組織が健康だから治るんですよね。
そう考えるとこの国もそうあるべきだと考えます。
コメントへの返答
2011年3月24日 23:42
こんばんは。

おっしゃる通りですね。

長期的に見れば、日本経済が立ち行かないと、復興もままならないですよね。


>身体の一部が病気やケガになっても、他の組織が健康だから治る

ほんとにそうです。
今回は、ケガの程度はかなり大きいですが、傷の手当てもしつつ、栄養のあるものを食べて運動もしないと、なおりませんね。
2011年3月22日 0:54
( ̄~ ̄;)うーん......

 “金は天下の回り者”

みたいな考えでしょうか?。
たしかにこの天下の一大事に贅沢とは…
という考えも有りますけど…

商品生活の自粛
  ↓
関係する業界の業績不振
  ↓
税収減少
  ↓
国力の低下
  ↓
復興の遅れ…

って事も考えられます。


被災地や被災者、亡くなられた方々の事を心に留めておいてのささやかな贅沢も有りかと思います。

(※贅沢…と書いてしまうと語弊が有るので、ごほうびの方が良いでしょうか?冷や汗)


私も今日夜勤明けに
“ごほうびラーメン”
食べて来ました。

募金も勤務先と、個人でも釣り銭募金をちまちまと。


たしかに私も私の生活ってのが有ります。
もしも今自由な身であり、技術や知識・体力が有れば今でも直ぐにボランティアに馳せ参じたいです。

それが出来ない今は、
今ここに生きている事をよろび、山の向こうの方々の事を思いつつ日々の仕事に努めて、
疲れた自分にごほうびを…


これで良いかと思います。


長々と失礼しました。
コメントへの返答
2011年3月24日 23:49
天下の一大事

私もそう感じ、ショックで出かけたり、買い物に出かけたりすることもする気がおきませんでした。

でも、これからは、
節約に気をつけながら普段どおりの経済活動をしていきたいですね。


「ごほうびラーメン」
も楽しみながら、募金もする。

私もそうします。
2011年3月22日 7:30
そうそう、節電と買いだめ防止は大事ですが、過剰な自粛は避けないと。
ある程度正常な経済活動がないと被災地の復旧の前に国が疲弊してしまいますね。
コメントへの返答
2011年3月24日 23:51
そうそう、
過剰な自粛・・・・

今のテレビは、CMを自粛している企業が多いですが、なんで自粛しているのかなと思います。
2011年3月22日 21:32
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

仰る通りだと思います。
正直景気の先行きは完全に不透明になってますし…できるところからですね( ^-^)
コメントへの返答
2011年3月24日 23:57
こんばんは。

はい、できるところから・・・ですよね。

一人一人は微力ですが、
みんなで力を合わせていきましょう

と良く言われることですが、
私もまったくその通りだと思います。
2011年3月23日 6:44
おっしゃるとおりです!
被災してない我々が経済を動かすのは、とても大切だと思います。
経済活動が低下すれば、仕事がなくなり収入も減るし、需要が無ければ生産活動も低下して物資もへり、義援金や物資も足りなくなるので、被災地の復興が遅れる事になります。
あと、みんカラでもブログを自粛する方がいますが、被災された方達が、私達のブログを見て、更新がなかったり暗い内容では、がっかりしてしてしまうと思うので、いつも通りに更新した方が良いと思います。
コメントへの返答
2011年3月24日 23:59
ブログ・・・

私も地震当初は、普通にブログが書くことが出来なくなりましたが、これからは、また普通に書いていこうと思います。

被災された方も見てくださっているのかな?

2011年3月23日 12:35
どうもです~。

なんでもかんでも自粛せよ!
という人がいますが、私も違うと思います。

これで世界が終るわけではないし、被災した方も含めて、
我々は先に進まなくてはいけませんよね。

被災していない我々は、出来る形でそれぞれの支援を。
節約に努めつつ、募金を行う。
無駄をそぎ落としつつ、日常を極度に変えないこと、ですよね。

私は毎朝コンビニで缶コーヒーを買う際に、10円募金することを
日課にしています。

震災後は、一日数百円の募金を日課にしました。
そして、節電を心がけ、無用な買いだめはしないようにしています。

遠くない未来、また、福島のなみえ町を訪れて、
なみえ焼きそばを食べたいです。
その際は、お土産も多めに買いたいです。




コメントへの返答
2011年3月25日 0:07
どうもです。

私は、この地震が、自分の生活について見直すきっかけになりました。

運転に関しても、無駄にアクセルを踏んでいないかとか、無駄な車内での昼寝とか、こういうのはやめたいと思いました。

まあガソリンが不足しているからというのもありいますけども。


おお、コンビニ募金ですか。
これは手軽でいいですよね。私も始めたいと思います。

なみえ町も、原発の被災地ですね。
なみえや焼きそば・・・これも町おこしなんでしょうか。そういうところも被災地になっていますね。

私も福島県は大好きなので、また道の駅など行ってみたいと思います。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation