• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月15日

DUNLOP ・VEUROからBS・Playzへ

DUNLOP ・VEUROからBS・Playzへ 昨日、衝動的にタイヤを買ってしまいました。

ダンロップ・VEUROが相当な騒音を
出すようになってしまったからです。
街中やアスファルト道路でも「ゴワンゴワン」いうし、
高速道路では、「ゴーーッ」というすごい音。

今までいろんなタイヤを履いてきましたが、
こんなにすごい騒音は初めて。


そもそも、このVEUROを買ったのは2年前。
最初は静かだなあと思っていたのですが、
購入後3ヶ月くらいからタイヤノイズが大きくなりました。

最初、タイヤノイズだとは思わず、足回りのベアリングだとか
そういうのが異常があるのだと思ってました。
ディーラーから街の修理工場からいろいろ意見を聞いたところ、
みんなが、
「これはタイヤノイズですね」と言います。

私は、そうかなあと感じていました。
だって、ダンロップのプレミアムタイヤですよ。そんな訳がない。

しかし、先週、冬期間履いていたスタッドレスから、タイヤ交換して
VEUROに戻してよく分かりました。

なんたってスタッドレスよりも断然うるさいから。

このことから、この騒音は、タイヤが原因だと確定しました。


なら、タイヤを新しくすれば、静かになるはずだ・・・。

もともとダンロップが好きなので、またダンロップにしようと
思ってたのですが、今回の件で、ちょっと考えてしまい・・・。

まず向かったのが、トーヨータイヤショップ。「タイヤプロ」です。
いろいろ話を聞いていただき、同乗までしてもらいました。

そして、すすめられたのが、トーヨータイヤのプレミアムタイヤ。
さらに、驚きの値段を示されました。
買おうと思いましたが、運の悪いことに、在庫がないと。
タイヤは今日中に欲しかったので、その場は辞退。

次に向かったのがタイヤ館。
ブリヂストンのタイヤショップですね。

でもでも、
正直、私はブリヂストンは買うつもりはありませんでした。
それよりダンロップとかヨコハマとか、トーヨーとかのメーカーを
応援したいのです。1位メーカーではなく・・・。
私がマツダを好きなのも、同じような理由もあるかもしれません。

しかし、時間がない。
今日中に履き替えたい。もう意地になってきてました。

タイヤ館で、前から興味のあった「プレイズPZ-X」の話を聞き、
今現在、在庫はあるかと聞いたら、あると!
しかも今からならギリギリ閉店まで間に合うといいます。
私は急いでその場で購入。さっそアクセラがピットin。

ブリヂストン・プレイズPZ-X (最新モデル)
サイズは195・65・15。ホイールは純正を流用。
お値段は、工賃込み7万円ちょうど。
トーヨーのプレミアムタイヤと比較してもかなり高いなあ。
さすがブリヂストンだわ。


30分後、新品タイヤで走り出します。
走り出して10秒で、「おっ!!」
走り出して10分で、満面の笑みになりました。

ものすごい静かです。
巡航時のエンジン音もよく聞こえます。
2年来の悩みが消えました。ウレシイこと!!

あの騒音は、VEUROのタイヤノイズだったんだなあ。

そして、このプレイズ、私の感性にあった素晴らしいタイヤです。
詳しい感想は、また後日。タイヤの慣らしが終わってから。


@@@
それよりも、なんでダンロップ・VEUROは
あんなにうるさくなってしまったのか、考えます。

ちなみに、後輪の2本は、2年使用。
前輪の2本は、まだ1年未満でした。
4本とも溝は深くて、スリップサインはまだまだ先。

理由その1:私の運転が乱暴だった?
(偏磨耗のせいで騒音か)

理由その2:特殊吸音スポンジが悪さをした?

理由その3:タイヤの保管状態が悪かった?
(屋外雨ざらしですが、カバーはかけてます)

理由その4:アクセラ1500には合わなかった?
(重量級セダンやミニバンにも対応しているタイヤなので、ゴムも硬いのかな)

理由その5:そもそも不良品だった?

^^どれだと思いますか?
ブログ一覧 | いろいろパーツ | クルマ
Posted at 2011/04/15 02:08:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

カエル
Mr.ぶるーさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2011年4月15日 9:21
こんにちわ。
4だと思いますが、タイヤのUniformityがやはりBSやミシュランに比べてやや劣るっていうのは聞きますね。ですが個体差の範囲の話かもしれませんし、凄く難しい話だと思います。BSって結構いいんですよね。雨の日に強くブレーキをかけると、その他のメーカーのタイヤと比べてかっちりしているのが私には分かりました。プレイズならビューロより、アクセラに合ったタイヤと思います。しかしBSとミシュランは高いですよね。モノがいいことは良く分かりますけどね~。そんな私も、次のタイヤはBSのTuranzaにしようと決めてます。ミシュランXM1は減らないし良いタイヤですが、ちょっと直進性がぼやけるんですよね。アクセラ20Sで標準装備だったBSのTuranzaは、ちょっと五月蝿いけどものすごくいいタイヤでした。
コメントへの返答
2011年4月16日 23:33
こんばんは、

ほんと凄く難しい話だと自分でも思います。
個体差なのかもしれませんし、なんだろうなと思ってます。

BSのタイヤを自分で買ったのは初めてですが、印象はとてもいいです。

これから、じっくり乗って、また感想を書こうと思います。


にしても、BSのTuranzaって、ランフラットですよね。高そう。
2011年4月15日 10:01
こんにちは。静粛性には疎いT-kazuです(苦笑)。なんせBSポテンザとかヨコハマS-Driveなどスポーツ(ハイグリップ)系のタイヤであっても現代のレベルなら全くロードノイズは気にならないし、スリップサインまで減った状態でもあまり気にならないので・・・。そんな私でも10年ぐらい前のヨコハマのスポーツ系タイヤとかダンロップのルマンなどははっきりと「うるさいな」と感じたので、昔のタイヤはどれだけうるさかったのか!という話です(笑)。

話が逸れました。理由1~5がどれか難しい問題ですが、6として「のむらさんの求める静粛性が非常に高い」を追加し、これに一票です(笑)。

ネットで色々読んでると、やはりダンロップVEUROの静粛性は、BSのREGUNOなどには及ばないという話は散見します。吸音スポンジは衝撃音(空洞共鳴音)の吸収が主目的でしょうから、やはり巡航中のザー音は、昔ながらの手法で秀でているメーカーが良いのかも知れません。

上の方も言われている通り、BSのタイヤを履くと、やはり最も良い面で効果が大きいと感じるのは、雨の日の急ブレーキだと思います。いくらヨコハマ派の私とは言え、この面だけは率直にBSのほうが優れていると感じます。当然ながらハイパワー車(前に乗っていたアクセラ23S)では雨の日の急加速時もかなり差があったように思います。まあ、急加速はしなければ良い話なので差し置いても、やはり急ブレーキは相手があってのことなので、効きが良いに越したことは無いと思います。

VEUROに話を戻すと、装着当初は満足出来る静粛性だったのであれば、やはり「ゴムの質の劣化による静粛性低下」が大きいタイヤなのかも知れませんが、こういう部分はいわゆる「個体差」も大きいのだろうと想像します。
コメントへの返答
2011年4月16日 23:40
こんばんは。

あらま、6が出てきましたか。
今回は、同乗してもらったトーヨータイヤショップの店員さんも、
「確かに、グオングオンという音が出てますね」と言ったくらいで、だれにでもうるさいレベルだったと思います。

タイヤの音で、エンジンの音が聞こえない状態でした。
なので、私の求める静粛性は・・・やっぱし高いのかしら?


やっぱしBSのタイヤっていいみたいですね。しかもウエット時の性能が高いということはとても安心できます。


今回は、お金に余裕があれば、レグノを試したい気もありましたが、やはりあれはベラボーに高いので、プレイズにしました。
でもアクセラには、プレイズの方が合っているのかなとは思います。

それと、アライメントも調整してもらおうかと考えています。
2011年4月15日 20:21
こんばんは!
私も最近タイヤ周辺の音が気になり、ただいまタイヤショップと調査中です(ーー;)
タイヤは、BSのポテンザS001で、今年交換したばかりで交換直後は、純正のRE050より静かに感じたのに、最近の通勤では、周期的なブレるような音がしてます。
バランスや足回り等調べましたが、異常が見付からず、通勤意外に使う道路では、音が消えてしまう事もあり、ますます謎です∩(´Α`)
コメントへの返答
2011年4月16日 23:42
こんばんは。

BSポテンザS001は、最新のタイヤですね。

でも周期的な音が出ているなら、気になりますよね。
今度乗せて聞かせてください。
2011年4月15日 22:43
同じくマジョリティが嫌な者です(笑

自分も純正のポテンザのノイズは経験が無い位、凄い音してましたね
アクセラって変な減り方でもしてるんでしょうかw

その後、トーヨーのプロクセスT1-Rに替えましたが、凄い静かで感動した覚えが

今は少しうるさくなって来ました
コメントへの返答
2011年4月16日 23:46
マジョリティ・・・
多数派が嫌いですね。私と同じです。

>アクセラって変な減り方している?
うーむ、私もこれ考えたことがあります。

プロクセスは今回、買おうと思った候補でした。プレミアムタイヤだし、安いし。
2011年4月15日 23:56
どうも、私です。

私は1番よりも2番手以降を応援したくなる捻くれ者です(笑)
実は先日私もタイヤを買い換えました。
ピレリのチントゥラートP5、サイズは205/55/R15です。
4本で40000円ちょっとでした。
鳴らしや皮むきが終わっていないのでハッキリとしたことはまだ言えませんが、結構良い感じです。

社内に入ってくる音に関しては、音の種類(ロードノイズ、タイヤパターンノイズ、風切音)、波長、速度、タイヤの新旧、座っている車の場所などなど、要素が多いです。
のむらさんのケースでは「タイヤの劣化」と「アライメントの狂い」の可能性が高いかと思います。
製造年が古いタイヤだったかもしれないし、アライメントが狂っているとタイヤの回転運動にゆがみが生まれます。
のむらさんはかなり距離を走っているようなので、1度車の調整を専門店に依頼してはどうでしょうか?
コメントへの返答
2011年4月16日 23:51
どうも、こんばんは。

ピレリですか。
なるほど。
そのサイズで40000円は安いですね。
それでけっこういい感じであれば、お得感は高いですね。

「タイヤの劣化」「アライメント」
両方が十分ありえますね。私も両方あると思っていました。

タイヤを買って、まだ新しいので、変な磨耗を起こす前に、アライメントを見てもらおうかなと思い始めました。

なるべく早く、見てもらおうかと思います。


2011年4月16日 20:03
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

良くあるサイズとは思いますが、在庫がないと買わないとは…
結構無茶な買い物でしたね(;^-^)

今までのが数ヶ月でノイズが出たということで、もしかしたら結構アライメントが狂ってるかもしれないですね。
タイヤが新しいうちに測定・調整することをお勧めします。
コメントへの返答
2011年4月16日 23:54
こんばんは。

>無茶な買い物
確かに、私はたまに無茶な買い物することがあります。

でも、あの騒音も私もガマンできなくなったので、つい買ったのでした。
快適になったので、結果オーライです。

はい、アライメント測定・調整することにします。10万キロも超えて、やるべきだと思ってました。
2011年4月17日 19:32
ドライブが好きなMM野村さNにとって
タイヤから発生するノイズは、
さぞかし、気になっていたと思います。

静かになって良かったですね。
詳しい感想、楽しみにしてます。

私は、ファンカーゴにYOKOHAMAのEARTH-1
    ヴィッツTRDスポーツMにポテンザRE11
を履かせています。
ポテンザRE11のノイズ、凄いっすよw
コメントへの返答
2011年4月20日 17:49
はい、やっぱりドライブに行く際、
タイヤノイズがうるさすぎると、
ちょっと気になります。

アース1いいですよね。気になります。
ポテンザRE11はノイズがすごいのですね。
2011年4月18日 12:25
どうもです~。

ということは、以前のむらさんの車に乗せていただいたときは、
すでに「のむらさん的にちょっとノイズがうるさい」状態だったんデスね。

いやー、自分の車がうるさすぎたせいもあり、
「静かだなぁ」としか感じていませんでしたw。

plays PZ-Xは自分もタイヤ選びの際に候補にしました。
でも、価格で断念。
慣らしが終わってのインプレ、楽しみにしてマス。
コメントへの返答
2011年4月20日 17:52
どうも♪

そうですね、以前乗っていただいたときは、すでにノイズが少し気になっていました。

でも確かに当時の8のタイヤはすごい音出してましたね。その後でしたので、そうでもないかな、と思ったりしました。

Playz PZ-X購入候補でしたか。
確かに高いですよね。
とにかく直進安定性はすごくいいです。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation