• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月29日

アクセラSKYACTIVに試乗♪

アクセラSKYACTIVに試乗♪ 3日前、マツダから電話があり、
今週末お客様感謝デーをするから、
ぜひ来て、アクセラに乗ってくれ・・・と言う。

まあ、スカイアクティブのアクセラには、
すごく興味はありますが、でも何か用事がないと
行く気になりませんでした。

しかし、マツダの方からぜひ試乗してくれ
と言われれば、もう乗るしかないでしょう。

今マツダでは、JAPAN ドライブFESTというのを開催中で、
試乗して、マツダの運転評価システムi-DMで点数をつけ、
全国ランキングをつくるというキャンペーン。

「日本中のドライバーをテスト。5点満点で運転評価」
だそうです。
「ドライバーをテストする」という表現はどうなの?と思うものの、
私も参加することに。

というわけで、さっそく試乗記いきます。

今回の試乗は街中中心だったので、
主にエンジンの印象と、革新AT「スカイドライブ」
の印象を中心に書きます。

試乗車 セダン20Eスカイアクティブ


@@アクセラ・SKYACTIV試乗記@@

革新AT スカイドライブ 6AT

まずは、街中へ。

街中の流れに乗る走りだと、エンジン回転2000回転ほどでシフトアップ。
体感では、シフトアップをいつしたか分からないくらいに滑らか。

シフトショックが皆無なので、タコメーターだけ2000回転と、1500回転の間を、
ストンストンと往復しているような、不思議な印象。
その間、スピードメーターは滑らかに上昇するのだ。

シフト変速は瞬時に行われるのに、無ショックだから
不思議に感じるのかもしれない。

郊外で、少しアクセル深めに加速すると、シフトアップは3000回転くらい。
やはりシフトショックは皆無で、エンジン音の音程のみ上がり下がりして、
スピードメーターはグイグイ針が上がっていく・・・
そして、いつの間にかけっこうなスピードになっている。

次にシフトダウンさせてみよう。
バイパスへの上り坂で、アクセルをググッと踏み込んでみる。
一瞬遅れて、少しのショックとともにギアが落ち、エンジンがうなって
加速が始まる。このあたりはちょっとダイレクトではない感じがする。

マニュアルモードも使ってみよう。
60kmhで走行中に、シフトダウンして最加速を試みる。
6速に入っているので、マイナス方向へ4回押し、2速へ。
4回も押すのは面倒ではある。
しかし、アクセルを少し入れつつシフトダウンさせれば、ショックはこない。

しかし、エンジンブレーキを利用するために、アクセル抜きで
シフトダウンすると、多少のショックが伴うのは残念かな。

・・・
マツダが威信をかけて開発したすごいATであるスカイドライブ。
すごく滑らかな印象が残った。


スカイアクティブG2000のエンジンサウンドは?

街中での加速は、2000回転ほどで充分事足りるので
中・低速トルクは、なかなか厚いことが分かる。
3000回転くらいで加速すると、あっけなく80kmhほどに達する。

ただ、エンジンサウンドは、もうひとつ。

街中での3000回転以下のエンジンサウンドは、静かで滑らかな音。
そのあたりの音は、なかなかいいと思う。高級感も少しあるし。
しかし、そこから4000回転、5000回転と上げて行っても、
エンジンサウンドの音程は上がっていくものの、サウンドの深みというか、
官能的というか、盛り上がりというか、そういう感じはあまりしない。
少しうなりながら淡々とエンジン回転が上がっていく感じ。

エンジンサウンドにおいては、15Cに積むMZR1500エンジンには
かなわない。MZR1500は、アクセル開度でエンジンサウンドが変わるからネ。

とはいえ、カタログ燃費20kmlを実現しているエンジンだから
このあたりはしょうがないのかな。

・・・
マツダ革新のエンジンではあるが、
エンジンサウンドはもう少しがんばってもらいたい。


まとめ

試乗後に残った印象としては、
「滑らかな加速感」・・・これに尽きる。

無ショックでなめらかな6AT、
中低回転でやめらかなエンジンとの組み合わせが
そう感じさせるのだと思う。

ただ、私の感覚としては、このATは、
MT並と言われるほど、ダイレクト感が感じられない・・・・

発進時以外、ほぼ全域でロックアップされるから、
ダイレクトなはずなのに、そう感じないのは、
滑らかな加速感だからかな?
キックダウン時に少し反応が遅れるのも、理由?

まあとにかく、MTと比較しないで、
今までのトルコンATと比べたら、素晴らしいAT。
これは間違いない。

あとエンジンサウンドも、少し盛り上がりに欠けて、残念だったが、
まだ圧縮比14のフルスカイアクティブではないから、しょうがない。
今後の熟成に期待したい♪

@@試乗記終わり@@



というわけで、クルマの完成度は素晴らしいなと感じたものの、
「強烈に欲しい!!」とまでは思いませんでした。


ところで・・・・
i-DMの運転評価は、5点満点中の4.4点。
「素晴らしい運転です」だって!!

今回の試乗では、キックダウンさせたり、
マニュアルモードで高回転まで上げたり、いろいろやったのに、
「素晴らしい運転」とは、なぜかな?

でも、Jdfの全国ランキングを見ると、
ほとんどの人が、4.5以上。
4.4の私なぞ、悪いほうなのでありました。


今回の燃費は、13.1kml。
街中がほとんどの試乗コースで、しかもエアコンONなのに
この数値は異様にいいですね。

セールスマンの話だと、15Cとほぼ同じ燃費だそうで、
2000エンジンの動力性能と、1500エンジン並の燃費を両立させているのは、
すごいことだな、と関心しました。


このスカイアクティブ・アクセラは、ATユーザーの方なら、
素晴らしい満足をもたらせてくれるに違いありません。

MTユーザーの私からすると、素晴らしいATではあるが、
ATは、ATなのだな、という感じ。

ってか、私が、3ペダルMTじゃないとダメなんですね。

この試乗で、やっぱり私は「こだわりが強すぎる人間なんだな」
とつくづく思いました。
ブログ一覧 | マツダ車試乗記 | クルマ
Posted at 2011/10/29 18:15:46

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

激しい雨予報
chishiruさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年10月29日 20:56
どうも、私です。

スカイアクセラ、試乗されましたか!
確かにエンジンサウンドについてはあまり官能的ではありませんねー。
それは言い換えると回転数を上げていっても音が破綻しないともとれると思います。
あとは個人の好みでしょうね。
私がスカイアクセラで驚いたのはボディの剛性感ですね。
BKアクセラより格段に上がっているように感じましたが、いかがでしたか?
コメントへの返答
2011年10月30日 21:58
こんばんは。

なるほど、
今回は5000回転以下しか回していませんが、高回転になっても、スムーズなまま回りきるような感じはありますね。

ボディ剛性については、私も感じました。まあBLになってから上がってますね。
まあBKでもそんなに不満はないですが、BLは確かなボディ剛性を感じます。
2011年10月29日 22:01
こんばんは。

当方のブログで散々書いたので(コメントも頂きましたので)、一言だけ繰り返して書けば、『よく出来たオートマ車である』ということに尽きると思います。それ以上でも以下でも無いという印象です。

「MT派からの乗り替え候補」的な変速フィーリングで無いことは、間違いが無いように思います。
コメントへの返答
2011年10月30日 22:01
こんばんは。

まあこれならMT派でも満足できる・・・というところまでいってませんね。

もっとも私は3ペダルでないと、満足できないと思うので、どんないいATであっても2ペダルは欲しくならないのでした。
2011年10月29日 22:08
進歩が見られたようで良かったですね。
これからでてくるCXー5の登場が楽しみですね。
コメントへの返答
2011年10月30日 22:02
前期型と比べると、かなり進化してますね。
特にATは。

CX-5はディーゼルも出るそうですが、今からすごく楽しみです。
2011年10月29日 22:49
こんばんは。

「滑らかな加速感」ホントにそう思います。
普段、MT車や、シフトショックがダイレクトにくるAT車(家族のプジョー)に乗っている感覚で乗ると、少し怖いくらいでした。
このアクセラの加速感は楽しいかって言うとどうなんでしょうかね。。。

踏み込んだ時のエンジンサウンドはイマイチなんですね…。
いつかの記事で「サウンドにもこだわりました」って言うインタビューを読んだので、意外でした。

でも燃費はすごそうです。私が試乗した時は、16km/lくらいでした。
高速とかでかなりのびそうですね^^
コメントへの返答
2011年10月30日 22:07
こんばんは。

そうなんですよ、
とっても滑らかに変速して加速していくので、なんだか拍子抜けするというか、怖いというか・・・。

まあ今回は5000回転も回してないので、高回転域のエンジンサウンドはちゃんと確認はしていないのですが、そこまでのエンジンサウンドも、もうひとつ主張がないな・・という印象でした。

燃費はいいでしょうね。
特に高速はよさそうですネ。
2011年10月30日 2:35
こんばんは!

おおっ、セダンの20Eに乗られたのですね!
実は我が弟はこのセダンの20Eを購入しようとしています。(勿論、HBの20Sも候補ですが)


しかしながらこの20Eのタイヤサイズ205/55/R16なんですよね。(HBで設定される17インチは設定なしのようです)
私が試乗したのが、HBの20Sの17インチ仕様だったので乗り比べてみたくなりました。


しかしながら、HBの20Sが215万円でセダン20Eが205万円・・・
細かいことながら、CD値・ボディ剛性・車体重量すべてにおいて僅かにセダン有利なので、なんだかセダンは買い得なのかな?と考えてしまいます(笑)
コメントへの返答
2011年10月30日 22:11
こんばんは。

試乗車はセダンだったのは意外でした。
なるほど弟さんが購入予定なんですか。

20Eの標準タイヤサイズは、15インチですね。オプションで16インチになるんですね。でも15インチだとカタログ燃費20kmlです。

今回セダンを試乗したら、セダンもなかなかカッコいいし、けっこういいのではないかと思います。スポーツ20Sもいいけれど、セダン20Eもお買い得でいいと感じます。

2011年10月30日 5:53
おはようございます!
好みによりますが、エコカー中では一番違和感なく乗れる車だと思います。
個人的には、ワンランク上の高級セダンとして考えれば、非常によく出来た車だと思います(^_^;)
のむらさんのように、マイカー&MTにこだわると私も不満を感じますが、違うジャンルの車なので、仕方ないですね(;^_^A
まだ技術的な事は、よく分かりませんが、スカイアクティブ自体スポーツ走行に向かない特性があるのかな?って感じます。
コメントへの返答
2011年10月30日 22:13
こんばんは。

まあエコカーとしてみれば、なかなかスポーティでなおかつ上質な走りが楽しめるクルマであることは、間違いありません。

現状のスカイアクティブではまだスポーツにはまだそれほど向いていない可能性もありますが、これもまた技術力で乗り越えて欲しいと思います。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation