• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月13日

「時代に逆行するMT」だって!?ベストカーよ

この前買ったベストカーを読んでいると、
気になる文章が・・・・

MTは時代に逆行する だって?


@@@
勇気ある挑戦 という記事の中に、

「オーリスのMT!!なぜ時代に逆行?」
日本車販売のAT比率が98.3%というなかにあって
時代に逆行する6速MTを用意した

という文章がありました。

まあ、オーリスにMTが設定された、ということを
紹介するということに関しては、
けっこういいことだと思います。

が、しかし・・・・

「MTが時代に逆行する」
なんてことを書いてはいけません。

これでは、MTが時代に逆行している、
つまりMTは時代遅れである・・・・
ということを意味します。

ベストカー自身がそんなことを言っている、ということです。

ベストカーはたまに、MTの特集とかしてくれます。
しかし今回の記事の文章を読んで、イヤな気分になりました。


MTは時代に逆行なんてしてません。
時代遅れでもありません。

MTは、トランスミッションの基本の基本です。
構造がシンプルで軽量・安価。燃費もいい。
今のエコブームにもぴったり。

MT操作は最高に楽しい。
クルマを動かしている実感がする。
クルマと会話している感じがする。

いくら出来のいいAT(2ペダルMTを含む)やCVTが出現しても
この点についてはMTを上回れないと私は思っています。

こんなに優れたトランスミッションであるMTが
日本では、わずかに1%弱しか売れていない。

100人に1~2人の変わり者扱い?

なんとも悲しい日本の現実。

そんな空気が、ベストカーのこの文章に表れています。

ブログ一覧 | MTよ永遠に! | 日記
Posted at 2012/09/13 23:20:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2012年9月14日 1:50
なんと・・・(-_-;)。

あえてフォローするなら、時代遅れといいたかったのは「MT車」そのものではなく、「今時の日本の新型車にMT車を設定すること」なんでしょう。
そうでなければ、余程のMT否定派であるとか、あるいは、「オーリスにはMT車は相応しくない」とでも主張したかったのでしょうか?(「ロードスター」や「86」だったらこうは言わない気がするし)。

何れにしても、オーリスのMT車を買おうとしている人には甚だ不快な内容です。全文を読んでいないので断定的なことはいえませんが、なんだか記事にインパクトを与えようとして、記事自体のレベルを下げてしまった感じがしますね。
コメントへの返答
2012年9月14日 23:03
そうですね、MT車そのものが時代遅れと言いたかったのではなく、今ドキの新型車にMTを設定することが、時代遅れというか時代に逆行していると、言いたかったわけですね。

まあ、そんなに深くは考えないでつけたタイトルなんでしょう。

確かに、スポーツカーであれば、こんなことは言わないことは確かです。逆にATしかないと残念だ、と書くでしょうね。

いずれにせよ、オーリスにMTがあるのは、トヨタもさすがだと思います。
2012年9月14日 9:45
こんにちは。

これは、単なる「言葉遣いが不適切」というような話である気がします。言いたいことは、「どんどんとMTの設定が無くなっていく現在の日本市場において、オーリスには残された」という内容であることは明白だからです。

「オーリスのMT!!なぜ時代に逆行?」

と書くと否定的に聞こえますが、

『時代に逆らってでも、オーリスにはなぜMTを残したのか!?』

と書くと、凄く肯定的に聞こえませんか?(笑)

そんな感じの話のような気がします。
コメントへの返答
2012年9月14日 23:08
こんばんは。

おお、そうですねえ。

「時代に逆らってでも、オーリスにはなぜMTを残したのか!」
ううむ、これなら、素晴らしいタイトルになりますね。

言葉遣いの問題ですね。

まあ、それでも、活字になっているので、気になる言葉遣いではあります。

オーリスのMTは、ローギアードなギア比や、フィールにこだわったシフトフィールなどなかなかがんばっていると思います。
2012年9月14日 13:18
表現は難しいですよね。
自分が文章書いたり話する時は気をつけなければ、と思いました。

オーリスのMT仕様はハイオクらしいですね。
コメントへの返答
2012年9月14日 23:09
そうですよね。
表現方法の問題ですね。

このブログもそうですけども、文章を書くのは意外と神経を使うものですね。

あ、ハイオクなんですか。
オーリスRSは、なかなか本格的なスポーツ仕様みたいで、好感がもてます。
2012年9月14日 22:43
こんばんは!
ベストカーは、編集部の価値観だけで記事を書いてる気がしてなりません。
憶測ばかりの記事も個人的には好きなれないです。

ただ、トヨタがオーリスにMTを設定してくれた事に感謝したいですね(^_^)
本当は、MTに乗りたいけど自分が欲しいクルマにATしかなくて困っている人もいるだろうし、年配の方でMTしか運転できない人もいると思うので、各メーカー全車種全グレードに割高になっても良いのでMTを設定してほしいですね。

わが家もミラを入れ替えをしようとしたら、一番低いグレードにしかMTの設定が無くて欲しいグレードが買えなかったので、入れ替えを断念しました(-_-;)
コメントへの返答
2012年9月14日 23:16
こんばんは。

ベストカーって多いんですよね、憶測ばかりの記事。でもクルマ雑誌はクルマ離れで苦しいので、買って応援してます。

オーリスには、スポーツグレードのRSにMTが用意されたわけですが、普通のグレードや豪華グレードにも用意してくれたらいいな、と思ってます。

おっしゃる通り、割高になってもいいから、MTを多くの車種、グレードに用意できないもんかなあとは思います。

なるほどねえ、ミラの場合、そしてMTのある軽の場合、廉価グレードしかないですよねえ、これも、残念に思います。
2012年9月14日 22:52
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

記事は読んでないのですが、確かCR-Zのときもそんなことを書いてましたね(;^-^)

時代に逆行してるかどうかは置いといて、効率だけ見るとCVTやDSGなどの方が良くなってきてるのは事実だとは思います。
しかし車はそれだけではないですからね( ^-^)
コメントへの返答
2012年9月14日 23:18
こんばんは。

そうです、そうです、CR-Zの時も、そんなことを書いてました。私もブログに書いた記憶があります。

MT派の人のことも考えて欲しいです。

確かに、効率や速さでいえば、CVTやDSGの方がいい場面も出てくるかもしれません。でも、おっしゃる通りで、クルマはそれだけではない・・・ほんとにそうですね。
2012年9月18日 23:17
こんばんわ。
なぜかクルマが2台に増殖し、2台ともLHDのMTです。
ワタシなんて自動車メーカーからしたら、抹殺セヨ!ってところです。
部品さえあればMTは新品のフィーリングを安価に取り戻せますので、いいですよね。
時代に逆行。おおいに結構と思います。車が好きでMTが好きならそれはある意味遊びですから、楽しんだ者勝ちと思います。
一方、変速も何もかもECUに任せておけばEmissionの観点からは効果大な訳で、それが先進国の総意として広がれば、資源をおおいにセーブできるともいえます。資源がセーブできれば、私たちも長くMT車を楽しめます。だから、ATもDSCも小排気量のターボもディーゼルも電気自動車も、とってもいいことだとおもっています。
それにしてもオーリスにMT。本当にトヨタは凄いです。そういうニーズにも応えていますね。だから私や野村さんがトヨタを買うという話にはならないのですが。
コメントへの返答
2012年9月21日 2:26
こんばんは。

おお、2台ともですか。素晴らしいですネ。

なるほど、クルマが好きでMTが好きなら、ある意味遊びですか。そうですね。

おそらく効率を追求すると、MTがベストではないのかもしれませんが、MTを選ぶ意味があるなら、その遊びかもしれませんね。

みんなが効率のいいCVTやら多段ATやらに乗ってくれれば、その分、MT車で長く楽しめますね、確かに。

オーリスにMT
トヨタもさすが、細かい、マニアックなニーズに応えてますね。
はい、おっしゃる通り、私もなかなかいいねとは思っても買うことはありませんです、トヨタ車・・・というかマツダ以外は・・・。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation