• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月27日

山形の街中に良い温泉が・・・「八百坊」

山形の街中に良い温泉が・・・「八百坊」 金曜日に温泉に行ったばっかりですが、
土曜日も温泉に行くことに。

最近、新潟県内ばっかりだったので
たまには県外に出てみようと、
山形の温泉にいくことにしました。

山形は日帰り温泉天国でいろいろありますが、
今回は「八百坊」という所にします。

なんでも、山形市の街中にありながら、
源泉かけ流しで、泉質的に素晴らしい施設らしい。


しかし、天気は最悪。
今冬最高クラスの寒気が入っており、吹雪です。
果たして無事に山形にたどりつけるのか心配。

とりあえずお昼の12時に出発。

道路のほとんどがアイスバーンでした。
特に山形県内は100%アイスバーン。

運転に神経を使いましたが、意外にも3時間15分ほどで到着しました。
新潟市からの距離は155kmでした。


日帰り温泉「八百坊」

場所は、ほんとに山形の街中。
となりはカーディーラーがあり、他も建物だらけ。
ほんとにこんな場所で、いい温泉なんて沸いているのでしょうか?

「八百坊」の建物は、八角形の建物。
なんか独特の雰囲気があります。

パンフレットによると、この八角形は、
「気」を集めるためなのだとか。
なんだか怪しい。


玄関においてある券売機で、500円(タオルなし)を支払い、
券を受付へ。

さっそく受付の右側にある男湯へ。

あまり広くない脱衣所で服を脱ぎ、浴場の戸をガラガラと開け入ります。

お風呂は、見事な源泉かけ流し。

岩の上部から、源泉が滝のようにザバザバと注がれています。
そしてその注がれた分があふれて、洗い場の床を流れている・・・

なんとも豪快な源泉かけ流しです。
お湯使いはまったく素晴らしい。贅沢。

泉質も、これまた良い。
少しトロンとしたお湯で、肌触りもスルンとします。
浴槽の床もスルスル滑りやすい。

味見してみると、まるやかな塩味を感じました。

残念なのが、湯温が高めなこと。
たぶん45度くらいありそうな、けっこう熱めの湯。
5分も浸かっていると、もうダメ。あっつい。

いったん洗い場に行き、体中を洗います。
うれしいことに、シャワーも源泉を使用。
温泉ですが、あわ立ちはOK。

身体が冷えたら、もう一回お風呂に浸かる。
今度は10分くらい。
冬なのに、全身から汗が出てきました。


お風呂上りは、あまり広くない休憩室へ。
畳敷きではありませんが、椅子が置いてあります。
私は隅にあった電動マッサージ椅子へ。
その後、椅子に移動し、雑誌など読んでました。

夕方の5時をまわり、暗くなってきたので、帰ることに。

という「八百坊」。
山形の街中にありながら、豪快な源泉かけ流しの良質な温泉です。
建物は小さくてゆったり感はあまりないですけど、
なかなか満足した温泉施設でした。


帰り道は猛吹雪!!

帰りは山形市内でウロウロしてから、のんびり帰ろうとしたのですが、
だんだんと吹雪が激しくなってきました。

視界も悪く、南陽市に抜ける国道13号はノロノロ運転。

その後、南陽市から新潟県に抜ける国道113号は、もっとすごく、
暴風で、地吹雪が吹き荒れ、視界が利きません。
真っ白で目の前すら見えず、先行車も見えず、
20kmくらいでソロソロと進むしかありませんでした。

「おいおい、何も見えねえよ・・・怖い怖い」
と独り言を言いながら走りました。

延々と続く、山道・峠道をソロソロソロと進み、新潟に帰れるのか
不安に・・・。

道の駅に寄った後は、トラックに付いて行くことに。
しかしトラックは運転席が高いから視界が利くのでしょう。
とても付いていけません。

新潟県に入ってからは吹雪も止みましたが、
新潟市に到着したのは、真夜中になってしまいました。

やっぱり真冬に、しかも大寒波が来ているときに
長距離ドライブに行くのもリスクがあるなと感じたのでした。


@@@今回の真冬ヒヤヒヤ・ドライブ@@@

走行距離・・・・・311km
平均燃費・・・・・17.2kml 雪道とは思えない高燃費。
燃料使用量・・・・・18.1リッター
ガソリン代・・・・・2620円


イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
sixstar555さん

デザートにアゲパン✨
ホワイトベース8号さん

ズーヒルギロッポンでシースー
kazoo zzさん

まだ、モールを歩き回ってます、休憩 ...
skyipuさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

この記事へのコメント

2013年1月28日 19:51
こんばんは!

源泉を豪快にかけ流ししてるので、ちょっと行ってみたいですね(^_^;)

でも寒波が来てる時に県外に出るのは、帰れなくなりそうで怖いです。

その日は、仕事でしたが帰るときアイスバーンと地吹雪で大変神経を使いました(>_<)

コメントへの返答
2013年1月29日 23:19
こんばんは。

はい、源泉を豪快にかけ流ししておりました。独特の建物といい、なかなかいい温泉施設でした。

確かに、大寒波が来ているときに県外に出るのはなかなかリスクがあるな、と今回よく分かりました。ほんとに地吹雪は怖いですねえ。

新潟でもけっこう地吹雪とアイスバーンだったんですね。
やはり真冬はブルーユーロさんのように家でおとなしくしているのが一番かもしれません。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation