• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月01日

空いてる&混んでる温泉 七福荘&おいらこの湯

空いてる&混んでる温泉 七福荘&おいらこの湯 週末に行った2つの温泉
ひとつは空いていた温泉:七福荘
ひとつは混んでいた温泉:おいらこの湯

対照的な2つの温泉です。


@@@七福温泉 七福荘 阿賀町上川@@@

金曜日の仕事が早く終わったので、
次の日仕事があるけど温泉へ。

行ったのは、阿賀町上川の七福温泉。
午後5時半に到着しました。

人家の少ない、けっこうな山奥にある、
けっこう立派な木造の温泉施設です。

3月いっぱいはイベント中で入館料が半額の250円。
だからけっこう賑わっているかな、と思いましたが、
駐車場には、5~6台しかありません。

館内は、木造でやさしい感じ。
木の床も歩くと心地いい感じです。

ロビーには地元のお年寄りたちが談笑しています。

私はさっそく通路の奥にある大浴場へ。

大浴場は空いています。
先客はおじいさんの一人のみ。

その人もすぐに上がって行ったので、
大浴場を一人占めにできました。

大浴場は、洗い場と、大浴槽と小浴槽があります。
露天風呂やサウナはなし。

でも大浴槽からは大きな窓から、のどかな山村風景を眺められます。

泉質は硫黄冷鉱泉とのことですが、
実際のお湯は、無色透明で無臭。硫黄の香りはしません。
サラリと入れる万人向けの温泉ですね。

個性が強い温泉が好きな私はちょっと物足りないかな。

もっとも、入っているのは私一人だけというのもあり、
とてもの~んびりと浸かっていました♪

お風呂上りは、ミニロビーにある足の裏マッサージ機明日香2と、
電動マッサージ椅子へ。

さきほどまでロビーで談笑していた老人方はとっくに帰ってしまい、
館内はシーンと静まり返ってしまっています。
大きな館内に、客は私一人のみに。

温泉施設は空いていた方がいいですが、
ここまで空いていると、逆にさみしさを感じてしまいます。
ここは午後7時閉館ですが、それも納得です。


という七福温泉七福荘。

平日夜は空いていました。
昼間や休日は地元の人で賑わうそうです。

木造の建物が好印象な温泉でした。

日帰り温泉探訪 117施設め でした♪


@@@越後とちお温泉 おいらこの湯@@@

日曜の夕方にヒマだったので温泉へ。

長岡市の旧栃尾市にある、越後とちお温泉おいらこの湯です。
栃尾の街はずれにあります。

2012年にオープンしたばかりの真新しい温泉施設。
木造のきれいな建物。

到着したのは、午後5時半。
なんと駐車場がほぼ満杯になっていました。

ここ、おいらこの湯は比較的コンパクトな施設なので、
このクルマの多さを見たら、イヤな予感がしました。
混んでいるんでないかい??

玄関先のフロントで、入館料400円を支払います。

その後2階に上がり大浴場へ。

その前に大広間をのぞいてみました。
意外や意外、そんなに混んでいない。

とすると、大多数の人は、お風呂にいることになりますね。

不安な気持ちで脱衣場へ行くと、不安は的中。

全部で30以上ある脱衣カゴが、全部、服で埋まっています。
こんなに多くの人がお風呂にいるの?

私も服を脱いで、大浴場へ。

大浴場は、洗い場が9個と、10人サイズの大浴槽が一つ。
小浴槽が一つです。大浴槽は温泉。小浴槽は水道水と表示。
露天風呂やサウナはありません。

それにしても驚くのが人また人。
大浴槽は、人でぎっしり・・・・これ入れるの?

とにかく体を洗ってから、大浴槽へ。

なんとか一人分のスペースを見つけ、
「すみません」と言いながら、座ります。

隣の人とは、肩が触れ合わんばかりの近距離。
しかも足も伸ばせません。体育座りのように縮こまっていました。

いったい何人が大浴槽に入っているのか、数えてみると、
なんと16人。
スーパー銭湯や大きな日帰り温泉施設であれば
16人入ってもなんともありませんけれど、
この小規模なおいらこの湯の浴槽に16人はやはりきつい。

他に、洗い場にも10人、椅子に座って休憩している人もいますから、
全部で30人もの人が、この浴室にいることになります。

そして大部分は、年配の方々。
後で知りましたが、この施設は地元の65歳以上の人は
入館料が250円とのことで、この混雑も納得。


で、温泉の泉質ですが、けっこう良い感じ。
色は、ほのかな黄褐色です。
ツルスベの湯とでもいいましょうか、けっこう肌触りがいい。

味見もしたかったですが、人が多くて源泉注ぎ口までたどり着けない。
ネット情報によると、味見するとしょっぱいのだそうです。

循環風呂ではありますが、源泉も注がれているし、
けっこうな量のお湯があふれていっているので
鮮度も良さそうです。

また、塩分が強いということで温まりも抜群に良く、
風呂を上がった後もしばらくポカポカが持続しました。

お風呂上りは、マッサージ機といきたいところですが、
大広間に一台しかなく、先客もおり、断念。

早々に退散しました。
滞在時間は45分ほど。

温泉自体はけっこう良いお湯なので、
空いているときに再訪したいなあ・・・なんて思いますが、
この施設は営業時間が短い。

金曜と土曜が、正午から午後8時まで。
日曜と平日が、正午から午後7時まで・・・
と、いつ来ても混んでいそうですね。

まあ、地元の人に愛されている施設なんだなあと
実感いたしました。


日帰り温泉探訪 118施設め ♪

ブログ一覧 | 温泉めぐり♪ (主に新潟県内) | 日記
Posted at 2013/04/01 21:05:37

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

灯油使用量 確定
別手蘭太郎さん

【JTP】つまごいパノラマライン( ...
インギー♪さん

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少 ...
エイジングさん

S2000×ロードスターツーリング ...
トットコ沼太郎さん

名前
バーバンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation