• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月29日

競争!北陸新幹線 vs アクセラ15S 

競争!北陸新幹線 vs アクセラ15S  昨日土曜日は、北陸新幹線に乗りに
富山へ行った。
その行く途中に、北陸新幹線と時間競争してみた。


競争といっても、アクセラが北陸新幹線に適わないのは
最初っから分かっているが、
どのくらい差がつくのかなあと思った。

区間は、新幹線は、上越妙高駅と富山駅の区間。
アクセラは、北陸道上越ICと、富山ICの区間。

対決相手は、北陸新幹線はくたか591号金沢行き。

(ちなみに北陸新幹線かがやきは、上越妙高に停車しないので
勝負はできない)


それでは行ってみよう。

はくたか591号の上越妙高駅出発は、6時34分。
それに合わせて、私も上越ICを出発。

(実際に私が走ったのは夜中の3時くらいだが、
ここでは、同じ6時34分に出発したものとして考える)

高速道路を新幹線に負けないように、ぶっ飛ばす・・・・
なーんてことはしない。
あくまで法定速度を考えながらの走行。

それは当たり前で、新幹線だって、厳格に速度制限を守って走っているわけだから、
アクセラも、高速道路の速度制限を守って走るのである。
(多少は超えちゃうかもしんないけど)


糸魚川駅

はくたか591号の次の停車駅は、糸魚川。
糸魚川発車は、6時47分。
上越妙高からわずか13分である。

アクセラの糸魚川IC通過は、7時02分。
上越ICからは28分かかっている。
ここで新幹線とは15分も差がついた。

上越ICからは44kmである。


黒部宇奈月温泉駅

はくたか591号の次の停車駅は、黒部宇奈月温泉駅。
黒部宇奈月温泉の発車は、7時02分。
上越妙高からわずか28分だ。

アクセラの黒部IC通過は、7時28分。
上越ICからは54分かかっている。
ここで新幹線とは26分差だ。

上越ICからは82kmである。


富山駅

はくたか591号の次の停車駅は、富山駅。
富山到着は、7時14分。
上越妙高からは、わずか40分で富山へ到着した。

アクセラの富山IC到着は、7時52分。
上越ICから78分かかってしまった。
つまり1時間18分である。

上越ICからの距離は、121km。
新幹線とは、38分の差が開いた。


まとめ

新幹線・・・・・上越妙高駅 → 富山駅 40分。 
営業キロ110km、平均速度165kmh
アクセラ・・・・・上越IC → 富山IC 78分。
走行距離121km、平均速度93.1kmh

おおお、思ったほどは差が開いていない。
アクセラはほぼ法定速度で走ったにもかかわらず、
新幹線の倍まではかかっていないのだ。

新幹線は260kmhで走るのである。
北陸道の速度制限は、上越ICから朝日ICまでの区間は
80kmh制限だし、それ以外も100kmh制限なわけだ。
速度自体は、100kmhで走っても、新幹線の半分以下、どころか38%にすぎない。

ただ、はくたかは各駅停車の新幹線なので、
40分と時間がかかっているのであろう。
速達タイプのかがやきであれば、もっと速い。
かがやきは上越妙高に停車しないので、正確な時間は分からないのだが、
おそらく上越妙高から富山へは、32分くらいで走破するはず。


費用比較

はくたか自由席・・・・・4530円
はくたか指定席・・・・・5250円

アクセラ・・・・・3160円  
高速料金(ETC3割引)2280円 ガソリン代880円
ガソリン代内訳 走行距離121km、平均燃費18.6kml ガソリン価格135円で計算
ちなみにETC割引なしだと970円増しとなる。



@@@@@
このあと、北陸新幹線に乗車してきた♪
もう感動したヨ。

その後、温泉も3ヶ所まわった。

また後日のブログにて。

ブログ一覧 | 鉄道で癒し | 日記
Posted at 2015/03/29 15:26:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

WCR
ふじっこパパさん

T10到着
V-テッ君♂さん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2015年3月29日 15:57
おお、富山に来られたんですね。
初北陸新幹線、いかがでしたでしょうか?実は富山県民でありながらまだ一度も乗っていないので、ちょっと羨ましかったりw

しかし、新幹線に惨敗だと思っていた車での移動が実は意外に健闘したのは意外でした。相手が各駅停車タイプのはくたかだった事と、高速道路のみの計算だったからでしょうか。実際はIC〜駅までの移動もありますから、差はもっと広がるんでしょうが・・・

続きも楽しみにしています。
コメントへの返答
2015年3月31日 22:08
はい、富山へ行きました。
天気が最高で、氷見から海越しの立山連峰がきれいに見えました。

まあ新幹線ははくたかで、各停でしたし、アクセラは、パーキングにも寄らず走りっぱなしでしたので、2倍までの差にはならなかったのでしょう。

早朝だったので、富山インターから富山駅まで10分もかかりませんでした。
2015年3月29日 20:43
こんばんは!
北陸新幹線に乗ったかと思ったら競争もしてたんですね(^_^;)
私も機会があったら北陸新幹線利用してみたいです。

温泉レポートも楽しみにしています(^_^)
コメントへの返答
2015年3月31日 22:10
こんばんは。

競争・・・といいますか、まあ時間差がどのくらいでるか、調査ですね。

北陸新幹線、上越地方の人は乗りやすいですが、われわれ下越民にとっては、ちょいとのりにくいですね。でも快適なのでぜひ乗ってみてくださいませ。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation