• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月13日

ちょいと残念だった山形の温泉めぐりドライブ

ちょいと残念だった山形の温泉めぐりドライブ 今週は、今年最後かもしれない
貴重な土日休み。
なので土曜日は温泉へ。

ただし午前中は用事があったので、
午後からの出発となった。
なのであまり遠くへはいけないなあ。

ということで山形県のあつみ温泉へ行くことに。

日本海東北道&国道7号線をひたすら走り、
新潟市から約115km、あつみ温泉へ到着。

あつみ温泉は、小学生の頃に家族と来たことがあるが、
今回はそれ以来。

まずは、瀧の屋旅館へ立ち寄り入浴。



@@あつみ温泉 瀧の屋旅館@@

瀧の屋旅館は、歴史のある古い旅館で、小さい旅館。

時間は、午後3時半だが、快く受け入れてもらえた。
ホームページには午前11時から20時くらいまで可能と書いてある。
が、旅館なので行く前に電話で問い合わせした方が確実。

入湯料は600円。
玄関のすぐ近くに大浴場はある。

お風呂は内湯のみで露天はなし。

内湯の浴槽は、5~6人サイズ、
シャワー・カランは4つほど。

お湯は、無色透明、においもなし。
味見してみると、マイルドな塩味を感じる。

お湯使いは、循環あり加水ありの仕様。
でも、源泉が注がれており、その分が浴槽があふれているので、
まあまあのお湯使いであるといえる。

お湯は少し熱め。43度くらいだろうか。

私の他に入浴客は一人しかいないので
とてもゆったりと入ることができたので満足。



行けども行けども断られる ああ残念

さて、お次は、豪華な大旅館である「たちばなや」
ホームページでは立ち寄り湯可能と書いてあるし、
実際、電話をしたら、立ち寄り湯できますよ、と言われたので行ってみたのに、
玄関先で、「今日は立ち寄り湯は2時までとなっております」だって。
あれれ?電話ではいいと言ったのに・・・・。

しょうがないので、次。
「高見屋別館久遠」である。
ホームページには、13時から20時まで立ち寄り湯可能と書いてあったのだが、
電話すると、今日は混んでいるが、18時から20時くらいなら可能と言われた。

18時までは2時間くらい時間があるので、いったんあつみ温泉を離れ、
いったことのない近くの温泉へ行くことにした。

あつみ温泉からクルマで20分ほど国道7号線を走ると、
由良温泉というのがあり、ここに共同浴場の「由良温泉センター」がある。

由良温泉センターは、由良海水浴場のすぐそばの海沿いに建物があるが、
車道がないので、近くの公共駐車場にクルマを停め、歩いていく。

あたりは真っ暗で、海の波の音だけがざぶーんと響いている。
なんとも寂しい気持ちでようやく到着した。

が・・・・なんと廃業してしまっていた。
楽しみに来たのになんたることか。


ため息とともに、クルマに戻り、あつみ温泉に戻る。

時間は午後6時になったので、高見屋別館久遠へ到着した。
フロントへ行くと、
「今日は混雑してますので、お断りしております」だって!!
あれ、さっき電話では可能と言ってたじゃないの!!と思いつつ、

「そうですか」と引き下がってきた。

良く考えれば、「さっき電話では可能と言ってましたよ」と文句を言えば
入れる可能性はあったのかもしれないが、駐車場が満車で私のクルマを停めているのも
悪い気がしたし、まあしょうがないな、という気分になったのだった。


今日はまだ一ヶ所しか温泉に入っていないので物足りない。
なので、あつみ温泉の旅館に電話をかけまくったが、
やはり土曜日の夜6時半、立ち寄り湯を受け付けてくれる旅館はなかった。
(昼間であればまだ可能なのだけどね)

まことに残念ではあるが、あきらめよう。


救いの神 勝木ゆり花会館

国道7号を走っていると、やはりむなしい。
温泉に入りたい。

そうだ、勝木ゆり花会館にでも入ろうか!

新潟県に入ってすぐ、村上市の旧山北町地域ある日帰り温泉施設である。
2012年の春に来たことがあるので、
(その時のブログ https://minkara.carview.co.jp/userid/348232/blog/26291981/
日帰り温泉めぐりの数には入れられないが、もう温泉に入りたくてたまらないのだ。

新潟県に入ってすぐ、(といってもまだ新潟市まで100km以上あるが)
ゆり花温泉に到着。

350円で入浴できるのに、大浴場は内風呂、露天風呂ともに大きくゆったり。
お湯は無色透明、無味無臭の循環温泉ではある。
以前の印象は、まあまあの温泉かなといったものであったが、
今回は、温泉に入りたくて、ひもじい気分で来たこともあり、
とっても満足したのであった。まさに救いの神。

帰り、新潟市までの100kmを高速を使わず、約1時間半で走破。
(飛ばしてないが、かなり空いていたのだよ)


ドライブまとめ
走行距離・・・・・270km
平均燃費・・・・・17.5kml
使用燃料量・・・・・15.4リッター
ガソリン代・・・・・1950円
高速代・・・・・500円(聖篭新発田→朝日まほろば 荒川胎内→朝日まほろばは無料)
ドライブ費用・・・・・2450円
ほかに温泉代・食事代を入れると4000円くらいか。
アクセラ走行距離・・・・・5万1100km  いつのまにか5万キロ超えてたなあ

温泉まとめ
あつみ温泉瀧の屋旅館・・・・・日帰り温泉めぐり338施設め










イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

マツダの赤メタを指定してみたが
まよさーもんさん

ナンバー灯電球交換完結編
V-テッ君♂さん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation