• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月13日

週刊文春のマツダ特集記事♪

週刊文春に、マツダ特集があったので、
ご紹介。

そもそも週刊誌にクルマの話題は
なかなか載らないのだが、
今回はマツダの特集である。
ちょっとびっくりした。そしてうれしい♪


記事は、
「なぜマツダは復活したのか」経営トップが明かす


さっそく引用してみる

@@@国内市場では苦戦が続き、国内乗用車メーカー8社のうち
7社が前年割れの中、唯一気を吐くのがマツダだ。
好調なのは国内だけではない。2015年度上半期の世界販売台数は
前年同月比14%増@@@

@@@CX-5発売以前、日本のディーゼル乗用車販売は年間1万台にも満たなかった。
だが、今年の上半期だけでディーゼル市場は8万台にまで拡大。
このうち、6割をマツダ車が占める。
マツダが新たな市場を作り出した形だ。

@@@際立つのはその独自性だ。
国内市場の中心は、軽自動車・ミニバン・ハイブリッド車だが、
マツダの主力車種はそのいずれにも該当せず、
SUVとディーゼルで販売を伸ばしている点が他社と
決定的に異なっている@@@

@@@かつて業界ではマツダ地獄という言葉があった。
ーー中略ーー今やマツダの中古車価格も上がり、新車は値引きなしで売れるようになった
マツダに何が起こったのか@@@

@@@内燃機関の効率をこれ以上高めることはできない、という常識を否定したことと、
他社がハイブリッド車や電気自動車に取り組む中で、マツダの持つ経営資源の現状を考えて
内燃機関の進化に絞って開発したことがよかった。こうしてスカイアクティブは
マツダの屋台骨を支える技術に成長した@@@

@@@自動車業界のアナリストは、マツダ車を、「動的質感が高い」と分析する。
これは、乗りやすく、運転者や同乗者にクルマがフィットするという意味だが、
たとえるならば、「人馬一体感」とでも言えるだろう@@@

@@@あるホンダの技術者は、
「今のマツダは、かつて勢いがあった頃のホンダのようだ。
だからホンダの顧客はいまマツダに逃げている」と話す@@@

@@@日本を代表する企業が苦境に喘ぐ。日本のモノ造りのヒントは
マツダにあるのかもしれない@@@


と、こんな感じである。

マツダファンの私としては、読んでいてとてもうれしくなった。

特に、そうそうと思ったのが、
他社が軽・ハイブリッド・ミニバンで売り上げを伸ばしているのに、
マツダの主力車種は、そのどれにも当てはまらないこと。
CX-5、アテンザ、アクセラ、デミオ、CX-3、ロードスター
これらは軽でもハイブリッドでもミニバンでもない。
そこがマツダファンとしては誇らしいね。

ディーゼルの話題も重点的に紹介していて素晴しい。
以前は年間1万台未満だったディーゼル乗用車が
マツダCX-5以降、今や年間16万台規模だというのだから、
マツダがディーゼル乗用車市場を開拓したといってもいいのかもしれないね、ほんとに。
CX-5のヒットがなかったら、BMWもボルボも積極的に
ディーゼルを投入してくることはなかったかもしれないし、
あったにしろ相当遅れたのかもしれない。

あと、ホンダ技術者の、ホンダユーザーがマツダに逃げているという話。
これ、本当かなあ?でも少しはあるのかもしれないね。


紹介した他にも、マツダのモノ造り革新の話など興味深い。

週刊文春12月17日号 
興味があったら、購入しよう。


ブログ一覧 | マツダに関するいろいろ | クルマ
Posted at 2015/12/13 19:27:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

今日のランチは太田市の「さいとう天 ...
ツゥさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

この記事へのコメント

2015年12月13日 21:09
週刊文春にも載っていたんですね。
ここ最近、マツダの躍進については、カー情報の媒体のみならず、経済関連の媒体でもちょくちょく目にするので、本当にファンとしては嬉しい限りですよね(((o(*゚▽゚*)o)))
こないだもCX-5レンタカーしましたが、マイカーにしてみたいな、と思いましたもの♪
コメントへの返答
2015年12月16日 1:02
そうですね、カー雑誌だけでなく、いろんな雑誌等で取り上げられてうれしいですね。

マツダ復活の中心的な車種、CX-5ディーゼルは、私は試乗しかしたことがないので、今度じっくりと乗ってみたいものです。レンタカーうらやましいですねえ。マイカーにしたいと思うくらいにいいクルマだったのですね。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation