• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月12日

秋田県の男鹿半島と温泉めぐりドライブ♪

秋田県の男鹿半島と温泉めぐりドライブ♪ 先週の土曜日、10月1日。
秋田へ温泉めぐりドライブへ行った。


秋田までの道のり

金曜日夜、夜10時前に仕事が終了。
そのまま、秋田へ向け出発。

出発して50分、村上市の幸楽苑にて、
みそラーメンと半チャーハンを食す。

その後は国道7号線をひたすら走り、
深夜12時、山形県に入ってすぐの道の駅あつみ、にて車内泊。

気温は20度くらいで、まだあまり寒くないので、
毛布1枚でOK。後席を前倒しして、ラゲッジに足を伸ばして寝る。

早朝4時目が覚める。4時間寝たから、充分だ。

国道7号を走り、鶴岡まで。
鶴岡から先は国道47号沿いに走り、新庄まで。
国道47号は最上川沿いの峡谷で、眺めが良い。
早朝で交通量も少なく、快適ドライブを楽しめた。

新庄からは国道13号。

国道沿いのコンビニで、朝食のお弁当タイム。

その後すぐに秋田県に入る。

湯沢市の雄勝地区から県道を右折。
深い山々に分け入っていく。

やがて三途川渓谷へ到着。
ここには、三途川橋というのがある。
まあ普通の道路橋なのだが、三途の川を渡るという名前の面白さもあり、
けっこう気に入っているスポットである。

この先、国道398号と合流し、栗駒山に至る急勾配をぐんぐん登ると、
須川温泉に到着。ここは標高1200mもあり、肌寒い。

須川温泉には2軒の山荘があるが、今回行くのは栗駒山荘。
数百メートル先にある県境の先は岩手県になる。



@@@須川温泉 栗駒山荘@@@

立ち寄り湯受付は午前9時から。9時ちょうどに受付に行くと、
すでに10人くらい並んでいた。
立ち寄り湯は700円。フロントへ支払う。

大浴場は総木造で、内湯は大きな窓に沿って長細い大浴槽がある。
お湯は、薄い乳白色で、源泉かけ流し。味見すると、酸味を感じる湯。
内湯の温度はぬるめでとっても心地良い。

お風呂に浸かりながら、窓から見えるのは、栗駒山系の雄大な景色。
すごく眺めが良い。

露天風呂も大きく、すでに7人ほどが入浴中。
意外なことに内湯よりも熱めで、半身浴をしている人が多い。
眺めは内風呂よりもさらに良く、まさに絶景。

再び内湯でまったりしてから上がった。

お風呂上りは大広間があるが、別料金。
私はおみやげを買ってから、外に出た。



さて、次の温泉へ行こう。
行く先は同じ秋田県内ながら、かなり遠くの三種町。

まず国道342号線で山を下り、約1時間走ると、横手市の十文字に出る。
しかしここで超眠くなった。
コメリホームセンターの駐車場内でシートを倒して仮眠。
30分で起きる。

不思議なことに30分しか寝てないのに、頭はスッキリ。

十文字から高速に乗り、横手から秋田自動車道。
秋田市を通過し、100km以上走った八竜インターで降りた。
そしてすぐに温泉へ到着。栗駒山荘から160kmもあった。秋田県もデカイね。

午後1時到着。



@@@砂丘温泉ゆめろん@@@

秋田県北部の三種町にある日帰り温泉施設。
このあたり、メロンが名産ということで、湯メロン、ゆめろん、という名前らしい。

脱衣所も浴室も豪華でゆったり。露天風呂はあまり大きくない。

循環仕様のお風呂だが、お湯が良かった。
お湯の色は紅茶色で、味見するすると、しょっぱい味。
肌をさするとツルツルして心地よいお湯だ。

お風呂上りは、大広間兼食堂で、みそラーメンとご飯を。
味は、温泉のラーメンというべき、まさに普通のラーメンだった。



次は男鹿半島の温泉へ。
男鹿半島へ行くのは初めて。ワクワクするね。

人家もない海岸沿いの国道101号線を30分ほど走ると男鹿半島。

先端の入道崎はわりと近くだった。まああまり大きくない半島だからね。
入道崎には、灯台があり、その周囲に土産物屋が並んでいる。
が、大きな駐車場にはクルマが十数台停まっているだけで少し寂しい。

入道崎から日本海沿いにクルマを走らせること20分で温泉へ到着。
午後3時半だった。



@@@男鹿桜島リゾートきららか@@@

リゾートホテルきららかの立ち寄り湯は、700円。

内湯・露天風呂があり、露天風呂からは海と男鹿半島の景色が望められた。

お湯は、源泉かけ流し。
薄い黄色のしょっぱいお湯。浴槽の周りには、お湯の成分がこびりついていた。
なかなか本格的な温泉だ。



さて、次は最後の温泉。秋田市内の温泉だ。
ここ、男鹿半島から秋田市内へは約60kmほどだ。

男鹿半島の日本海側は、山が海に落ち込んで、切り立った崖などがあり、
眺めはなかなか絶景。道路は曲がりくねる。

やがて山容がおだやかになってくると、男鹿市の街中へ入る。

男鹿市内からは、片側2車線の高規格道路になり、
秋田市内へは、渋滞もなく、スムーズに行けた。

秋田市内の新屋というところに、日帰り温泉がある。



@@@福祉健康新屋温泉@@@

中規模の日帰り温泉。500円。到着は午後6時。薄暗くなってしまった。

温泉施設は、なんとヒバ造り。木造の素晴しい建物。

これは「高松木材」という会社が経営してるので、木造のなんとも豪華な建物になったのだとか。

館内に入ると、すごい木材の香りがしてきた。なんか森林浴の気分になったね。
贅沢な気分になる。

脱衣所も大浴場も木造。大浴場の床から、大浴槽から、木造。
ここまで木造な温泉施設は初めてだ。素晴しいネ。

お風呂は内湯のみ、ぬるめの湯とあつめの湯が。
お湯はほぼ無色透明だが、しょっぱいお湯で温まりは良かった。
循環仕様ではあるが、浴感はとてもいいお湯。




さて、今日は温泉に4ヶ所も行き、大満足。
時間は午後7時。帰ろうかな。

新潟市へは約250km、国道7号線、日本海東北道経由で、約4時間15分、
午後11時15分着。ドライブおしまい。


ドライブまとめ
走行距離・・・・・814km
平均燃費・・・・・18.4kml
ガソリン使用量・・・・・44.2リッター
ガソリン代・・・・・5300円

温泉まとめ
須川温泉栗駒山荘・・・・・日帰り温泉めぐり407施設め
砂丘温泉ゆめろん・・・・・日帰り温泉めぐり408施設め
男鹿桜島リゾートきららか・・・・・日帰り温泉めぐり409施設め
福祉健康新屋温泉・・・・・日帰り温泉めぐり410施設め



イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

雨色の残像
きリぎリすさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation