• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月04日

キーパーコーティングをやめた理由

キーパーコーティングをやめた理由 最近、節約に凝っている。とっても凝っている。

コンビニに行くのをやめてスーパーにしたり、温泉ドライブを控えたり、お金のかからない図書館でまったりしたり、会社でジュースを買わなかったり、自動車保険の見直しをしたり、自分で冬タイヤ交換をしたり、家計簿(使ったお金を書くこと)をつけたり、と様々。

その中でピックアップされたのが、キーパーコーティング。

キーパーコーティングは、前のクルマの時代から11年以上やっている。3か月に1回、4320円の出費。(通常のキーパーコーティングは6000円+税だが、私は4000円+税でしてくれるガソリンスタンドを見つけたのだ。ただし片道25km、往復50kmもあり、ガソリン代がバカにならなかった。五泉市村松の樋口石油)

3か月に1回、4320円、年間に直すと、1万7280円。11年やっているから、今まで19万円以上の出費になっている。ううむ、これを節約できればけっこうデカい。

というわけで、キーパーコーティングはやめて、自分でコーティングすることにしよう。さっそくスーパーオートバックスへ行き、洗車道具を購入。コーティング剤は、いろいろ調べてCCI「スマートミスト」にした。シャンプーはシュアラスターのシャンプー。あとシャンプー用のスポンジと吸水セームタオル、バケツ。全部で3300円なり。


さっそく洗車。

今日は晴天。洗車には直射日光は良くはないが、幸いなことに洗車スペースは、家と隣接する大きな木の日陰になっているので問題なし。

洗車手順は、
1:ボディのほこりを洗い流す
2:汚れてもいいスポンジでホイールとタイヤ、ドア下部を洗う
3:きれいなスポンジでボディ全体を洗う
シャンプーをすっごく泡立てたスポンジでやさしくボディをなでる
4:スマートミストでコーティング。濡れたままのボディにシュッとひと吹き。それを濡れたセームタオルでふき取るだけでOK。一度に全部やらず、ボンネット、屋根、ドアなど部分ごとに細かくしていくのが良い。スマートミストは、バンパーなどのプラスチック部分やガラス、ホイールなどにも使えるのは素晴らしい。

以上で洗車&コーティングは完了。約1時間の作業。

仕上がりはキーパーコーティングと遜色ないかも。ピカピカツルツルになった。繰り返し塗っていくと、どんどん強固なコーティングになるというのもキーパーコーティングと同様。ただし、耐久性は1カ月くらいらしいから、1カ月ごとにコーティングしないといけない。これはキーパーコーティングにはかなわない。でも意外と洗車は楽しいので、1カ月に1回、この洗車をするには全然苦にはならないと思った。

スマートミストの詰め替え用は500ccで1100円くらいで売られているから、1回当たり100円くらいで済むだろう。年間12回洗車するとしても、1200円くらいしかかからない。シャンプーや消耗品などを入れても年間2000円くらいで済むだろう。年間1万7000円かかっていたキーパーコーティングに比べると1万5000円くらい安く済む。10年だと15万円の節約!!


しかし、一つ問題があり、それは冬。寒いのは厚着すればいいとして、雪がたくさん積もると洗車スペースがなくなるので洗車できなくなるのだ。クルマを停めている駐車場所は家から15mくらい離れており、ホースが届かない。
真冬の洗車は、雪が少なくなった時を見計らって洗車するしかないかなあ。
もし大雪が続いたら、キーパーコーティングやってもらうかしら?

ブログ一覧 | 愛車BMアクセラ15S 6MT | 日記
Posted at 2018/11/04 22:49:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はゴルフ
2.0Sさん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY ...
福田屋さん

松本へ味噌蔵見学
天の川の天使さん

ようやくお会いできました❣️shi ...
SELFSERVICEさん

MAZDA TRANS AOYAM ...
tarmac128さん

朝の会 2025/04/29
のび~さん

この記事へのコメント

2018年11月5日 7:43
私も自分でコーティングをしています。
1ヶ月に1回くらいの頻度ですが私も節約の為、自分でやってます。
私はシュアラスターのゼロドロップを使っています。こちらも拭きあげと一緒にできるので楽で助かります。

真冬は大変ですね。こちらは雪はあまり降りませんが寒くて洗車が億劫になります。
コメントへの返答
2018年11月5日 14:02
おおお、ゼロドロップですか。こちらもラクラクでピカピカになりそうですね。

冬はどうしても億劫になりますね。加えてこちらは雪がたくさん降ると厳しいです。屋根付きの車庫がうらやましい。雪でも洗車できるものね。寒いでしょうけど。
2018年11月5日 20:06
こんばんは!

私は、若い頃から天気が良ければ休みの日は必ず洗車しています(^_^;)
真冬でも洗車していることがあるので、近所からは変な目で見られています(^^;)
コメントへの返答
2018年11月6日 19:37
おおお。やっぱり真冬の洗車は好奇な目で見られますかねぇ。雨のなか洗車するのも物好きですが、雪の中で洗車するのはもっと変わってますね。でもコーティングはしないといけないしなぁ。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation