• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月14日

悲しき16インチ(スタッドレスタイヤ)

悲しき16インチ(スタッドレスタイヤ) ああ、16インチ。
見た目が少し悲しい。

16インチ・スタッドレス。



今日、スタッドレスタイヤに
交換した。

まだちょっと早いが
どっちみち11月中にはしないといけない。

今回はガソリンスタンドに頼んだ。
なぜかは後述。


この16インチ・スタッドレスは前車のアクセラで履いていたものだ。幸い、BMアクセラもMAZDA3もタイヤサイズは同じなので流用できるのである。それはとってもありがたい。ありがたいが、しかし・・・・・。

実際に履いてみると、なんとも残念な感じなのだ。

サマータイヤの18インチホイールは、きれいなグレー色なこともあり、なんか凄みがあるというか、かなりカッコいい。美しいデザインのMAZDA3のデザインをとても引き立てていると思う。

それに比べるとスタッドレスの16インチホイールは、なんとも普通で平凡。アルミの色もシルバーだから普通。205.60.16ということでタイヤも少し細い。MAZDA3の美しくカッコいいボディからすると足元が力不足で弱く見えてしまう。

私もそうなるだろうな、と思い、さんざん悩んだのである。悩んだポイントは3つ。


悩みポイントその1 冬でも18インチにしようか?

冬でも夏と同じサイズの18インチにしようかと考えた。大金をはたいて新しい18インチホイールとスタッドレスを買おうかと。見た目はこれで問題ない。しかし、冬にしばしば現れるひどいガタガタ路面。大雪が降った後などに起こるが、あれはひどい岩だらけの林道と同じくらいひどい路面なので、18インチ・45タイヤではタイヤが薄すぎてボディに負担がかかってしまうのである。これは心配。
いや、カッコのためなら、そのくらいは仕方ないという人もいるかもしれないが、私は気になる。
それにやはりお金。18インチのホイール&スタッドレスなんてベラボーに高い。


悩みポイントその2 いや17インチにしようか?

ガタガタ雪道対策と見た目とのバランスで考えたのがコレ。ガタガタ雪道では18インチは厳しいが、16インチ・60タイヤでは見た目が弱い。ということで17インチはどうかと。しかし新品のホイールとスタッドレスが必要になるのは18インチと同じ。


悩みポイントその3 16インチだと無料だけど、見た目が・・・。

16インチホイール&スタッドレスタイヤであれば、アクセラに使っていたものが保管してある。これだとお金がかからない。お財布に優しい。
しかし、見た目がねえ・・・。


結論としては

この3つをさんざん悩んで結論としては、一番無難な16インチとしたのであった。実際に履いてみると、やはり見た目が不満となった。MAZDA3のユーザーたるもの、外観に気を遣い、せめて17インチとすべきなのかもしれない。しかし私もお金が潤沢にあるわけではない。仕方ないよねえ。


@@@自分でタイヤ交換するのはやめた@@@

今までサマータイヤ・スタッドレスタイヤの交換は自分でしていた。過去25年間で何十回しただろうか?しかし自分でタイヤ交換するのはやめた。きっかけはネットの記事だ。

「車載ジャッキはあくまで緊急用である」
「説明書のジャッキアップポイントでジャッキアップすると少しボディがゆがむ」
「ナットは規定のトルクでちゃんと締める必要がある」

車載ジャッキは緊急用というのは、目からウロコが落ちた。そうか、今まで緊急用のジャッキでやっていたのか。
あと、ジャッキアップポイントであるが、説明書に書いてある↑の所でジャッキアップすると一部分で上げているわけだからボディがゆがむというのである。多少なりともボディに負担がかかるというんだね。ジャッキアップポイントも緊急用なんだとか。プロにやってもらえば下部全体でジャッキアップもんね。

それにナットを締めるトルクも自分の勘でやっていた。両手で力いっぱい締めていたから締めすぎだったかもしれない。


ということで、自分でタイヤ交換をやるには、高価な油圧ジャッキとトルクレンチなどのプロの道具が欲しい。しかし、それらを買う気もない私は、やはりプロに任せたほうが良いな、と判断したのである。

「一本700円×4本で2800円くらいは仕方ないかな」と思っていたら、今日やってもらったガソリンスタンドではなんと3500円もかかってしまった。それではタイヤ専門店ではいくらだろうか、と聞いてみたら、タイヤセレクトでは4200円(購入したタイヤだと3200円)、タイヤ館では3200円とのことだった。やはりそれくらいはかかってしまうのだなあ。次回からは2800円でやってくれるところを探したい。

というわけで、安全面で考えたり、長い目で見れば、タイヤ交換はプロに任せた方が良いのかもしれないね。

ただ、汚れているタイヤを車内に積みたくない。車内が汚れる。考えた私はブルーシートを買ったのだった。サイズは1800×2700ミリ。490円だった。後席を前倒しにしてラゲッジルームにこれを敷き詰めてタイヤを積んだら車内は汚れなかった。Good!!
ブログ一覧 | 愛車 MAZDA3 FASTBACK 6MT | 日記
Posted at 2020/11/14 14:26:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

T10到着
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2020年11月14日 15:18
16インチも悪くないと思うのは、私だけでしょうか(^^;)
ホイールセットなら17インチもそんなに高くないし、大きさより需要が多い方が安くなるので、タイヤショップで見積もりして比較するのが良いと思います。

車載ジャッキがだから、自分でタイヤ交換するのに向かないという事は無いですね。
私も最近どこかの記事で、緊急用だからダメみたいな記事を見ましたが、タイヤショップなどのリフトでもジャッキポイントを使うし現代の車で短時間一ヶ所持ち上げただけでボディが歪む事もありませんし、歪まないようにボディ自体元々たわむように設計されているので、記事を書いた記者が機械設計の知識が無く思い込みだけで書いていると思います。

個人的には、環境の方が大切で平らな場所でコンクリートなどの安定した場所で作業できないとか、作業手順をよく理解していないと危ないと思います。
環境や自分でやる自信が無ければ、ディーラーやタイヤショップに任せるのも良いと思います。
安全第一ですからね(^^ゞ
コメントへの返答
2020年11月14日 19:40
16インチも悪くないですか。そうおっしゃっていただけると、安心、というかうれしいです。となると、やはりこれからも冬は16インチで行こうと思います。でも今のスタッドレスがダメになり新調する時に17インチが欲しくなったりして。自分の気分はどうなるか分かりません。

タイヤ交換のアドバイス、ありがとうございます。参考になります。

25年も自分でタイヤ交換をやってきたので、手順は問題ないと思いますが、場所がね。砂利の上でジャッキアップしてるので、少し不安定かな。

車載ジャッキやジャッキアップポイントも問題ないですか。そう言われると、次回からはまた自分でやろうかな、なんて思っちゃいます。でも最低でもトルクレンチはほしいところ。
2020年11月14日 19:04
こんにちは。見た目全然問題ないように思いますがね☺️
アクセラ、マツダ3は走っているのを見ると目で追ってしまいます。
コメントへの返答
2020年11月14日 19:48
こんばんは。

そうですか、16インチでも全然問題ないですか。そうおっしゃっていただけると、安心します。そんなに気にすることもないのでしょうね。

マツダ3は目で追いますか。やはりデザインが美しくて目立ちますものね。いまどきのクルマは背が高いクルマばっかりなので、マツダ3の低いボンネットからつながるロングノーズ・ショートデッキスタイルは目立ちます。
2020年11月20日 21:28
ご無沙汰しております。
私も先日マツダ3を契約して納車待ちですが、スタッドレスタイヤは私も凄く悩みました。結局のむらさんと同じく今のアクセラのタイヤを流用する事にしましたが、私のは光沢シルバーなのでもうちょっとマシに見えるかなと淡い期待をしています(笑)
とりあえず今シーズンはこれで様子を見て、どうしても我慢できなくなったら今のタイヤの履き替えのタイミングでホイールも変えてみたらいかがでしょうか?個人的には赤のマツダ3にはガンメタ系のホイールの方が合いそうな気がします。
コメントへの返答
2020年11月23日 13:16
お久しぶりでございます。

MAZDA3契約なさったのですね。いろいろ候補と悩んだのですね。

スタッドレスはおっしゃる通りで、今シーズンはこれで様子を見て、今のタイヤの寿命が来たらまた考える、ということにしました。私も、冬でもガンメタ色のホイールがいいなあ、と思っております。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation