• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMのむらのブログ一覧

2010年11月07日 イイね!

たまには社外オイルを入れてみよう

たまには社外オイルを入れてみよう最近、オイル交換はディーラーばかり。
オイルはマツダ純正5W30でした。

でも、たまには社外オイルを試してみるのも
悪くはない。
考えてみると、アクセラに社外オイルを入れるのは、
何年ぶりか・・・です。

一応、パックでメンテに入っているので、
ディーラーでオイル交換すればタダなのですが、
私の場合、走行距離が多いので、
パックでメンテではフォローしきれないのでした。


さて、行ったのは地元のカー用品店「Auto R's」(オートアールズ)

けっこうお店は広いのですが、あんまりオイルの種類がない。

5W30で選ぼうとすると、
オートアールズブランドのR'sセレクションのオイル数種類と、
カストロール・マグネテックFE、Bpのバービスライトくらいしかない。

ということで、カストロール・マグネテックFEにすることに。
3980円なり。


カストロール公式HPより引用。
「省燃費性向上のために粘性抵抗を低減しながらも、
エンジン内の摩耗の大きい場所はインテリジェント分子が感知して強力に保護します。
エンジンの摩耗の75%が起きているとされる始動から暖機運転時において、
インテリジェント分子により、優れた保護力を発揮します。」

ということで、高燃費と高い保護力が魅力的。

では走ってみましょう。
マツダ純正よりもエンジンフィールは良くなるのかな?

・・・と期待しましたが、オイルを換えて2日目、
エンジンフィールは純正オイルの時とまったく同じ。
若干吹け上がりが良くなったような気がしなくもないような・・・。

まあお値段はマツダ純正とほぼ同じですから、
そんなにフィールが変わるわけはないですよね。

というわけで、次回はまたディーラーに戻ります。

なにぶん、私はマツダ・ディーラーに行くのが大好きなので。
何も用がないとさすがに行けませんが、
オイル交換というのは、マツダに行く良い言い訳?になるのでした。


現在走行距離 9万2010km。
次回オイル交換 9万7000km。 次回はマツダ。
Posted at 2010/11/07 22:00:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15C | クルマ
2010年11月03日 イイね!

13年間のクルマ費用を計算してみた・・・

1997年に初めてクルマを買ってから
13年間にかかったクルマ経費を計算してみたいと思います。


まずは車両本体
AZワゴン→130万ー下取10万=120万円
デミオ・アレッタ→180万ー下取50万=130万円
デミオ・スポルト→180万ー下取25万=155万円
アクセラ15C→205万

車両本体合計 610万円

ガソリン代 約240万円

保険料 毎年9万円×14年=126万円

オーディオ代 45万円
AZワゴン、デミオアレッタにはいいオーディオつけてました。

車検代 30万円
AZワゴン9万、デミオスポルト9万、アクセラ12万

オイル・フィルター交換 27万円
総走行距離30万円÷5000km×4500円

タイヤ・ホイール代 71万円
AZワゴン 25万  デミオアレッタ 12万  
デミオスポルト 13万円  アクセラ 21万円  
一番高かったのは、AZワゴンに履いていたレイズ・TE37

高速料金
最低でも30万円

そのほか 20万円
キーパーコーティング 5万 アクセラ3ヶ月に一回4000円
オイル添加剤、ガソリン添加剤など 6万
いろいろ整備代 10万

他にも使ったお金はあるでしょうが、
詳細は忘れました。
クルマ経費合計は・・・最低でも

13年間のクルマ経費合計 1200万円

 
おおお!!
1200万円とは!!驚き。

私の年収の○年分。

1年当たりに直すと、約88万円となります。
年間88万円もクルマに使ってるのか!!


ちなみに、クルマが4台ではなく2台であったなら
(AZワゴンとデミオスポルトに長く乗ったなら)、
そしてドライブもあまりしないとなれば・・・、

13年で約630万円で済んだことになります。

つまり私のクルマこだわりと、ドライブ好きの趣味費用として
13年間で570万円も使ったということに・・・。

趣味がクルマ&ドライブというのは、
なんともオカネがかかりますなあ。
Posted at 2010/11/03 20:30:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15C | クルマ
2010年10月16日 イイね!

走行距離・歴代愛車新記録へ

走行距離・歴代愛車新記録へ昨日、愛車アクセラの走行距離が
9万キロを突破。

さて、9万キロを突破したということは
大きな意味があります。

それは、かつて私の愛車で9万キロを
超えたクルマはなかったから。


最初の愛車、AZワゴン97年式は、9万キロ。
当時は、年間2万キロほどと、今ほど乗っていなかったので、
4年半で9万キロだったわけです。
とてもいいクルマでしたが、フロントガラスに大きなヒビが入り、
サヨナラ。

2代目の愛車は、DWデミオ・アレッタ、2001年式。
車重1000kgジャストで、1500。
一番速いクルマでしたが、DYデミオが猛烈に欲しくなり、
2年、4万キロでサヨナラ。

3代目の愛車は、DYデミオ・スポルト、2003年式。
どっしりとした乗り味、軽快なエンジン、そしてカッコいい顔。
車内泊も楽々で、不満はまったくないクルマでした。
しかし私の扱いが悪く、側溝に落ちたり、縁石に行ったりした結果、
足回りから変な振動がでたり、ブレーキに振動が出たりしました。
そして3年半、8万キロでサヨナラ。

そして4代目、今のアクセラ・15Cにつながります。
今現在購入して3年半、9万キロを突破。
AZワゴンの走行距離を超えました。


そして、このクルマ、今現在まったく飽きてません。

エクステリアは、控えめなスポーツデザインで、飽きない。
インテリアは、昔ながらのスポーツデザインで、飽きない。
適度なスポーティシートは、長距離ドライブも快適で、飽きない。
重厚感と軽快感がミックスされたエンジンフィール、飽きない。
安定感抜群の足回り、高速安定性、飽きない。
ほんとアクセラの走り味は、まったく飽きないです♪

これだけ飽きないのですから、
まさに死角なしのクルマですね。

走行距離は新記録へ入っていますが、
まったくいいクルマなので、これからも長く乗りたいと思います。
とりあえず10万キロはまもなくですので、
15万キロを目標に、整備してもらいながら、大事に乗っていきたい。

今現在の車両状態ですが、おおむね良好です。
走行距離が増えてきて、少しばかり気になる点も出てきてますが、
それはまた後でブログに書きたいです。


@@@
写真は、青森県津軽半島先端の竜飛岬近く。
アクセラで行った一番遠い距離。
Posted at 2010/10/16 00:46:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15C | クルマ
2010年09月30日 イイね!

88888km達成&8が8つ

88888km達成&8が8つ今日はアクセラの走行距離が、
8万8888kmを達成しました。

3年と4ヶ月での達成でありますゾ。


それでやってみたかったお遊びを。

オドメーターが88888km、
そしてトリップメーターを888.8kmに

それで8が並ぶ予定でしたが・・・・

これをやるには、8万8000kmでトリップを0にするわけですが、
忘れてしまったのでした。


それならば、とやったのが、画像。
つまり8万8800kmでトリップを0にしたわけです。

トリップメーターが88.8kmと一ケタ少ないのが悲しいですが、
まあ形にはなっています。
88.8
88888
とね。

それと、これにもいい点があることに気付きました。

トリップが88.8kmだと、オドメーター88888と合わせて
8が8つ並んだということで・・・とてもめでたい。

私は8月8日生まれということもあり、
8とは縁が深いのでありました。

@@@
写真はケイタイで撮ったものです。
ほんとはデジカメで高画質に撮りたかったのですけどね。

それでも画質が荒くていい点もあり、
TRIP B のBが、8に見えなくもない?
Posted at 2010/09/30 03:46:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15C | 日記
2010年08月30日 イイね!

前倒しパックでメンテ&オイル添加剤

前倒しパックでメンテ&オイル添加剤今現在8万6700km、
前回オイル交換してから5千キロ走ったので、
オイル&フィルター交換してきました。

で、パックでメンテを使ったわけですが・・・

私の場合、走行距離が多いので、
どうしても前倒しで使用することになります。


私の入ったのは2年もののパックでメンテですが、
これは年間走行距離1万キロでちょうどいいプラン。

年間2万7千キロ走る私の場合は、
加入して4ヶ月で、すでに1万1千キロ走っています。

なので、本来なら来年の5月にするべきものだったのですが・・・
かなりの前倒しで今日実施。

このペースだと、2年どころか、1年にもならないうちに
サービスが終了してしまいます<_>
こればっかりはしょうがないですね。

サービスマンにも、
「前倒しでいいですか?」
と聞かれました。

それにしても、4月26日の車検時には7万6千キロだったのに、
それからの4ヶ月で、もう1万キロも走ったとは・・・。
それもそのはず、この4ヶ月で行った県は、
石川・富山・群馬・栃木・福島・山形・秋田・青森の8県。
どおりで・・・。


今日は、ついでにオイル添加剤のZOOM POWER SP-Zを注入。

最近、高回転まで回したり、連続した上り坂などで、エンジンから
かすかに「シャカシャカ音」がしていたんですよ。
バルブ?カム?なんだか分かりませんが、
とにかくオイル添加剤を入れてみることにしたのです。

すると、「シャカシャカ音」は静かになりました。
これからは安心して高回転まで回せますヨ♪

このオイル添加剤は、日産・マツダ・三菱・スズキ・スバル・ダイハツが純正で用意する安心な一品。
ZOOM POWERなんていうので、マツダのZOOMZOOMとかけて、
マツダ用に開発したのかなと思ったけど、違うみたい。


持続距離は2万キロ、値段は3000円。
1万キロ当たり1500円、1千キロなら150円と、かなりお買い得。
オイル添加剤に興味のある方はオススメです。
Posted at 2010/08/30 14:26:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15C | クルマ

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation