• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMのむらのブログ一覧

2013年01月11日 イイね!

祝?15万キロ達成 & クルマの調子

祝?15万キロ達成 & クルマの調子今日は医者に行きましたが、
その途中に、アクセラが15万キロを達成しました。

いや、達成というのも変かな?
走行距離がどんどん進んでいくのも
それだけ傷んでいくということですからね。

10万キロを達成したのが、2011年5月でしたから、
そこから年間3万キロペースだったことになります。

特に2012年は温泉に行きまくったこともあり
走行距離が一気に伸びました。


15万キロをむかえたアクセラの調子

さて、15万キロな現在のアクセラですけど、
調子は絶好調で、特にどこも不具合はありません。

5000kmごとにディーラーで点検を受けているからでしょうか。

また、塗装もまずまずキレイで、これも3ヶ月ごとに、
エネオス・スタンドで、キーパーコーティングしているからかも。

足回りは、10万キロで、ショックアブソーバとブッシュ類の交換、
13万キロで、フロント・ドライブシャフトやハブベアリングなどを交換したので
足回りのヘタリは感じられません。

心配なのはクラッチ関係ですが、今現在異常はありません。
クラッチ板は15万キロは余裕でもつことが分かりました。
(私の運転では)

エンジンもこれまた好調。
パワーダウンもないし、吹け上がりもスムーズです。
これも5000kmごとのオイル交換の結果かな?


以前は、15万キロといえばポンコツ車のイメージでしたが、
実際にその距離をむかえてみると、
イメージとはまるで違っていました。

全然問題なく、イケております。

以前乗っていたAZワゴンにしろ、デミオにしろ、10万キロ行く前に
次のクルマに乗り換えてましたが、
そんな必要はなかったのかもしれません。


アクセラの好調の理由としては、チョイ乗りをしないことかな。

会社までは18kmありますし、一番近い24Hコンビニも5kmあります。
スーパーや最寄駅も5kmあるので、チョイ乗りすることが
まずありません。
チョイ乗りは、けっこうクルマには厳しいですからね。

休みの日は、500km、600kmくらいのドライブに
頻繁に出かけていたのも、良かったのかも。


というわけで・・・・
この好調さを、このまま20万キロまで維持させたいです。
いや・・・20万キロ以上乗っていければ、最高です。

Posted at 2013/01/11 21:38:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15C | 日記
2012年12月07日 イイね!

愛車と愛犬の共通点

愛車と愛犬の共通点私のアクセラは走行距離が
14万8000kmと、もうすぐ15万キロです。

こうなってくると心配になってくるのが、
故障しないかとか、ガタはこないかとか、
つまり、クルマの劣化です。

まあ、5000kmごとにディーラーで
オイル交換&点検してますし、
10万キロで足回りのリフレッシュもしているから
まだまだ大丈夫ではありますが・・・

でも、これから20万キロ・25万キロ!?とかなってくると、
愛車とのお別れを検討しないといけないかもですね。

今の愛車のアクセラには、相当に思い入れが深く、大好きです。
外観や内装のデザイン、シートの座り心地、運転感覚、そしてエンジン。
私の感性に合っています。

お別れがくることはあまり考えたくはないのですけど、
やはりやがて、そのときは来る。


と考えていると、かつて同じ思いをしていたことを思い出しました。

それは、愛犬「ひなちゃん」と過ごした日々のこと。

ひなちゃんは、私が中一の時に知り合いから譲り受けた犬。
(柴犬 × シェルティの雑種 写真の犬ですぞ)
それから約15年間、野村家の家族として生きていました。
そして今から9年前、私が28歳の時に死にました。

普段は裏の玄関に住んでましたが、
よく家の中に入って家族とともに過ごしていました。
それだけに、この愛犬に対する思い入れというか愛情は
相当に深いものになっていたのです。

となると考えてしまうのが、
いつかはお別れがくるということ。

犬の寿命は十数年ですから、我々よりも早く死んでしまう。
こんなにかわいい愛犬もやがては・・・。

そんなことを考えながら愛犬をなでていると、とても切なくなったものです。


でも、
犬はかわいい生き物であり、
クルマは無味乾燥な機械であり、全然違うもの。

犬に対する愛情は言葉に出来ないほどです。
とりわけ死んだときの悲しみは、強烈でした。

それだけに、
両方の愛情を比較するのも間違ってはいますけども、

少々、共通する点はあるなあと思ったのでした。
Posted at 2012/12/07 12:27:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15C | 日記
2012年10月04日 イイね!

少し不具合・・・パワーウインドウ

ただいま14万1400kmの我がアクセラ。

最近、パワーウインドウが少しだけ不調です。

今までは、キーを抜いた後も、
10秒間くらいはパワーウインドウが動作できたのに、
それが出来なくなりました。

キーを抜いてから、もしくはアクセサリーの位置で、
パワーウインドウを動かそうとしても、カタカタとはいうものの、
動かない。

キーがONの位置にあれば、動作には何の問題もないので
たいしたことのない不具合ではあります。

が、今までは出来たことが出来なくなったことは確かなので、
電装品の不具合であることには違いないでしょうネ。

でも、新車で購入してからの5年半、
走行距離は14万キロオーバーで、
電装品のトラブルは今回まで皆無でした。

しいていえば、たまに純正オーディオからCDが出てこなくなるくらい。
これは入口から別のCDで突っついてやると出てきます(笑)


なので、マツダ車の電装部品の耐久性も、
まあまあ優秀であるといえましょう。


ちなみに、足回りの部品は、ショックアブソーバ(ダンパー)や
ドライブシャフト&ジョイントが10万キロで寿命を迎えたので、
交換を終えています。
これは消耗品の交換だから不具合ではないですね。


これから、15万キロ(2013年のお正月くらいに達成予定)
18万キロ(2014年のお正月くらい?)
20万キロ(2014年の初秋くらい?)

と走行距離が進んでいくにつれて、
どんなトラブルがあるのか・・・・それともないのか。

電装品は・・・・エンジンは・・・・足回りは・・・・

興味深いところです。


走行距離がいっぱいで過走行なアクセラですが、
長距離ドライブにはどんどん行きたいと思います。

とりあえず、今週末は3連休なので、
東北の温泉に行こうかな♪
Posted at 2012/10/04 23:23:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15C | クルマ
2012年05月12日 イイね!

足回りの異音が解消♪ 快適快適

足回りの異音が解消♪ 快適快適去年の夏から悩まされてきた足回りの異音。
速度とともに上がる
ゴワーーッという音。





去年の夏のブログ。「異音に悩む」
https://minkara.carview.co.jp/userid/348232/blog/23850345/


それが解消しました♪

昨日ディーラーにまる1日預けて、
部品交換をしてもらった結果です。

内容としては、

ジョイント・ドライブシャフト交換(フロント右側のみ)
部品代・・・・・25420円
工賃・・・・・8925円

フロント・ホイールベアリング(ハブベアリング)取替
左右両方
部品代・・・・・12200円
工賃・・・・・35700円

計8万2000円です。
最初は8万9000円かかると言われていましたが、
実際は少し安くなりました。


気になる点としては、
ハブベアリングの交換工賃が3万5000円もかかっていること。
ドライブシャフト交換よりもカンタンそうな気がするのですけど。

たぶん、全体の工賃もこっちにかかっているのかな?


気になる点がもう1点。
それは異音の原因がはっきりしないこと。

異音がしていたのは、
ドライブシャフト・ジョイントからだったのか?
それともハブベアリングからだったのか?

両方一緒に交換したから、どっちからの音だったのかが
分からないのです。

どっちからの音が特定できていれば
その分、費用も安くなったはずでしょ。

音が解消したのはいいのだけれど、
どうもそこの所はスッキリしません。


ま、とにかくとっても快適になりました。

今までは、
エンジン音+ロードノイズ+足回りの異音  だったのが、
エンジン音+ロードノイズ ですむことに。

一般道から、バイパスから、高速道路から
とっても滑らかになりましたよ。

今日は「おおお、直った直った!!」
と嬉しくてあっちこっち走り回ってましたワ。

8万2000円は高かったけれど、
まあしょうがないかな、と思うことにします。

GWに1000kmドライブしたばかりだけれど(写真はJR山田線区界駅・宮古市)
またどこかへ行きたくなってきました。
いやいや、車検と今回と、クルマの税金で、31万円かかったので、
しばらく長距離ドライブは封印かな。

Posted at 2012/05/12 21:17:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15C | 日記
2012年04月23日 イイね!

え!?車検&整備費用が27万円??

え!?車検&整備費用が27万円??昨日・今日で、5年目の車検が終わりました。
その費用は、なんと驚異の27万円なり。

かなりびっくりしました。


まず、事前に聞いていたのは、
最低、9万8000円かかるということ。

どこにも異常がなければ、これで済むはずでした。
しかし異常がありました。

異常というか、まあ不具合ですわね。


さて、その追加分ですけど、細かく見ていきましょう。

まずは、

フォグランプ交換・・・・・1万8000円
フォグランプが片方割れていたのでした。
これでは車検に通らない。

Vベルト交換・・・・・9135円
オルタネーターのVベルトが寿命

冷却水(LLC)交換・・・・・6000円

クラッチオイル交換・・・・・2730円

ミッション・デフオイル交換・・・・・6355円
これは私が事前に頼んでいたものです。

フロントブレーキパッド交換・・・・・19530円
残り2ミリだったので交換。

リアブレーキパッド交換・・・・・19215円
残り4ミリで、車検は通るけど、今のうちに交換。

下回り防錆処理・・・・・7770円
足回りなど、下回りがサビサビだったとのこと。
サビ落としと、防サビの処理。

エアコンフィルター交換・・・・・4500円

などなどです。


つまり、最低限必要だった9万8000円と、
これらの、追加整備費用が、約10万円。

合わせて、車検費用が、19万4600円となったのでした。
私は、15万ほどだろうと予想していたので、
大幅に予算オーバーとなりました。


さらに、また不具合があり、プラス8万円必要になりました。

今まで足回りから異音がしていました。
「ゴオーッ」という連続音の異音で、
左カーブで大きくなり、右カーブで小さくなる・・・という音。

これを今回の車検と同時に調べてもらいました。

マツダでは、2つの原因を示してきました。
一つ目は、フロント・右側ハブベアリングからの異音。
二つ目は、右側ドライブシャフト・ジョイント部からの異音。
このどちらかだろうと言うのです。

マツダは、両方とも換えましょう・・・とのこと。
それで、この費用が、8万1133円。

車検とは別に、この費用はかなり高い。
懐も痛い。イタイイタイ。

でも、長い間悩んできた足回りの異音がこれで治るなら、
と部品を注文してきました。

換えるのは、5月の平日ですけど、
足回りの悩みがこれで解消することを期待。


というわけで、
すべてを足すと、
27万円となるわけでした。


今現在の総走行距離は、12万7500kmです。
毎日毎日、通勤に、ドライブに使い倒しております。
今まで、12万キロくらい、どうってことないさ、と思って乗ってきましたが、
やっぱり、走行距離なりの疲れは出てきたようです。

27万円は、超痛い出費ではあります。正直。

車検時にこんなにかかるのなら、乗り換える人も出てくるでしょう。
13万キロ近くも走行しているなら、なおさらです。

しかし、私には迷いはまったくありませんでした。

このアクセラには、不満は特にないし、
それに愛着も相当あります。

まだまだ長く乗り続けますゾ。
目指せ、20万キロ!
Posted at 2012/04/23 23:24:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15C | クルマ

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation