• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMのむらのブログ一覧

2011年02月21日 イイね!

痛い部品出費 5600円

痛い部品出費 5600円最近、車体下部から異音がしてました。

なんでもないところで、擦る音がしたり。

おかしいなと思って、ボディ下部をのぞいたら、
エンジンルーム下のアンダーカバーが
ぶら下がっていました。

地面とのすき間は、わずか数センチ。
これでは簡単に擦るわけですね。

先週見てもらったら、
アンダーカバーの一部が割れて、
垂れ下がっているとのこと。

おそらく固い雪に乗り上げたとか、
何かでしょう・・・覚えてはいませんけど。

アンダーカバーの一部の部品を注文し、
19日土曜日にディーラーで修理。

そして、その修理のお値段は・・・・
5600円なり。

部品代は、900円なんですが、
工賃が、4700円・・・・お高いですな。


こういう出費は痛いですね。
オイル交換やタイヤ交換などは、新品になる楽しみもありますが、
これは破損して、ただ直しただけですから、
元に戻っただけ・・・。

これから10万キロを突破してくると、
こういう痛い出費が増えてくるのでしょうね。

そういえば、スモールライトも片方切れていたのを
思い出しました。
これはまた次回マツダへ行ったときでも・・・・。
(私はスモール使わない人です)


@@@
この後、十日町雪まつりへ出かけました。
その時の様子は、次回ブログにて。
Posted at 2011/02/21 23:12:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15C | 日記
2011年02月14日 イイね!

エンジンに悪いけど、やめられない習慣

エンジンに悪いけど、やめられない習慣エンジンに悪いことは分かっています・・・
しかし、やめられない私の習慣。

それは、車内での昼寝。
もちろんエンジンはつけっぱなし。

エンジンをOFFにしないわけは、
冬は寒いし、夏は暑いから。
春と秋はエンジン停めます。


たとえば、長距離ドライブで、眠気に耐えられず、
どこかのパーキングに停車。
そしてシートを倒して眠りに入る時の気持ちいいこと!

目が覚めたら、クルマの中だった・・・
これも大好きなシチュエーションです。

あと、会社帰りにおそばやラーメンを食べた後、
とあるパーキングで、うたた寝するのも
なんとも気持ちいい。


こういうときは、2~3時間は昼寝するわけで、
その間、ずーっとエンジンはアイドリングしているわけです。

この長時間アイドリングは、エンジンにとっては、ストレスになりますね。
いわゆるシビアコンディションってやつでしょうか。

これを裏付ける例が、パトカー。
パトカーは、入念な整備をされていますが、待機による長時間アイドリングが
あるために、エンジンには厳しいということです。

それにガソリン消費量もバカにならない。
2時間昼寝すると、1000ccガソリンを消費します。(アクセラ1500の場合)


でも・・・やっぱりやめられません。

自分のクルマというのは、自分の部屋と同じ。
だからここで寝るし、軽い食事もする。読書もする。
(もちろん掃除もします)

自分の部屋とは違って、ガソリンを消費するではないか、
と思うでしょうけど、でも・・・・

自分の家の部屋にいる時だって、
エアコンをつけたり、ストーブをつけたり、電気や灯油を消費します。

それを考えれば、アイドリングの数時間も
そんなに悪いことでもないのかもしれませんネ。

アイドリングで受けるエンジンのストレスは、
一日に数回は高回転まで回すので、それで帳消しにならないでしょうか?


とはいうものの、昼寝のおかげで、最近の平均燃費は、
12kml台後半から13kml台前半をさまよっています。


pspsps
その後、ネットでいろいろ調べていると、
やはりアイドリングはエンジンにとっては良くないみたいですね。

やっぱり車内での昼寝はガマンすべきかな。
Posted at 2011/02/14 21:38:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15C | 日記
2011年01月31日 イイね!

アクセラ in コンテナターミナル

アクセラ in コンテナターミナル昨日、日曜日は、
吹雪の中、新潟東港工業地帯の周りを
ぶらぶらとドライブ♪

大きな貨物船を見たりしていたら、
なんともいえない不思議な空間へ
入り込みました。


広大な敷地に、無数のコンテナ。
どうやらコンテナターミナルのようです。

しかも無人。

時おり、吹雪が激しくなり、暴風が吹き荒れています。


コンテナに書かれている文字は、
英語、中国語、韓国語、ロシア語・・・

なんか近未来の映画セットのような、
なんともいえない景色に感じました。

なのでアクセラと写真を撮ってみることに。

コンテナとアクセラ・・・
なかなか相性がいいですね♪

(って入っていい場所だったのかな?)



Posted at 2011/01/31 21:47:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15C | 日記
2011年01月20日 イイね!

修理完了 愛車最高♪

修理完了 愛車最高♪年末、事故で修理していたアクセラが
修理完了したので取りに行きました。

アクセラを預けたのは、去年の12月29日、
まる3週間ぶりです。


修理内容は、
左フロントフェンダー交換
左フロントドア交換
Aピラー修理 
などです。

左フロントドアは、ガラスとパワーウインドー部品、内張り以外
新品になりました。

価格ですが、
フェンダーは21315円、交換費3990円
フロントドアは35490円、交換費15435円
塗装費用53860円

などなど、すべてひっくるめて
18万4600円なり・・・。

一瞬の運転ミスで、18万円。
事故相手の修理も加えると・・・・。

クルマというのは恐ろしいですね。

全額、保険から出ます。
これを考えると、年間11万円の保険料も安いなと思えます。
まあ来年から上がるんでしょうけど。


@@@
さて、3週間ぶりに愛車を運転して帰ってきましたが、
やはり、3週間ぶりのMTなので、
いろいろ恥ずかしい失敗もしました。

その1:クラッチ踏み忘れ・・・
クルマを引き取って、ディーラーから出ようとしたとき、
なぜかギアが入らない・・・・ってクラッチ踏み忘れました。
こんなことやってしまうんだねえ。

その2:ブレーキを離しても・・・
信号が青になり、発進しようとブレーキを離したものの・・・・動かない。
あ、そっか。MTは、アクセル踏まないと発進しないのでした。
ATのクリープ現象に慣れきってしまったんですね。
ああ、悲しい。


まあ、それでも数分運転したら、元の感覚が戻ってきました。
やはり自分のクルマ・・・
手足のようになった感覚です。

ちょっと重めのペダル類、ステアリング、
そしてエンジンサウンドも硬質。
アクセラはなかなか硬派なクルマだったんだ、と再認識できました。



代車デミオくん、3週間お世話になりました。
いいクルマだったなあ。
Posted at 2011/01/20 03:47:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15C | クルマ
2010年12月30日 イイね!

悲しい年末年始 アクセラとのしばしの別れ・・・

悲しい年末年始 アクセラとのしばしの別れ・・・写真は元気だった頃のアクセラ。
秋田県寒風山にて。


昨日29日、事故で傷ついたアクセラを
マツダへ預けてきました。

でもマツダの修理工場は、30日から1月5日まで休み。
なので、今から預けても結局修理開始は、1月5日以降になるわけで、
無理して預けなくともいいのですが、
「代車が空いたから、持ってきてください」
と言われたので、預けたのでした。

それに、Myアクセラの状態は、あまり良くなかったです。
助手席ドアがゆがんでいて、閉めるのが大変(ゴギゴギッという)だし、
ドア上部にすき間があります。雨漏りします、たぶん。
左フェンダーも、変形してタイヤと当たりそうです。

走っていると、「ピュービュー」と風切音がすごい。

さびたりするかもしれないので、やはり年末年始は
預けることにしたわけです。
(最悪な時期に事故ったなあ)


そして、昨日は代車を借りました。

先代DYデミオの後期型。1300の4ATです。
走行距離はまだ2万9000km。
最近のマツダはキレイな代車を用意してくれます♪

グレードはカジュアルですが、内装がベージュでドアトリムも木目なので、
たぶん充実装備の「コージーセレクション」(という名だっけ?)かな。
なのでインテリアは質感が高いです。

走りもなかなか。
DYデミオは、元愛車だったこともあり、運転は慣れています。
懐かしい感じがします。大好きだったクルマですからね。

まあ代車の報告はまだブログにて書きます。


でも、好きなクルマとはいえ、やっぱり代車は代車。
自分のクルマではない。
好きなときに、どこへでも気軽に・・・行けません。

いなくなって分かる愛車アクセラの良さ。
アクセラをどんなに気に入っていたのか・・・よく分かりました。
自分のカラダにジャストフィットしていました。

1月5日から修理開始ということは、それから1週間かかるとして、
1月12日???

あと、数週間は戻ってこないなあ。

というわけで、なんとなく悲しい年末年始になりそう。

Posted at 2010/12/30 13:00:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15C | 日記

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation