• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMのむらのブログ一覧

2008年11月11日 イイね!

サイケトランス&アンビエント

サイケトランス&アンビエント今日は会社帰りに
タワーレコードに寄り、
マニアックなCDを2枚購入。

タワレコでは、「CLUB MUSIC」
の棚しか見ないです。
マニアックな音楽が好きなので。


写真の上:
「GLOBAL COMMNICATION」
タイトル「76:14」

ジャンルはアンビエント・テクノかな?

CD再生時間がそのままアルバムタイトルに
なってますw
さらに、曲名も、その長さになってます。
たとえば14 31とか。

聞いてみると、美しくも壮大なメロディが重なり合って
目を閉じて、大きくして聞いていると、
不思議な浮遊感というか、麻薬的というか、かなり引き込まれます。
大満足なCDです。


写真の下
「TALAMASCA」
タイトル「MADE IN TRANCE」
ジャンルはサイケトランス。

サイケトランスは、トランスの中でも
催眠的な高揚感・トランス感が重視されているらしい。
1回聞いただけではなかなか味が出てきませんので
何回も繰り返し聞かないといけませんです。


@@@___@@@
運転中眠くなったので、道の駅にクルマを停め
後席に横になりました。
目が覚め、時計を見たら21:30!?

えー、うそー!と叫んでしまいました。

3時間半も寝てた(*ι*)
Posted at 2008/11/12 00:21:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽&映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年05月09日 イイね!

CD紹介 エイフェックス・ツイン「Richard D James Album」

CD紹介 エイフェックス・ツイン「Richard D James Album」このCDは、買ってすぐクルマで聴いたんですが、
最初のサウンドから、もう

おおっ、これは・・・・

と、なりました。
聴いて一回目から心の中に響いてくるCDってのは
なかなかない。


エイフェックス・ツインのCDは
昔買ったことがあります。
「ドラックス」というCDでした。

しかし、一回聴いて
「なんだこれは・・・意味わからん。買って損したよ」
と思ったものです。

で、5年くらいCD棚の奥にしまってあったんですが、
先週掃除をした時、このCDが出てきたので、
なんとなく再生したんですが・・・
とても良かった。あれあれ!?っと思いました。


狂気のブレイクビーツに、美しい切ないメロディ・・・。
なんていうか・・・病みつきになりました。
何回も聴いてみたくなる。

エイフィックス・ツインっていいなって思いはじめました。
で、もう一つ新しいアルバムが欲しくなってのですが、
このアーチスト最近アルバム出してないので、
過去に出した名作といわれるアルバムを買ったのでした。


今回買ったのは
「Richard D James Album」
エイフェックス・ツインの本名です。

実際このCDは1996年・・・とちょいと昔です。

解説書から抜き出すと
「相当にムチャクチャなブレイクビーツではある」
「優美でロマンチック」

狂ったビーツと美しい音楽の融合っていった感じでしょうか。

もう最高に気に入った一枚です。
毎日何回も聞いてますよー(o^^o)

日本盤と輸入盤がありますが、おススメは日本盤です。
ボーナストラックが5曲も入ってるから。

もっとも

万人受けするCDではありません(^w^)
Posted at 2008/05/09 22:41:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽&映画 | 日記
2008年04月17日 イイね!

moby「ラストナイト」 いうことないCD

moby「ラストナイト」 いうことないCDmoby(モービー)は大好きなアーチスト。
ジャンルはダンスミュージック。

mobyの作る音楽は、ノリノリでありながら、哀愁が漂い、
オーケストラのような壮大さも持っています。

新作が出れば必ず買いますが、
最近あんましタワーレコード
(私の行くCDショップは基本的にここだけ)
に行ってなかったんです。
それでmobyの新作出たの知らなかったんです。

さっそく購入し、クルマで聴きましたが、もう1曲目からいうことなし。
「これはいいじゃん」とうれしくなりました。
1回聴いて早くも気にいるCDってのはなかなかありません。

哀愁が漂う壮大なダンスミュージックという
moby独自の世界が広がっています。

もちろんディスコ系の音楽ですから、
ボリュームを上げて再生すれば、ついついクルマを飛ばしてしまいますが・・。


これを買ったのは、2週間ほど前ですが、
毎日何回も聞いているので、
仕事中でも頭の中で再生してます(^.^)


Posted at 2008/04/18 04:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽&映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年01月17日 イイね!

スキャットマンのCDに感動

スキャットマンのCDに感動先週会社の人と東京に行った際、持って来てくれたCD。

「あ、これよさそうですね。かけてもいいですか」
「ああ、スキャットマンね。」
「スキャットマン?」
「普通誰でも知ってるよ」
CDをかけ始めて
「あ、ほんとだ。聞いたことある。これいいですね」

というわけで、このCDを借りてみました。

で、何回も聞いてみて、もうなんともいえない良さ。最高です。

2曲目のスキャットマンズワールドと、5曲目のスキャットマンは、
誰しも聞いたことがあるはず。
それ以外も独特の世界が広がっています。

で、今日CDの解説を読んでみたわけですが、このCDにはとんでもない感動的なドラマが隠されていることが分かったわけです。

このスキャットマン氏は、吃音症というハンディキャップを背負っているんですね。つまり「どもり」です。うまくしゃべれない障害。

この吃音症の問題を逆手に取り、スキャットにしてダンスミュージックのCDとしたそうです。
以下スキャットの説明(ウィキペディアより引用)
::
スキャット (Scat)とは、主にジャズで使われる歌唱法で、意味のない音(例えば「ダバダバ」「ドゥビドゥビ」といったような)をメロディーにあわせて即興的(アドリブ)に歌うこと。「歌」というよりも声を一つの楽器として表現することが目的である。
::
このスキャットマン氏は生まれたときから長年にわたり吃音症に悩んでいたわけです。そして受け入れた時、
人生がパーッと開けたそうです。

そしてこのCDアルバムが生まれる。
そして世界的大ヒット。
しかし・・・この数年後に喉頭がんで亡くなってしまう・・。

こんなドラマがあるとは・・・・いいCDを借りたなあ。

Posted at 2008/01/18 02:13:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽&映画 | 日記
2008年01月07日 イイね!

私の好きなチャップリンが・・・・

えー、今日は夕食後、こたつでまったりとテレビを見ておりました。
そしてあるCMが流れたのです。

え、このCMに、チャップリン!?

私はチャップリンが大好き。そのお笑いセンスは今も見劣りしないどころか、長年に渡って輝いています。私は尊敬してますね。
そのチャップリンをイメージとして起用したCMが、
スズキ・パレット。

ダイハツ・タントの、よく言えばライバル・悪く言えばたんなるマネ。
私はスズキは好きなんだけど、パレットに関してはあまり関心できないんである。

で、そのパレットのCMにチャップリンが出ているとなると、
うーん・・・・残念ですなあ。
Posted at 2008/01/07 21:20:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽&映画 | 日記

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation