• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMのむらのブログ一覧

2012年07月06日 イイね!

歯医者治療日記 その14 & 初めての皮膚科

会社の3連休の最終日
月曜日の11時に歯医者へ行きました。

通院14回目となる今回の治療は、
先回に引き続き、入れ歯を入れる準備。

今のままでは、入れ歯を入れるスペースがないので、
下の前歯を削りました。

削るべき所に、エンピツのようなもので印をつけ、
そこを、
「ギューーーン」と削る。脳天に響く振動がなんともいえない。

その後、下の歯の型取り。

最後に、歯を削ったところに、フッ素を塗って終了。

今回の治療費は、なんとタダ。
お金を払わずに出てきました。


楽勝だった今回の歯医者治療でしたが、
本日は、もう一つ医者に行かなければなりません。

足の裏や指に、ボコボコのデキものができて、さらに腫れまで。
歩くたんびに痛いのです。

いったい、これはなんだろう?

ということで、皮膚科へ。

そういえば、皮膚科というのには行ったことがないです。
はじめての皮膚科。

去年出来たばっかりの皮膚科で、ピカピカの建物。
待合室もピカピカ。

放送で呼ばれて、診察室に行くと、
パリッとした白衣を着た先生が応対。

さっそく靴下を脱いで、患部を見せました。
先生はじっくりと見て、器具でグリグリといじりました。
いや、痛いこと、かゆいこと。

じっくりと話をした後に、患部の腫れ・膿を低減するぬり薬を出してもらいました。
もう一つ、抗生物質も出したいとのことでしたが、

私は、潰瘍性大腸炎なので、専用のクスリを毎日飲んでます。
なので抗生物質を飲んでいいのか、
かかりつけの内科医に聞いて欲しいというのです。

そのために、この皮膚科の先生からの手紙を持って、
10km離れた、かかりつけの内科へ。
内科の先生の許可を得て、抗生物質のクスリが出ました。

それにしても、新たに飲み薬を処方してもらうには、
かかりつけの内科の許可が必要なのだとは、
なんとも面倒くさいなと感じたことです。


Posted at 2012/07/06 00:03:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 歯医者・通院治療日記 | クルマ
2012年06月17日 イイね!

歯医者治療日記 その13 最悪

今回の治療は、最悪でした。

治療内容は特にたいしたことがなかったのですが、
体調が最悪で・・・・

もともと私は、風邪でもないのに、咳き込みやすいのですが、
半年くらい前から、時々、セキが止まらなくなりました。

で、今回は、歯医者に入るときから、咳き込んでました。

治療室にも、
「ゴホゴホッ」
といいながら入っていく状態。

先生が来ても、ゴホゴホしながら話をしたり。

「大丈夫ですか?」
「はい、大丈夫です」

と言いつつ、全然大丈夫でないので、
のどに「のどぬーるスプレー」を大量に噴射し、治療開始。


先生が口の中を点検している最中も、ゴホゴホしそうになる。
それをガマンしていると、今度は、強烈に吐き気がしてきました。

もう、オエオエしてほんとに大変。

「ちょっとすいません、水」
と何回も中断。

先生も、あきれたわけではないでしょうけど、

「吐き気がもよおしやすい人には、入れ歯は厳しいですけど
大丈夫ですか?」
などと言われる始末。

「いや、今日はちょっとのどが痛くて・・・」
などと言い訳していました。


今回は、上歯、下歯と、入れ歯用の型を取ったわけですが、
これがまたきつかった。

型取りといえば、口の中いっぱいに、
あの粘土みたいな、柔らかい石膏みたいなのを入れ、
口の中に手を突っ込まれて押さえられるわけですが、

もうせっこうが固まるまでの数分間、
セキをガマンしているためか、吐き気がすごくて、
オエオエオエオエッッッ!!
となりっぱなし。
恥ずかしいことにヨダレがダラダラ。

こうなることを見越して、私はタオルを持ってきました。
口の下にタオルを当ててました。
いやあ、持ってきてヨカッタ!

先生、苦笑しながら、
「今日は、なんとか型を取りましたので、今日はこれで終了です」
と言いました。

しかし、この前、上の奥歯の虫歯の処置をするって言いませんでしたっけ?

これを指摘した時、先生は、
「あ、しまった!」
と言ったことを私は聞き逃しませんでしたヨ。
先生は虫歯の処置を忘れていたのでした。

その部分のレントゲンを撮影し、その間、先生は他の人の治療へ。
10分くらい待って、治療開始。

虫歯部分を削り、詰め物をしました。
この治療は15分くらいかかりましたが、
なぜか、セキと吐き気はおさまっており、普通に治療が完了。

今日は、ここまで。治療時間は35分なり。


それにしても、しかし、今日はセキと吐き気に苦しめられた治療でした。
マイッタ!!自信がなくなった。
次回もこうなったらどうしよう!!

気が滅入ってしまうヨ。


今日の治療費:1230円。
Posted at 2012/06/17 07:23:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 歯医者・通院治療日記 | 日記
2012年06月03日 イイね!

歯医者治療日記 その12 展望開ける♪

昨日、土曜日に行った際の歯医者治療は、
前歯の仮歯を外し、仮ではない本歯を入れる治療。

もちろん本歯といっても自分の歯ではないですが、
仮歯に比べると、しっかりとした歯を入れます。

まずは仮歯を外して、
外した部分の歯をきれいに洗浄。

その後、本歯が登場。
3本ブリッジです。

装着して、かみ合わせを確認、外して調整・・・
というのを何回か繰り返し、完成。

この3本ブリッジのお値段は治療費込み15800円なり。


その後、これからの治療方針について
相談することに。

以下:歯科医の話
「そろそろ、入れ歯をどうするか考える時期に来てます。
保険対応の入れ歯にするのか、
スマイルデンチャーにするのか、決めないといけません」

ちなみにスマイルデンチャーとは、保険適応外の高級入れ歯で、
保険対応の一般的な入れ歯にある金具がないのが特徴。
つけた感じもとっても自然な入れ歯です。

私がこの歯医者に来たのも、このスマイルデンチャーを
取り扱っている歯医者さんだったから。

もちろん保険対応ではないので、かなりの高額です。
私は、15~20万円くらいを覚悟していました。

ところが、今日は初めてその値段が聞けました。
私の歯の状態、つまり上の歯はほとんど残っていない状態。
所々に仮歯があったり、ブリッジがあったり・・・

そんな状態の上歯に装着するものを作ると、
9万8000円になります、とのこと。

スマイルデンチャーのサイトは以下
http://www.sanwa-dental.com/smiledenture/index.html


おお、思ったよりも格安。
さっそく作って欲しい。

ただ、今回、残り少ない上の歯に、虫歯があることが発覚。
この虫歯を治療したあとに、入れ歯を作ることになりますとのこと。

それまでに、スマイルデンチャーにするか、普通の保険対応の入れ歯にするか
考えてきてください、ですって。

いや、もう私の中では、スマイルデンチャーで決まりです。
だってね、普通の入れ歯というのは、お年寄りのつけているような入れ歯のこと。
私はまだ36歳。
そういう入れ歯はイヤです。一気に老けちゃいそう。

機能性が高いスマイルデンチャーが、9万8000円なら
それに決まりですよね。(もっとも入れ歯には違いないですけど)


そもそもですよ、36歳で、自分の上歯がほとんど残っていないというのが
最大の問題ではありますけどもね。(下の歯はほとんど無事残っています)
長年、甘いお菓子ばっかり食べ続けてきた結果でございます。
いかに自己管理が出来ていないかという・・・なんとも恥ずかしい。


歯医者の治療・・・いつ終わるのかまったく見当もつきませんでしたが、
今日の話を聞いて、だいぶ展望が開けてきました。

あと1本、虫歯の治療が終わると、
いよいよ入れ歯の型取り。
その後、入れ歯が完成して、歯医者の治療も一段落します。

5年前に、別な歯医者に30回以上通った成果もあるでしょう。

今日の治療で、来院12回目。
思ったよりも早く歯医者通いが終わりそうな気配。
盛夏の頃には入れ歯ライフを送っているのかな?
Posted at 2012/06/03 21:15:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 歯医者・通院治療日記 | クルマ
2012年05月19日 イイね!

歯医者治療日記 その11 前歯仮歯

歯医者治療日記 その11 前歯仮歯今日は、長年の悩みが解消されました。

顔の見た目が普通になったのです。
じゃあ今までは普通じゃなかったのって??

はい、その通り。
今までは上の前歯がほとんどなかったから。
(たくさん抜いたのでネ)

前歯がない、というのはかなりみっともないのです。

私はそれを隠すために、
話し方も、モゴモゴで何を話しているのか分からず、
笑うことも出来ず・・・・

こんなかんじで、7~8年。


で、今日は、
仮の歯ではありますが、前歯が入りました。
で、顔の見た目が普通になったというわけです。


@@今日の治療@@

さて、歯を入れるにあたり、問題がありました。
長年にわたり歯がない状態で放置してきたので、
上のアゴがだんだん下がってきて、
その結果、歯を入れるスペースがなくなってきたのでした。

なので、今日は、残っている上の前歯と、下の前歯を
かなりの時間をかけて削りました。

削って、かみ合わせを確認、
削って、かみ合わせを確認・・・

というのをしばらく、繰り返したあと、
仮の歯も削って、装着して、形を整えて・・・・

そして、仮歯を入れない状態で、上の歯の型を取りました。
果たして型を取ったのはもう何回目だろう?
型取りは、最初は苦手で、
「オエッ!!」となっていましたが、
回数をこなすうちに慣れて、「オエッ」とならなくなりました。

その後、仮の前歯3本(ブリッジ)を装着。

あくまで仮の歯で、本歯は、次回につけるそうです。
さっきの型取りは、その本歯のための型取りだそう。

仮の歯で、プラスチック製。
注意として、硬いものや、ガム・グミなどは食べないでください、とのこと。

そんな仮の歯であっても、
顔の見た目は劇的に良くなりました。

といっても今までがひどすぎる顔だったわけで、
それが、元の顔に戻ったということに過ぎないわけですけどね。


次回は、本歯の前歯がつくそうです。
何本つくのかはわかりませんが。
費用は1万2000円ほどかかるそう。

今日の治療費:6660円なり。


@@とはいうものの@@

今回で11回目の通院ですが、まだまだ先は長いです。

(ちなみに前回の歯医者では30回通ってます。
まあ途中でやめたのですけどもね)

次回は上の前歯の本歯が入りますが、
最終的には、入れ歯を入れてもらうのです。

ここまで行くにはあと何回通わないといけないのかな。
地道に行くしかないのでありました。
Posted at 2012/05/19 22:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歯医者・通院治療日記 | 日記
2012年04月28日 イイね!

歯医者治療日記 その9・その10

通院9回目 4月7日 土曜日 12:00

今回の治療は、
前回、型を取った前歯1本の土台を入れました。

空洞になっていた(詰め物が入っています)歯の根っこ部分に、
ガシッと土台がはまりました。

もっとも土台なので、先っぽの形は小さな四角形で、
舌触りが変な感じ。

歯医者が終わったら、ドライブがてら温泉に行く予定に
していたので、治療中も
「これが終わったら温泉だぞ」
と言い聞かせて治療を受けておりました。


通院10回目 4月16日 月曜日 12:30

今回は、前回入れた土台に、歯をかぶせました。

「はい、噛んで」
「はい、歯ぎしりして」

と言われながら、入れる歯の微調整をしていきます。

付けたり、外して削ったり、そしてまた付けて・・・
4回くらい繰り返しました。

このあたりの調整はかみ合わせにとても影響するので、
慎重にやるのでしょう。
そして無事、歯がぴったりとはまりました。

その後は、またまた型取り。
上の歯全部の型を取ります。
ああ、苦手な型取り。

石膏みたいなのと、先生の手が私の口に入ります。
じっと数分間。
前回は、「オエオエ」と苦しんだのですが、
今回は以外にもそうはならず、「ほっ」としました。

型を取る前に、水を飲んだのが良かったのかも。


さて、次回は、前歯の型取りと(またですか)
かみ合わせの調整だそうです。
治療には1時間以上かかるそうで、費用も8000円くらいとのこと。

その次には、いよいよブリッジ(差し歯)をするそうですが、
これまた数万円の費用がかかるそうです。

合わせて3万円か。
まあしょうがないですねえ。
Posted at 2012/04/28 14:09:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 歯医者・通院治療日記 | 日記

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation